ご意見等に対する回答-受付日順(回答表示)



受付年月日項   目意見の概要担当所属公開年月日対応・取組状況
詳細を表示:2018年3月2018年3月
詳細を表示:2018年2月2018年2月
詳細を表示:2018年1月2018年1月
詳細を隠す:2017年12月2017年12月
   2017/12/26(元)ふじつ荘年々荒廃状況の悪化が目につきます。道路に隣接しており危険な場所になっているように見えます。何とかならないでしょうか。財源確保推進課2018/01/16 ご指摘のありました(元)ふじつ荘は、厚生年金鳥取ふじつ荘として鳥取社会保険事務所が運営されていたもので、建物は同事務所が所有し、敷地は県有地だったため、同事務所へ貸付を行っていたものです。

 同施設は平成16年に閉館され、平成19年には建物を県外の社会福祉法人が取得されたことに伴って、県では平成22年に当該敷地及び周辺一帯の山林を同法人へ売却しており、現在も、同法人が土地・建物ともに所有されています。

 建物、敷地の維持管理は、所有者が行うべきものであり、私有地については県で対応はできませんのでご理解いただくようお願いします。
   2017/12/26県議会だより毎回、県議会だよりの発行を楽しみにしてます。各家庭に配布される県議会だよりの見開き方向は右開きになっていますが、県政だよりは左開きになっています。これには何か意味があるのでしょうか。できれば県議会だよりも左開きに出来ないものでしょうか。私は県議会だより、県政だよりを同じファイルに保存してますが、再度見る時に不便と感じています。県議会事務局2018/01/15 県議会だよりは、次の検討を経て、平成28年度発行の第16号から、従来の縦書きから横書きに変更しました。

 県内の広報紙には横書きのものはありませんが、現在多くの頒布物が横書きとなっていること、また、他県の県議会広報紙に横書きのものがあり、比較してみると読みやすいことなどから、鳥取県議会広報委員会において協議の結果、平成28年度発行分から横書き、左綴じへ変更されたものです。

 なお、今回いただいたご意見は、広報委員会委員へお伝えします。
   2017/12/26博物館の自然講座子どもたちの理科離れと言われていますが、博物館の役割として中高生が参加してみようと思う内容の講座を作ってほしいと思います。植物、生物等、自然界のつながりなど学校の授業で扱う内容の講座を開催し、理科への興味を深めてもらえるとありがたいです。以前講座に参加した際は、騒ぐ幼児が多く、面倒をきちんとみない保護者ばかりで学芸員にも質問できずに終わってしまい、今後参加するのをやめようと思いました。博物館2018/01/10 この度は、県立博物館の自然講座についてご意見をありがとうございました。また、ご参加いただいた講座でご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

 近年、博物館利用者の低年齢化・低学年化が進んでいる現状もあり、そうしたことを踏まえた講座や事業のあり方について、体験中心の幼児向け講座や専門家とフィールドワークをする大人向け観察会といった見直しや工夫をしているところですが、まだ不十分であり、試行錯誤しているところです。

 いただいたご意見も参考にして、幼児から一般までの各年齢層にあった講座内容を、参加される皆さまのニーズも分析しながら企画していきたいと思います。

 新年度の講座は、平成30年3月にはお知らせしますので、今後とも博物館をご利用いただき、よりよい社会教育施設となるようご意見などいただけましたら嬉しく思います。
   2017/12/26産業人材育成センター(倉吉校)分煙されているがルールが徹底されない。喫煙をする際、シャッターを閉めて煙が作業場に入ってこないようにすることとなっているが、シャッターを閉めないため煙が入ってきて吸いたくない者まで煙を吸うことになった。譲り合いやルールを守ることが出来ないのであれば、禁煙としてもらいたい。労働政策課2018/01/18 産業人材育成センター倉吉校では、平成29年9月に実習棟の通路の一部を区切って設けていた喫煙所を受動喫煙対策を徹底するため屋外に移したところです。

 今回、トラックの入出庫のため、実習棟のシャッターを一時的に開け放しにしていたことにより、風向きの関係もあり建物内に煙が流れ込んだと思われます。

 この度のご指摘を受け、喫煙所を実習棟から離れた場所に移すとともに、煙が流れないよう対策も施すこととしました。

 なお、整備までの間は貼り紙や定期的な注意喚起等により、職員及び訓練生に対し、シャッターが開いた状態とならないよう、ルールの徹底を図っていきます。
   2017/12/25除雪平成29年2月の県の除雪で門の柱が壊れたので修理してほしい。担当課に連絡していますが未だに修理されません。鳥取県土整備事務所2018/01/10 先ずもって県道の除雪により建物に損壊が生じたこと、また、その修理が遅れていることにつきましてお詫びします。

 建物の修理につきましては、除雪を行いました事業者との協議により、同者が行うこととしており、降雪期明けとなる予定です。

 なお、県が発注した除雪業務による事故であることから、建物の修理が完了するまで県が責任をもって同者の指導を行っていきます。

 対応が遅れていることにつきまして重ねてお詫びします。
   2017/12/25汚水問題ホテルの現状をいくら訴えても取り合ってもらえず、砂採集の工事開始前の挨拶すらない状態で工事が始まり、気付いたときには、ホテルの水が悪くなり、サンドポンプを使って砂採集をしておられたので、水溜まりができ、埋め戻しが始まりました。残土を直接水溜まりに入れるような雑な埋め戻しのために、ホテルはポンプも送り異常を出したり、泥水が上がったりで、やむなく営業をとめる事態になったりの繰り返しをしながら、綱渡りの営業を強いられています。経営危機に陥っています。改善と休業保証、風評被害の責任等を訴えていますが、因果関係がはっきりしないからと、解決してもらえない。簡単なことはすぐに行動されますが、何の結果も出ていません。その場しのぎに、埋め戻しも止めて頂きました。ただ、それではなんの解決にもなりません。1日でも早く解決してもらいたいです。西部総合事務所2018/01/15 ご指摘の件について、当県からの砂利採取行為認可に当たっては、「地元からの苦情等には責任をもって対応すること」を認可条件としており、認可を受けた事業者において対応、解決するよう指導しているところです。

 事業者からは地下水への影響を確認するための調査をすると聞いています。この事業が地下水に影響を与えているかは調査結果が検証されることが必要であると考えます。

 なお、工事が計画どおり行われているか定期的に現地の確認をしています。埋め戻しに使用している土は購入土(製品)であり、計画どおり作業が行われていることを確認しています。
 (担当:県土整備局)
   2017/12/22県職員職員と直接お話しをするため職場に伺った際、応対いただいた職員に面談場所の扉を閉めていただくようお願いしましたが、なかなか対応していただけませんでした。面談する場では、指摘を受けるまでもなく、扉を閉める配慮はあってよいはずです。人事企画課2018/01/12 お話をお聞きした職員は、面談の場所が執務室の奥まったところの小部屋であったこともあり、当初、扉を閉めなかったところですが、扉を閉めてほしいとのご希望があれば、速やかに対応すべきであったところであり、来訪された方への配慮が十分でなく、お詫びします。

 ご意見を踏まえ、来訪者のご意向に添いながら、適切に対応していきたいと思います。
   2017/12/21ノーレジ袋の推進レジ袋の有料化が進んでいるが、缶コーヒー1本でもレジ袋に入れる店舗がある。マイバックの啓発やノーレジ袋デーを再度、言っていくべきだ。 循環型社会推進課2018/01/11 毎年10月を環境にやさしい買物キャンペーン月間として、食品スーパーやコンビニエンスストアなど県内の小売業界にポスターを掲示いただき、マイバッグの持参によるレジ袋削減の呼びかけをはじめ、県が進める4つのR(リフューズ、リデュース、リユース、リサイクル)の取組への協力を求めているところであり、引き続きこの取組を進めていくことで、ご指摘のレジ袋削減に向けた啓発に努めていきます。
   2017/12/21医療機関会計の時に患者をフルネームで呼び生年月日を聞かれる。安全な方法で会計をしてください。医療指導課2017/12/28 医療機関における呼び出しや本人確認の方法については、特に法令等による定めはありませんが、いただいたご意見については、当該医療機関に伝え、担当部署で情報を共有した上で、個人情報の保護の観点を踏まえ適切な対応を行っていただくように要請しました。
   2017/12/20入札ノート型パソコンを賃貸借すると伺いました。その際にパソコンを委託先の別会社に無償貸与を行うそうですが、その機関が直接借りず、県の名義で借りる理由を教えてください。消費生活センター2017/12/28県では、消費生活相談業務に係る委託契約において、業務に必要な備品・事務用機器は、委託先に無償貸与することとなっており、今回の入札は、そのうちのノート型パソコンを更新するためのものです。
   2017/12/19低出生体重児向けの母子手帳極低出生体重児の子どもを出産しましたが、既存の母子手帳は書きにくく感じます。鳥取県でもぜひ小さく生まれた子ども向けの母子手帳(リトルエンゼル手帳)の作成を検討していただけないでしょうか。子育て応援課2017/12/28 現在広く使用されている母子健康手帳については、定型的な成長発達経過をとるお子様を中心とした内容となっているため、小さく生まれたお子様などにとっては、記載がしにくい部分もあると思います。

 母子健康手帳の記載内容については、妊娠中の記録、保護者の記録や健康診査の記録などについては国の様式で定められており変更ができない項目です。熊本県の「リトルエンジェル手帳」については、母子健康手帳に代わるものではなく、母子健康手帳も発行されたうえで希望された方にお渡ししている小さいお子様に関する育児の情報提供や記録ができる別冊の手帳であると聞いています。

 当県では、母子保健事業の実施主体である市町村において、小さく生まれたお子様および保護者の方に対しては、個別にリーフレットで情報提供を行なったり、修正月齢に基づく乳幼児健康診査や離乳食教室等のご案内を行なうなど、個々のお子様の状況に合わせて支援を行なっているところがありますので、好事例の普及や全県的な取組などを検討したいと思います。
 現在、当県では小さく生まれたお子様専用の独自の手帳作成はありませんが、情報提供をいただきました「リトルエンジェル手帳」をはじめ、参考となる自治体の取組について県内市町村と共有し、情報の提供や育児支援のあり方、県としての取組について検討していきたいと考えます。

 引き続き、全ての赤ちゃんとそのご家族が安心して過ごしていただけるよう、母子保健事業の取組を推進していきます。
   2017/12/19河川工事の看板「もう洪水なんかこわくない」という表記は人間の傲慢の表れであり、今の時代に逆行するものです。このような看板の掲示を許可した県の監督責任をどのようにお考えでしょうか。至急看板の改善を求めます。鳥取県土整備事務所2017/12/27 この看板は、大路川の堤防を広げる工事の内容を一般の皆さんに分かりやすく周知するために、工事受注業者が製作・設置したものです。

 設置にあたり、受注業者から看板の内容について協議があり、発注者である県も承諾をしておりましたが、ご意見をふまえて受注業者と相談した結果、看板を撤去しました。

 県としましては今回のご意見を真摯に受け止め、自然災害の脅威にも配慮し、県民の皆さんがより安全・安心な生活が営めるように社会基盤の整備を進めていきたいと思いますので、今後、看板の記載内容の見直しについて受注業者とともに検討し、適切な表現に修正したうえで改めて設置します。

 今後とも県土整備行政に対しましてご理解、ご協力をいただくようお願いします。
   2017/12/18洋上風力発電鳥取県には洋上風力発電に適した場所はないのでしょうか。洋上であれば、生態系・景観などへの配慮は必要ですが、設置しやすいと考えられます。鳥取県として数基程度、設置されてはいかがでしょうか。環境立県推進課2017/12/27 陸上風力の導入可能な適地が限定的な日本において、洋上風力は、非常に重要な再生可能エネルギーです。

 これまでの国の取組により技術実証の段階は終了し、現在は民間企業による事業参入を促進する段階となっています。そして、全国で民間企業による発電事業計画が具体化し始めています。

 一方で、海域の占用に伴う漁業者や海運事業者等との調整、電力系統への接続などの課題が顕在化しており、このような状況を踏まえると事業リスクは高く、県自らの事業化は考えていません。

 国において、これらの課題を解決するために、海域利用のルール化など洋上風力発電の環境整備を進めると聞いており、県としては、これらの情報を入手しながら、民間事業者の事業参入に際し、対応していきたいと考えています。
   2017/12/18防災対策密集市街地の防災対策がすすんでいない。県は市町村に働きかけをしたのか。具体的に県の働きかけが反映された事例はあるのか。住まいまちづくり課2017/12/27 密集市街地の整備に関する国の補助制度としましては、住宅市街地総合整備事業(密集市街地整備型)や密集市街地総合防災事業などがあります。いずれの事業についても、制度の創設時や改正時に各市町村へ情報提供を行ったり、毎年度2回行われる国への予算要求時に要望調査を行うなどの形で県から各市町村へ事業実施の働きかけを行っているところです。

 なお、これらの事業を実施するかどうかは最終的には市町村のご判断によることとなり、これまでに実施事例はありません。
   2017/12/18子育て授乳施設、おむつ交換する施設が少ないので、そのような施設があるカフェや食事施設を作ってほしい。施設がない分ストレスが溜まって外に出られません。子育て応援課2017/12/26 当県では、平成22年9月に「子育て王国鳥取県」の建国を宣言して以来、安心して子育てできる環境作りに取り組み、県内協賛店舗の御協力を得て実施している子育て応援パスポートによる割引や特典サービスの拡大などにも取り組んでいます。

 また、一般の商業施設にベビーベッドやベビーチェアを設置する経費に対する支援(住まいまちづくり課事業)も行っており、引き続きこれらの支援制度を周知し、活用を促すことを通して子育て中でも利用しやすい商業施設を増やし、安心して子育てできる環境作りを促進していきます。

 なお、子育て応援パスポート協賛店舗の検索ページ(http://www.toripearouen.jp/kensaku_list.php)では、地域や店舗種別と併せて、おむつ交換台や授乳スペースをご準備頂いている店舗を検索できるようにしていますので、お出かけされる際の参考としてください。

 限られた財源の中で、子育て世帯の要望の高い支援に取り組んでいるところであり、いただきましたご意見を参考にさせていただきながら、引き続き子育て支援施策や少子化対策の充実を図っていきます。
   2017/12/18道路占用許可有線放送やケーブルテレビ放送の電線は申請がなされているのか。また、無許可の設置に対する管理はどうなってるのか。道路企画課2017/12/27 有線放送やケーブルテレビ放送等の事業者においても道路占用許可申請は行われているところですが、この度、中国電力株式会社が県管理道路上に設置している共架電線において、道路占用許可申請が行なわれていないものが存在していたことを受け、改めて公共土木施設上に共架電線を設置している各事業者に対して、適切な占用許可申請の実施を徹底すること、既に各公共土木施設上に設置している物件の点検を実施すること、及び点検の結果を報告することを求めているところです。

 現在、各事業者において点検を行っていただいているところであり、点検の結果、適切な道路占用許可申請が行われていない物件が確認されるなどした場合は、是正を求めるなどの措置を講じることとしています。

 また、道路巡視を行い、道路占用許可を得ていない不法占用物件が判明した場合には、撤去を要請するなどの措置を講じることとしており、今後も、引き続き適正な道路管理に努めていきます。
   2017/12/18口頭開示高校受験の点数の開示についての手続きは「口頭開示」と言われていますが、実際の開示現場でスコアを読み上げることなどありません。あらかじめ用意されている「学力検査と面接の結果」という短冊を「無言で」示されるだけです。この「口頭開示」というと点数を口頭で読み上げるような印象を受けます。「簡易開示(または素点開示)」と改めてはどうでしょうか。高等学校課2017/12/28 個人情報の開示を請求する場合、通常は文書により請求することとされていますが、口頭で開示請求を行うことができることになっており、対象となる個人情報は、鳥取県教育委員会告示で定めています。

 ご意見のあった鳥取県立高等学校入学者選抜に係る「学力検査の教科ごとの得点及び合計得点並びに面接、作文及び実技検査の結果」については、告示で定められた口頭による開示請求の対象となっています。

 学校において実際に開示を行う場合、おっしゃるとおり、他の生徒がいる前で担当者が点数を読み上げるというようなことはなく、本人であることを確認の上、印字したものかパソコンの画面等に表示された試験結果を閲覧により開示しています。

 なお、「口頭開示」と言われているということですが、前述したとおり、口頭で開示するということではなく、口頭で個人情報の開示が請求できる制度ということであり、受験生等の誤解を招かないように努めて行きたいと思いますので、ご理解いただくようお願いします。
   2017/12/18県立美術館他県にある美術館のような大胆な発想による建築を希望します。鳥取県民が元気になるような、県外に発信できるようなメッセージ性のある、シンボリックな美術館を期待しています。できましたら建築に至る経過を詳細に県民に知らせていただければと思います。博物館2017/12/28 平成29年3月に、「とっとりのアート」を大切に守り、その魅力を県内外、世界へと発信し、多彩で優れたアートに触れる機会を提供する場、地域に根差し県民のアイデアと愛情で運営される「私たちの県民立美術館」として県立美術館整備に係る基本構想を策定しました。

 現在、県内の文化団体等と意見交換を重ね、また、美術や文化活動、建築等の専門家で構成する委員会で美術館に求められる機能と特色等について具体的に検討を進め、平成29年度末を目途に基本構想の内容をより具体化した基本計画を策定する予定です。

 「美術館をつくる夢を強く訴え、夢を抱いてもらえるためにも、建築・デザイン面でチャレンジして欲しい」といったアドバイザーの意見もあり、県民の皆さんが誇れる美術館にしたいと考えています。

 また、これまで積極的に情報をオープンにしてきましたが、引き続き、今後の過程をホームページやワークショップなどを通じてオープンにしていきます。こういったワークショップ等にもぜひご参加いただき、県立美術館を盛り上げていただきますようよろしくお願いします。

◆鳥取県立博物館のホームページ
 (トップページ)<http://www.pref.tottori.lg.jp/museum/>
 (新しい美術館特設ページ)<http://www.pref.tottori.lg.jp/265364.htm>
   2017/12/18病院の非常勤職員病院の非常勤職員が恒常的に時間外勤務を強いられていると聞きましたが、そうであれば正職員を採用すべきだと思います。病院局2018/04/06 病院に勤務していただいている非常勤職員の方について、患者様への対応や、病院事務の状況により、ご本人に可能かどうか確認し、了解を得た上で時間外勤務をお願いしている事例はあります。非常勤職員の勤務内容・勤務時間などについては、引き続き適正に対応してまいります。
   2017/12/15鳥取県内の鉄道の増収策(1)枕木・つり革・出入口(車両のドア)オーナー制度を導入している鉄道会社があるようです。鳥取県内のJR線をはじめとする鉄道路線にも導入できないでしょうか。(2)駅舎・ホームの屋根に太陽光発電を取り付けることはできないか。(3)浜村駅を浜村温泉駅に改称してはどうか。駅舎・ホームの屋根に太陽光発電を取り付けることはできないか。(4)JR山陰本線の末恒〜鳥取大学前間・湖山〜鳥取間・鳥取〜福部間、およびJR因美線の鳥取〜津ノ井間への新駅設置を提案します。交通政策課2017/12/27(1)枕木等オーナー制度について
 ご意見のとおり、鉄道利用者が減少傾向にある中、枕木オーナー制度などの鉄道事業以外での収益確保は鉄道事業者にとって重要な事項です。オーナー制度は鉄道事業者の資産を活用した取組であり、まずは鉄道事業者において検討を行うべきと考えます。なお、県内では若桜鉄道において枕木オーナー制度を実施しており、ご好評いただいているところです。

(2)鉄道駅への太陽光発電の設置について
 鉄道駅への太陽光発電の設置については、まず第一に、各鉄道事業者においてその必要性について検討を行うことが必要と考えます。そのうえで鉄道事業者が太陽光発電を設置することになれば、県として支援の必要性を検討していきたいと思います。

(3)JR浜村駅の駅名改称について
 駅名には歴史や地元住民の愛着もあることから、まずは地元住民の駅名改称についての盛り上がりが必要と考えます。

(4)山陰本線・因美線への新駅設置について
 JR線の新駅設置はJR西日本米子支社によるその利用状況や収益性の観点、また、鳥取市が実施主体で行われる都市計画の観点等を踏まえ検討されるものと考えます。

 いずれにしても、いただいたご意見はJR西日本米子支社にお伝えし県も一緒に意見交換していきたいと思います。
   2017/12/14鳥取市用瀬町江波の三番叟鳥取市用瀬町江波の三番叟の歴史や文化的価値などについて郷土史研究家に聞いてほしい。県民課2017/12/21 先日、県民の声専用用紙にてお寄せいただいた「鳥取市用瀬町江波の三番叟」に関するご意見については、お手数ですが、当該伝統芸能の保存団体である「江波三番叟保存会」の所在する鳥取市へお問い合わせいただくようお願いします。

 なお、鳥取市にはご意見の内容をお伝えしています。

<お問合せ先>
 鳥取市役所地域振興局市民総合相談課
 〒680-8571 鳥取市尚徳町116(本庁舎1階)
 電話:0857-20-3158
 ファクシミリ:0857-20-3053
 電子メール:shiminsoudan@city.tottori.lg.jp
   2017/12/13消費生活センター何度もやりとりをしているが、自分の相談について厚生労働省へ確認をしていただきたいこと、これがなぜ消費生活センターの相談業務としてできないのか。消費生活センター2017/12/27 先日、いただきました県民の声につきましては、これまでお伝えしております内容と変わりがないことを回答いたします。
   2017/12/13百谷ダムの維持修繕ダム維持修繕等の為に測量作業の資料配布がありましたが、ダムの泥の堆積の実状況はどうでしょう。表示板の貯水量とはかけ離れてると思いますが。測量は周囲の測量になってますが。鳥取県土整備事務所2017/12/20 当該ダムは、昭和49年3月に完成し、集水面積2.5平方キロメートル、総貯水量280,000立方メートルのダムとなっております。この総貯水量のうち有効貯水量は242,000立方メートル、堆砂量は38,000立方メートルで計画しており、現地の表示板にもお示ししたとおりです。

