ご意見等に対する回答-公開日順(回答表示)



公開年月日受付年月日項   目意見の概要担当所属対応・取組状況
   2017/08/232017/08/16受動喫煙防止受動喫煙は単に健康上の問題ではなく、不快感をもたらすので精神衛生上にもよくない。条例化を含め対策を提案します。健康政策課 ご指摘のとおり、現状として喫煙を望まない人が他人の煙を吸い込まない「受動喫煙防止」の観点からは望ましくない状況もみられますが、現在、国においても受動喫煙防止策の強化を検討しているところです。

 鳥取県の受動喫煙防止対策としては、平成22年6月に鳥取県がん対策推進条例を制定し、喫煙による健康への影響について普及啓発に努めるとともに、禁煙に取り組もうとする方への支援、公共的な施設においての分煙及び喫煙の制限等による受動喫煙防止対策を推進しているところです。

 今後、国の動向を踏まえた上で、数多くいただいたご提案の内容も参考にして、一層の受動喫煙防止対策を検討していきたいと考えています。
   2017/08/232017/08/16運転マナー片側2車線の道路の自動車運転マナーが他県と比べてとても悪い。追い越し車線をゆっくり走る等の自動車が多い。遅く走れば安全というわけではない。追い越し車線の走行マナー等のテレビコマーシャルを流してはどうか。くらしの安心推進課 片側2車線の道路を通行する車両は、追越しをする場合などを除いて、左側の車線を通行しなければならないと道路交通法で定められていますので、ご指摘のありましたように右側の車線をゆっくり走行し続けることは法律に違反することとなります。

 片側2車線の道路では、その交通状況により速度が出やすい傾向にあり、ひとたび交通事故が発生すれば重大な結果につながるおそれが大きいため、県では、安全速度の遵守を始め適正な車間距離の確保、車線変更時の安全確認の徹底を従来から広く呼びかけていますが、走行車線のルール遵守についても適宜啓発を行っていきます。

 また、走行速度が遅い車両については、最低速度が設定されている高速道路などを除いて規制されていませんが、他車の走行に影響を与えないような運転を心がけることは、円滑な道路交通を確保する観点から必要なことと考えます。

 県では、県民一人ひとりに交通安全意識を普及し、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践していただくため、各時期に実施する交通安全運動などを通じて啓発活動を行っていますので、今回ご提案のありました走行速度に関する内容につきましても、関係機関・団体の意見を伺いながら有効な広報啓発の方法を検討していきます。
   2017/08/232017/08/14印鑑委員の印鑑の預かりが県でもありましたか。こういう歪みは取り除かないといけません。研修所で徹底してください。ちなみに、印鑑を預かっていた4つの委員会とはどこでしょうか。もし、監査委員が該当しているなら、監査する資格はないと思います。県民課、監査委員事務局 委員会等が委員等の印鑑を預かって事務処理を行っていた件を受け、県庁内各課に注意喚起の徹底を行いました。今後、職員人材開発センターが行う県職員及び市町村等職員の職員研修において、引き続きコンプライアンスの徹底を図っていきます。

 また、委員等の印鑑を預かって事務処理を行っていた4つの委員会等は、県議会事務局、監査委員事務局、労働委員会事務局、選挙管理委員会事務局です。

(担当:県民課)


 監査委員は監査を効率的に行うため、自宅又は勤務先から直接、県の各機関や出資団体等(約200機関・団体)に出向いて監査を行っており、監査終了後には、速やかに復命、旅費精算を完了することに努めています。

 こうした実情から、監査委員事務局では旅費の精算の都度、旅費請求書に押印が必要なことから、あらかじめ委員本人の同意を得て印鑑をお預かりしていました。

 なお、監査結果の決定などの決裁においては、すべて委員本人が直接、署名又は押印しています。
 
 しかしながら、この度のご指摘を受け、県民の皆さんからいささかも疑念を抱かれることのないよう、印鑑を預からないことにしました。

(担当:監査委員事務局)
   2017/08/232017/08/14大山ユートピア避難小屋ユートピア避難小屋を訪問したところ トイレブースに糞便の入ったレジ袋が放置されていました。回収をお願いします。西部総合事務所 近年、全国各地の山岳では登山者のマナーと用便の問題が課題となっており、大山ではこの課題を克服するため、行政、山岳関係者及び地元等による勉強会を経て、平成20年から大山のトイレマナー五ケ条(登山前の用便など)の周知を中心とする「大山トイレマナーアップキャンペーン」を実施し、登山者一人ひとりのマナーやモラルの向上を目指し、ポスター等で広報しているところです。

 さて、ご指摘のあったトイレブースに放置された糞便について、平成29年8月14日に回収し、トイレマナーやルールを周知するためのチラシをユートピア避難小屋に掲示しました。

 今後も引き続き登山口や大山情報館等にトイレの情報を掲示するとともに、「大山トイレマナーアップキャンペーン」や大山D-clubのホームページ(外国語版含む)等を通じて、トイレマナーやルールの周知を図っていくこととしています。
 (担当:生活環境局)
   2017/08/232017/08/08倉吉未来中心倉吉未来中心の職員は県の職員さんでしょうか。副業を認めているのでしょうか。文化政策課 倉吉未来中心の職員は公益財団法人鳥取県文化振興財団(以下「財団」という。)の職員であり、鳥取県の職員ではありません。

 なお、財団では職員の就業規則を定めていますが、副業については財団の理事長の許可を受けてから従事することとなっており、今回ご意見のあった職員はその手続きを行い財団の許可を受けたうえで副業しており、業務に支障をきたしていないとのことでした。

 財団職員が副業を行う場合は、業務に支障をきたさない範囲内で行うよう財団を指導しますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。
   2017/08/232017/08/07税金の使途(1)アシアナ空港に対して赤字補填をされているのか。
(2)韓国への修学旅行に対して補助金を支給しているのか。
(3)竹島に関する機関が解散されたが、外交関係に触れる施策は慎むべき。
観光戦略課、高等学校課、県議会事務局(1)アシアナ空港に対する赤字補填について
 米子鬼太郎空港と仁川国際空港を結ぶ航空路線については、平成28年10月23日にアシアナ航空からエアソウルに航空会社が代わっています。
 アシアナ航空、エアソウルのいずれにも赤字補填はしていません。
 米子鬼太郎空港を発着するソウル便、香港便については、当県の国際化に資するほか、地域経済への波及効果が大きいことから着陸料の一部を補助するなど、路線の維持発展のための支援を行っています。
(担当:観光戦略課)

(2)韓国への修学旅行に対する補助金について
 米子鬼太郎空港を発着するソウル便、香港便を利用した修学旅行(平成29年度からは小規模グループでの教育旅行も対象)に対しては、県も加入している国際定期便利用促進協議会に米子鬼太郎空港までの移動のための貸切バス等の費用を支援する制度がありますが、平成28年度においては、利用がありませんでした。
(担当:観光戦略課)

 韓国への修学旅行に対して補助金を支給しているというお尋ねですが、当県では、修学旅行に要する経費については、旅行先にかかわらず保護者の負担で全てまかなっている状況であり、県から補助金等は支給していませんのでご理解いただくようお願いします。
(担当:高等学校課)

(3)竹島に関する機関の解散について
 鳥取県議会には、平成18年9月から平成19年4月まで、竹島及び周辺海域等問題解決促進鳥取県議会議員連盟が存在しましたが、平成19年4月の改選をもってなくなっています。
(担当:県議会事務局)
   2017/08/222017/08/07米子コンベンションセンター受付職員の応対を見ていると受付近くを走ったり、しゃべったりしていて、とても不快な思いをしました。文化政策課 米子コンベンションセンターでは、次の理由から、総合受付に職員を配置しています。

 1 チケット販売を年間100件前後扱っており、チケットの購入者の利便性の確保と購入相談を含めたチケット対応を行う必要があるため。
 2 ご高齢者や車いすのご来館者へ適時会場への案内・誘導が出来るバリアフリー対応の一環として。
 3 エントランスロビーの利便設備(コピー、ビジネスコーナー、台車など)のフォローを行うため。

 また、ご意見のあった受付職員の応対について、米子コンベンションセンターが、職員へのヒアリングを行いましたが、該当する職員は確認ができませんでした。

 ご意見を踏まえ、来館者が施設を気持ちよく利用いただけるよう、今後も職員研修・指導を徹底し、一層のサービス向上に取り組んでいきますので、ご理解をお願いします。
   2017/08/222017/08/02県職員の駐車駐車料金を払いたくないのか、公共施設の駐車場に車を止めて出勤している姿を見かけるので、調査してほしい。病院局 自家用車通勤の職員に対しては、従来から各自で民間の有料駐車場を確保するよう指導しているところです。

 今回のご意見を受け、通勤のために公共施設の駐車場を使用することがないよう、厚生病院職員のみならず、厚生病院内で勤務する委託業者の職員に対しても改めて文書にて注意喚起を行いました。

 今後、定期的な確認も行いたいと思いますので、ご理解ください。
   2017/08/212017/08/16国体国体の選手選考(オープン競技)について、前年度、優秀な成績(優勝)でも、次年度にでれないのはなぜですか。スポーツ課 この度は、国民体育大会の選手選考に関するご意見をいただきましたが、一般的に国民体育大会の出場選手は、当該年の県予選会等を経て決定されており、前年度の実績等で選考されるものではありません。

 また、ご意見にあります「オープン競技」ですが、近年の国民体育大会の実施競技区分は、「正式競技」「特別競技」「公開競技」「デモンストレーションスポーツ」「文化プログラム」に分かれており、ご質問の「オープン競技」を特定することができません。

 ご意見に対して回答をさせていただくには、もう少し詳しいお話しを伺う必要があると感じていますので、次の連絡先にご連絡ください。

 (連絡先)
 地域振興部スポーツ課 
  電話:0857-26-7920
  ファクシミリ:0857-26-8108
  電子メール:sports@pref.tottori.lg.jp
   2017/08/212017/08/14清掃委託県立の公共施設には、外部委託の掃除担当の方がいらして美観に努めておられますが、日々の掃除は各部署で働く職員がしてはどうでしょうか。業務効率推進課 ほとんどの公共施設は大規模な施設が多く、清掃業務を職員が行うとすれば、別途、専任の職員を雇用する必要があり、現在の外部委託に比べて経済的に不利になることが予想されます。

 なお、鳥取県庁では、「民間でできることは民間で」という考えのもと、清掃業務を含め、様々な業務への民間活力導入を進めているところです。
 今後も引き続き、民間の力を最大限に発揮していただきながら、最少の経費で最大の効果が挙げられるような業務体制となるよう常に見直しを行っていきます。
   2017/08/212017/08/09島根県との合併、山陰道(1)島根との合併には反対です。鳥取でさえ東西に長いのに、島根と合併したら、更に地域が長くなり、移動が大変です。また、地域をまとめきれず、更に両地域の分断を招いてしまいます。
(2)山陰道は1車線のところが多く、渋滞の原因になっています。2車線化は行われますか。
県民課、道路企画課(1)島根県との合併については、ホームページの県民の声「お寄せいただいた意見等と回答のご紹介」で、平成29年8月7日付けで公開しています「島根県との合併について」で県の回答を掲載してますので、ご確認いただくようお願いします。
(担当:県民課)

(2)鳥取県内の高速道路は、鳥取自動車道と米子自動車道は中国自動車道とつながり、県の東西を結ぶ山陰道は、北条道路が今年度から事業化になり、また事業中の鳥取西道路は平成30年に供用するなど、高速道路ネットワークの整備が進められているところです。

ご指摘のとおり、暫定2車線(片側1車線)での供用となっており、低速車による渋滞や交通事故による渋滞が発生しています。
万一対向車線にはみ出れば重大な事故となる可能性も高く、渋滞解消や安全性が確保されるよう、国土交通省に対して4車線化(片側2車線)の要望をしているところです。

 なお、島根県も鳥取県と同様に高速道路網の整備について国に働きかけをしておられ、開通が近づいている区間もあると聞いています。
また、山陰道が通る鳥取県・島根県・山口県では、山陰自動車道建設促進期成同盟会を組織し、3県合同で国土交通省へ早期の全線開通を要望をしております。

今後とも高速道路の整備促進に向けて尽力していきますので、ご理解をよろしくお願いします。
(担当:道路企画課)
   2017/08/212017/08/08道路昨今、鳥取道、国道53号について、通行止めなどの情報が多くなっています。唯一の大動脈が、こんな事では如何なものかと、残念で仕方ありません。早期の4車線化、土砂流出の抜本的な原因解明、早期の復旧工事の履行。速やかな対応をよろしくお願いします。道路企画課、治山砂防課 ご指摘のとおり、鳥取自動車道及び国道53号については、通行止めが多くなっていますが、利用者の安全確保を第一とするため、土砂崩れ等が発生する危険が高まる豪雨を目安として、やむなく早めの通行規制を行っているものであり、ご理解をよろしくお願いします。

