令和元年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 令和元年度工程表 の 福祉保健部の一覧 の障がい福祉課の工程表

福祉保健部 ささえあい福祉局 障がい福祉課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 障がい福祉課 所属長名 谷俊輔 電話番号 0857-26-7154

組織ミッション

○共生社会の実現
  ・障がいのある方が、自己決定と自己選択によって地域で生活できるように支援する。
  ・障がいのある方が、働くことを含めた社会参加によって希望する生活を送ることができるように支援する。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

情報アクセス・コミュニケーション支援の推進

(2)今年度の目標

○手話言語条例を制定して5年が経過。手話施策推進計画(H27〜H35)を進めて、今年度が中間となる年であるため、実効性のある取組となっているかなど実施施策の見直し、検証を行う。
○きこえない人の生活や文化などを理解し、きこえる人ときこえない人のコミュニケーションしやすい環境づくりのため、手話通訳者等の人材養成を進める。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うC手話がコミュニケーション手段としてだけではなく、言語として一つの文化を形成していることにかんがみ、手話通訳者等の確保・スキル(技術)の向上を図るほか、県民に手話がもっと身近なものとなるような環境整備を進めるなど、手話を必要とされる方が日常生活を送る上で十分なサービスを受け、社会参画ができる環境を整備します。
2X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うD手話がコミュニケーション手段としてだけではなく、言語として一つの文化を形成していることに鑑み、手話通訳者等の確保・スキル(技術)の向上を図るほか、県民に手話がもっと身近なものとなるような環境整備を進めるなど、手話を必要とされる方が日常生活を送る上で十分なサービスを受け、社会参画ができる環境を整備します。また、視覚障がいのある方が必要な情報を入手することができるよう、点字図書を始め、点字、音声等による情報入手の充実を図るなど、障がいのある方の状況に応じたコミュニケーション手段を確保するとともに、障がいのある方が適切な教育を受けることにより、自己選択と自己決定により日常生活や社会参画ができる環境を整備します。

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

鳥取県手話施策推進計画による。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
手話通訳者数活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値566065
時点2019.4.1現在2020.3月末平成35年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等鳥取県手話施策推進計画手話を使いやすい環境を整備するため、手話通訳者の養成を進める。

指標2

指標名指標の分類
手話奉仕員数活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値8390
時点2019.4.1現在2020.3月末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等鳥取県手話施策推進計画手話学習の経験のないきこえる人は、まず手話奉仕員の養成講座を受講し、ある程度基本を学習した後、手話通訳者の養成講座を受講することとなる。 次につなげる第1ステップも大事であるため、手話奉仕員の養成も進める。

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1手話でコミュニケーション事業 (予算額(事業費)95345千円)『鳥取県手話言語条例』に基づき、手話の普及や手話を使いやすい環境の整備を進め、きこえない人、きこえにくい人の社会参加を推進するための取組を行う。

4.評価

「4.評価」は、9月頃に予定している中間評価実施後に公表します。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp