ご意見等に対する回答-公開日順(回答表示)



公開年月日受付年月日項   目意見の概要担当所属対応・取組状況
   2017/07/242017/07/18図書館県立図書館のパソコンでメールの送受信ができないのはなぜですか。図書館 鳥取県立図書館では、利用者の方の調査・研究のための情報収集を支援するという目的で利用者用のパソコンを設置していますが、これはインターネット上にある各種データベースや調査研究に役立つ情報を閲覧するためのものです。

 そのため、電子メールの送受信、掲示板等への書き込みなど、閲覧以外の行為はご遠慮いただいていますので、ご理解いただくようお願いします。

 県民の皆さんに気持ちよく図書館をご利用いただけるよう努めていきます。
   2017/07/242017/07/04弓ヶ浜サイクリングコーススタート地点はどこですか。立派なコースをいくか整備されていますが、肝心のコースマップが非常に分かりづらいです。西部総合事務所 ホームページにサイクリングコースの整備図面は掲載していましたが、詳細なルート図が閲覧出来ていなかったためご不便をおかけしたことをお詫びします。

 この度、ホームページにルート図を掲載するとともに、ルートラボにリンクすることで、より詳細なルートを確認できるようにしましたのでご活用ください。

 <とりネットホームページ>
 <http://www.pref.tottori.lg.jp/168678.htm>
   2017/07/212017/07/19夢みなとタワー展望台ガラス張りでめちゃくちゃ暑かったです。せめて夏の暑い時期にはクーラーを設置していただきたいです。観光戦略課 平成29年7月17日に夢みなとタワー展望室専用エアコンに急な不具合が発生し、冷房ができなくなりました。

 これにともない、お客様に向けて、展望室の入場受付、エレベーターの両脇の壁など4箇所に故障・修繕中の旨の張り紙を掲示したほか、ご入場の際にスタッフから事情説明をさせていただいていますが、ご来場の日が3連休の間でありましたら、他にもお客様が大勢いらっしゃったため、ご案内が行き届かなかったと思われます。
 
 展望室エアコンは、緊急の修繕措置を進めた結果、7月19日夜間に修繕が完了し、7月20日以降復旧して営業しています。
 「サメの海とサンゴ礁の水族館」は8月20日まで開催中ですので、機会がありましたら、改めておいでいただき、日本一低いタワーからの展望も楽しんでいただければと思います。
   2017/07/202017/07/19本庁舎一階受付の台車総合受付で台車を借りたが、ものすごい音がして迷惑なので早急に騒音の少ない台車に替えてほしい。県民課 この度は、本庁舎総合受付で当課がお貸しした台車でご迷惑とご不便をおかけしたことを、お詫び申し上げます。

 台車は、平成9年に購入したもので、台車のキャスターの経年劣化等の損傷が大きかったため、平成29年7月12日に微音タイプの台車を購入しました。

 来庁された際に、お気づきの点などありましたら、当課までにお気軽にご相談ください。
   2017/07/202017/07/19入所施設母が施設に入所しています。午後9時になると消灯のためエアコンも消されるのでしょうか。エアコンは消さないでください。脱水症状になるのではないかと心配です。県民課 県では、熱中症警報が発令され、数日間気温や湿度の上昇により熱中症患者が多発することが考えられるため、気温の高い日が続くこれからの時期に備え、各介護サービス事業所等に対して熱中症予防対策の呼びかけや対策の実施を依頼するとともに、県のホームページでも熱中症予防について周知を行っています。

 この度、お寄せいただいたご意見の内容では具体的な施設を特定することができませんでしたので、恐れ入りますが、次の問合せ先までご連絡をいただくようお願いします。

【鳥取県ホームページ 「熱中症を防ぎましょう」】
 http://www.pref.tottori.lg.