 最近、全国で発生している異常気象による豪雨が、鳥取県においても頻発していると思われます。

 いずれにしても、鳥取県東部の大動脈である鳥取自動車道と国道53号が豪雪や豪雨等の災害に対しても強く、広域観光や企業誘致等の地域の活性化へ貢献する道路となるよう、今後も国土交通省に要請していくほか、土砂流出の抜本的対策、災害復旧工事が早期完成するよう、鳥取県としても協力・連携していきます。

 鳥取自動車道の4車線化については、現在、智頭インターチェンジ付近や鳥取インターチェンジ付近で車線の付加工事が国により進められており、引き続き隣接する区間等の付加車線設置を国に対して求めています。

 また、国道53号の土砂流出については、頻発する豪雨(1時間当たりに換算すると110ミリメートル超等)によって、山腹に堆積していた土砂が流出しているものです。さらに、この土砂は上部の山頂裸地部から長年、供給されたものと考えられます。

 現在、鳥取県では、土砂流出に備えるため、土砂溜めポケットを確保するとともに、土砂の流出を抑制する対策を進めており、さらに、上部の裸地対策についても今後の対策を検討しているところです。

 なお、国においても、国道53号を横断する水路の新設等を進められており、協力して一日も早い復旧を図るべく工事を進めているところです。
   2017/08/212017/08/04猫の放し飼い禁止近隣家屋侵入する、放し飼いの猫が交通事故で道路で死亡している等の事実が度々、確認されている。猫の屋内飼養を原則とする条例制定を望む。くらしの安心推進課 猫の室内飼養については、従前から「家庭動物の飼養及び保管に関する基準(環境省告示)」により、猫の飼い主は事故防止や迷惑防止の観点から、猫の屋内飼養に努めるよう定められています。

 また、他の自治体では、動物の愛護及び管理に関する条例で、猫の屋内飼養を飼い主の遵守事項として定めているところもあります。

 当県においては、猫の屋内飼養を条例で明文化していませんが、前述の環境省告示の基準に基づき、リーフレットや広報などを用いて、猫の飼い主に対して室内飼養を指導しているところです。

 当県の動物の愛護及び管理に関する条例に、猫の屋内飼養に関する規定を追加することについては、平成30年に動物の愛護及び管理に関する法律が改正される予定であることから、法改正の内容も踏まえて検討を行います。
   2017/08/182017/08/10夏場のポロシャツ公費での購入なら税金の無駄遣いです。止めさせるべきです。県民課 職員が通常の勤務で着用するポロシャツについては、個人で購入しています。
 なお、県が主催するイベント等でスタッフユニフォームとして使用するため、公費で購入している場合も一部ありますが、県の施策のPRとして使用しているものですので、ご理解いただくようお願いします。
   2017/08/182017/08/10県庁北側駐車場長時間に渡り駐車している車があり、警備員らしき人が車のナンバーをチェックされているような姿を見ます。どのような駐車の状況なのでしょうか。総務課 ご意見をいただいた県庁北側駐車場は、県庁へご用のある方に利用していただいていますが、通勤等目的外で利用している車両がないか警備員が監視等を行っており、目的外での利用者に対しては注意を行っています。
 なお、土、日、祝日については、周辺の公共施設に駐車場が少ない状況もあり、当該施設の利用される方へも開放しています。
   2017/08/182017/08/08県庁北側駐車場朝早くから駐車するところがないくらい埋まっている。見ていると、駐車後、県庁に向かって歩いている。県職員のための駐車場なのか。取締りをすべきだ。総務課 県庁北側駐車場は、県庁へご用のある方へ利用していただいており、当駐車場を含め県庁内駐車場は、職員の通勤利用は認めていませんので、今後も駐車場での監視等を強化し、職員への指導を徹底していく方針です。
 なお、土、日、祝日については、周辺の公共施設に駐車場が少ない状況もあり、当該施設を利用される方へも開放しています。
   2017/08/162017/08/07建設業者道路に砂が出ても全く清掃しません。道路に出た砂の清掃を毎週末に行わせるようなことはできないのでしょうか。車が通った後に砂煙が上がり、家の中の机等には砂が被っています。県民課 お寄せいただいたご意見について現地確認をしたところ、県が管理する道路ではなく日吉津村が管理する道路(村道)だったため、同村へ意見内容を伝えると次のとおり回答がありました。
 
 今後、同様のご意見については、直接、同村へお問合せください。

 (日吉津村からの回答)
 現地確認を行ったところ、資材置き場から村道へ土砂が出ている状況を確認しましたので、資材置き場から村道へ土砂を出さない対策の実施、及び定期的な清掃を行うよう資材置き場設置者に対して指導しました。

 (問合せ先)
 〒689-3553 西伯郡日吉津村大字日吉津872-15
  日吉津村役場 建設産業課
   電話:0859-27-5953(直通)
   ファクシミリ:0859-27-0903
   ホームページ:http://www.hiezu.jp/
   2017/08/162017/08/04とっとり県民の日とっとり県民の日は、いろいろな施設が入館料無料になると知りましたが、学校が休みでないと意味がありません。参画協働課 とっとり県民の日に係る学校休日化については、県としても平成26年度に県政参画電子アンケート(回答者412名)、県内公立学校及び特別支援学校へのアンケート(44校)をもとに検討したところですが、次のような理由により、学校休日化に反対する意見が多数であったことから、学校休日化は導入しないこととしています。

<主な理由>
・県民の日に関係する内容を授業で取り入れたりした方がより効果的
・9月は祝日や運動会といった学校行事も多いことから、授業時間の確保が難しい
・学校だけが休みでも保護者も休みにならなければ子どもの面倒を見ることができない

 なお、県では、ふるさと鳥取に愛着と誇りを持っていただくことを目的として、県民の日を中心に、県立施設等の無料開放をはじめ、大型商業施設やスーパーマーケットでの鳥取県の良さを再認識したり、体験できるイベントの開催や、県内すべての小・中学校、高等学校、特別支援学校で、ふるさとや地域について考える時間を設けるという取組も行っています。
 今後も鳥取への愛郷心を高めるような取組を進めていきたいと思います。
   2017/08/162017/08/03縁石歩道と車道を分けている縁石に「右を見て、左を見てわたりましょう」とありました。横断歩道のない箇所への設置はやめた方が良いと思います。交通事故防止のために設置していると思いますが、当たり前のことができないことを、言う必要はないと思います。道路企画課 ご意見をいただきました対象の縁石は、端部に「右見て左見て」等と書かれた陶板が取り付けられたもののことかと思います。

 これは、約15年前の一部の道路工事において使用していたものであり、縁石が切り下げられている箇所において、歩道から車道に出て、車道を横断しようとする歩行者に対して安全確認を促すために設置していたものですが、現在の道路工事において当該縁石は使用していません。

 いただいたご意見を踏まえ、現地の状況等も確認の上、引き続き道路利用者が安全に通行することのできる道路管理に取り組んでいきます。
   2017/08/162017/08/01大山6合目避難小屋6合目避難小屋にトイレは必要と思います。外国人の登山者をよく見ますが、バスの中で山のマナーやルール等のチラシが有れば配り、理解してから登って欲しいと思います。西部総合事務所 近年、全国各地の山岳では登山者のマナーと用便の問題が課題となっており、大山ではこの課題を克服するため、行政、山岳関係者及び地元等による勉強会を経て、平成20年から大山のトイレマナー五ケ条(登山前の用便など)の周知を中心とする「大山トイレマナーアップキャンペーン」を実施し、登山者一人ひとりのマナーやモラルの向上を目指し、ポスター等で広報しているところです。

 さて、ご指摘のあった登山道周辺に放置された糞便について、大山においては回収等の処理を行うシステムがないため、引き続き登山口や大山情報館等にトイレの情報を掲示すると伴に、「大山トイレマナーアップキャンペーン」や大山D-clubのホームページ(外国語版含む)等を通じて、トイレマナーやルールの周知を図っていくこととしています。

 なお、大山では国立公園満喫プロジェクトの一環として、夏山登山道や6合目避難小屋等の改修を予定しています。6合目避難小屋はスペースや水の確保などトイレ設置が困難な状況ではありますが、夏山登山道におけるトイレのあり方についても今後検討していくこととしています。
(担当:生活環境局)
   2017/08/162017/07/28産業人材育成センター(倉吉校)実習のため産業人材育成センター倉吉校に行きましたが、同校は施設内に喫煙所があり、窓を開けて吸っているためか廊下や実習会場がたばこ臭いです。また、職員と思われる同じ人が30分以上、喫煙所にいたと思います。いくらたばこに時間をかけているのですか。労働政策課 当県においては、厚生労働省から示された「多数の者が利用する公共的な空間については、原則として全面禁煙であるべき」とする今後の受動喫煙防止対策の基本的な方向性を踏まえ、県立病院などでは敷地内全面禁煙としていますが、当センターにおいては、実習棟の通路の一部を区切って喫煙場所とし、建物内禁煙の方法をとっていたところです。