 お尋ねいただきましたダムの泥の堆積状況については、毎年、測量調査を行っており、直近(平成28年度)の調査では、累積堆砂量は約12,090立方メートル、堆砂率は計画堆砂量に対し31.6%という状況です。

 今後も堆積状況の測量調査を継続して実施するとともに、ダム関係施設の維持管理についても行ってまいります。

 なお、この度地元関係者に測量作業等の実施についてお知らせした件については、ダム施設修繕工事のための工事用道路を検討するための、現地調査です。改めてご理解とご協力いただきますようお願いします。
   2017/12/13除雪家の前が道路が交わる場所にあるため、雪かきをしても雪を置く場所もなく、除雪された際家の前から車を出そうとする時に除雪で盛り上がった場所があるためとても出にくい状況で大変困っています。毎年このような状況ですし、どのように対処して良いか困ります。中部総合事務所2018/01/05 当事務所では、通勤・通学をはじめ降雪時の交通を確保するため車道除雪を優先して行っています。除雪作業は、短時間に限られた除雪機械で実施しているため、住宅の出入り口などに車道を除雪した雪を寄せざるを得ないことがあります。

 県民の皆さんにはご不便をおかけしますが、除雪作業を迅速に行うため、この出入り口などの雪については、皆さんで取り除いてくださるようご理解とご協力をお願いします
(担当:県土整備局)
   2017/12/12鳥取県青少年健全育成条例鳥取県内のローカルアイドルの未成年や小学生が20時以降の活動をしていることとアルコールが提供されているライブに出演するのは問題はないのでしょうか。青少年・家庭課2017/12/15 鳥取県青少年健全育成条例第21条では、青少年(婚姻者を除く18歳未満の者)の午後11時から翌日の日出前までの外出を制限しています。

 また、同条例第21条の3で青少年に接待飲食等営業(風俗営業法第2条第4項にいうバー、キャバレーなど)における接客業務を勧誘することを禁止していますが、単にアルコールを提供する場所での青少年の活動や雇用を禁止しているものではありません。

 したがって、お尋ねの従事時間(午後7時まで又は午後8時半まで)に関しては、鳥取県青少年健全育成条例上の問題はありません。ただし、参考事例の催事場所は岡山市ですので、この場合は岡山県条例(岡山県青少年健全育成条例)が適用されることがあることを申し添えます。

 なお、労働基準法において、18歳未満の者の深夜時間帯(午後10時から翌日午前5時まで)における就労の原則禁止、酒席に侍るなどの危険有害業務の就業制限、中学生以下の児童の雇用の原則禁止が定められていますので、「物品販売及び交流時間」の業務内容を含め、詳しくはお近くの労働基準監督署にお尋ねください。
   2017/12/12産業廃棄物最終処分場「鳥取県廃棄物処理施設の設置に係る手続きの適正化及び紛争の予防、調整等に関する条例」により、関係住民しか説明会に参加できないことに納得できない。全県民を対象に説明し、意見を求めるべき。循環型社会推進課2017/12/20 ご指摘の「鳥取県廃棄物処理施設の設置に係る手続の適正化及び紛争の予防、調整等に関する条例」は、産業廃棄物処理施設の設置により、生活環境保全上の影響が想定され得る区域(周辺区域)内の住民、事業者等(関係住民)の生活環境保全の観点から事業者に対する事業計画の周知、説明会の開催や関係住民からの意見への対応や県による関係住民、事業者間の意見調整等の手続を定めたものです。

 最終処分場の周辺区域は、計画地の境界から500メートルの区域内、排水先の水量が概ね100倍となる地点までの区域、生活環境影響調査で騒音や振動等の影響があるとされた区域としており、全国的にみても安全面に配慮した広い範囲としていますが、同条例の手続及び対象は、生活環境保全上の観点から周辺区域を対象としていることは是非ご理解ください。

 なお、淀江産業廃棄物管理型最終処分場計画の主体となる鳥取県環境管理事業センターは、事業計画をホームページのほか、米子市役所淀江支所や県の西部総合事務所などで公開することで情報提供を行っており、関係住民以外から寄せられる意見に対しても回答するなどの対応を行っています。