 この度、たばこの煙が漏れている等とのご指摘を受け、より受動喫煙対策を徹底するため、喫煙所の煙の影響がない離れた場所に喫煙所を移すことにしています。

 また、長時間喫煙していた職員がいたというご意見につきましては、該当者の確認はできませんでしたが、職員はもとより外部講師・訓練生等に対しても必要最小限の喫煙時間とするよう喫煙場所に注意喚起の張り紙を掲示するなどして周知徹底していきます。
   2017/08/152017/08/08手話パフォーマンス甲子園手話パフォーマンス甲子園はいったいいつまで鳥取県主催で続けるのでしょうか。全国の希望する自治体で持ち回り開催にすればよいのではないでしょうか。障がい福祉課 県では、全国初となる手話言語条例を平成25年10月に施行し、ろう者とろう者以外の方が共生することができる地域社会を目指し、手話の普及をはじめとした事業に取り組んでいるところです。

 手話の普及に当たっては、小さい頃から手話を知り、手話に触れることが大切です。その機会の一つとして「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」の開催は、当県の高校生のみならず、全国の高校生が手話に触れる大きな機会であり、そして県民の皆さんに手話に親しんでいただく良い機会であると考えます。

 全国各地の高校生が手話を学び、ろう者と交流しながら手話に磨きを掛け、出場を目指しています。その「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」を全国で初めて手話言語条例を制定した手話施策の先進県である当県で継続して開催し、全国に向けて発信し続けることに意義があるものと考えます。
   2017/08/152017/08/04ホームページ家のパソコンでとりネットにアクセスしようとすると、既知の危険なサイトと認識されます。広報課 お寄せいただいたご意見で想定できる範囲で、ウィルスソフトノートンでの環境における確認などをとりネット管理運営委託事業者とともに実施しましたが、現在のところ、異常は確認できていません。

 できれば、どのURL(ウェブページのアドレス)を開いたときに表示されたのか、表示されたメッセージの詳細など、もう少し詳しい情報が把握をお知らせいただけないでしょうか。
 よろしければ、次の連絡先までご連絡いただけますと幸いです。

(連絡先)
鳥取県元気づくり総本部広報課広報担当      
 電話:0857-26-7755
 ファクシミリ:0857-26-8122
 電子メール:kouhou@pref.tottori.lg.jp 
   2017/08/152017/08/03印鑑ある自治体の委員会事務局では公文書で依頼した上で委員の印鑑を預かっている。県はどうだろうか。調査してやめさせなければならない。不正行為の温床になる。県民課 先日のご意見を受け、9つの各種委員会等に対して調査を実施したところ、4つの委員会等が委員等の印鑑を預かって事務処理を行っていました。その使用は、ご本人の同意を得て旅費請求、旅費精算等の事務処理でした。

 しかし、ご意見にあるように、印鑑を預かることで不正行為の温床となるとの疑念を抱かれることがないよう、今後は印鑑を預かることなく事務を行うよう見直した旨の回答を4委員会等から得ました。
   2017/08/142017/08/04ホームページ交通政策課のホームページに掲載している若桜鉄道の代表取締役社長の氏名が変更されていません。交通政策課 ご指摘のとおり、古い情報がホームページ<http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=73566>に掲載されていましたので、掲載内容について最新のものに更新をしました。

 今後は随時、最新の情報を掲載するようチェックをしていきたいと思います。
   2017/08/142017/07/31国体予選空手の国体予選は予選会で優勝しても国体に出れるかわからないということがあります。もう少しみんなが納得できるような形で代表選手を選んでほしいです。スポーツ課 この度は、空手道競技における国民体育大会鳥取県予選会に関するご意見をいただきましたが、県としてもご意見と同様に選手選考に当たっては誰もが納得できるような方法で決定されるべきと考えています。

 このことについては、国体予選会実施業務を委託している公益財団法人鳥取県体育協会を通じて、各競技団体に指導しているところです。

 平成29年の空手道競技における国体選手の選考については、6月10日に開催された県予選会とその後に実施された強化練習会での数試合の成績を総合的に判断し、鳥取県空手道連盟の選手選考委員会において決定したことの報告を受けています。

 同連盟によると、この選考方法については、加盟する団体に予め周知してあることや選手たちの合意も得られているとのことで、公平に選考を行ったものと考えているとのことで、県としても問題ないものと判断しています。

 県としては、県民を代表する国体選手の選考については、不要な疑念を抱かれないよう公明正大に国体予選会の実施や選手の選考を行うよう関係団体へ引き続き働きかけていきたいと考えています。
   2017/08/142017/07/31UDタクシー交通違反をしてまで急ぐ必要があったのでしょうか。交通違反をした運転手をどう対処するのか教えていただきたい。交通政策課 UDタクシーに限らず、全てのタクシー運転手は法令遵守義務を負っていますが、道路交通法上の違反を起こしたタクシー事業者に対しては、タクシー事業者への安全運転指導業務を担当している中国運輸局鳥取運輸支局が、交通違反の都度、事実確認及び個別指導を行うようにしています。

 また、中国運輸局鳥取運輸支局では、交通安全の啓発活動として、交通安全運動習慣に合わせて、タクシー事業者に対して安全運転管理が適切に行われているかについて監査を行っています。

 さらに、タクシー事業者自らも、交通違反を起こした乗務員に対して、数日間の講習や乗務禁止を課している会社もあると聞いています。

 この度ご投稿いただいた件については、県の方から、中国運輸局鳥取運輸支局及び鳥取県警察本部に通報するととも、業界団体である一般社団法人鳥取県ハイヤータクシー協会にも報告をさせていただきました。
   2017/08/102017/08/03道路管理境港市の国道431号沿いの県有地に草が高く生えているため、すぐ横の交差点から出入りする際、見通しが悪く危険である。草刈りを至急してほしい。企業局 ご指摘のありました箇所については、年2回(6月、8月)除草を行っており、平成29年8月3日に除草を完了しました。

 今後も適切な維持管理に努めますので、ご理解いただきますようお願いします。
   2017/08/102017/07/26プラネタリウム募金米子駅の追加立地に県の予算で「新プラネタリウム」が作られると聞きました。米子市外の皆の必死の想いが詰まった募金が受け取れないと市から突き返されたまま放置されています。多少なりとも修繕や施設で使える予算へ繰り込んでいただけないでしょうか。観光戦略課 鳥取県は、すべての市町村から天の川が見える美しい星空を観光振興に活かそうと取り組んでいます。
 ご意見をいただきました、米子市のプラネタリウム構想については、米子市で検討されています。

 鳥取県としては、米子市の動向を見ながら、どういった応援・連携ができるか検討していきたいと思っています。
 いただいたご意見は、児童文化センターのプラネタリウムを所管する米子市に伝えさせていただきます。
   2017/08/102017/07/24鳥取県民短歌大会応募料は一緒なのに、短歌の投稿数は一般県民は1人2首以内、鳥取県歌人会員は3首まで可となっています。一般県民と会員で取り扱いが違うのは納得できない。歌人会員が一般県民より多く応募すれば、知事賞は歌人会員の入賞が増加し、一般県民の入賞するチャンスが少なくなります。文化政策課 鳥取県では地域における文化活動の活性化等を図るため、鳥取県文化団体連合会加盟団体の文化活動の取組に対して補助金を交付しています。

 加盟団体である鳥取県歌人会が主催する第46回鳥取県民短歌大会も同連合会の補助金を活用して行っていますが、同大会の事業費の2分の1を補助金、残る2分の1を歌人会会員の年会費等を財源として開催されています。

 平成29年から同大会において、歌人会員は3首まで、一般の方は2首まで出品することができるという規定になっていますが、大会運営経費の2分の1は会員の年会費で運営していることから、会員の作品の出品機会を増やし、意欲向上を図るための取組として行っていると伺っています。

 しかし、鳥取県知事賞など入選作品の選定にあたっては、外部の審査員も入り、会員と一般による区別なく、公平に選定することとされておられます。

 今回、歌人会員は3首まで出品できるという取扱いは、同大会を主催する鳥取県歌人会が、会の充実を図り、本大会の開催を今後も継続的に行うための取扱いであると伺っていますので、県としては、広く県民が短歌に触れる機会を提供している本大会を支援したいと考えています。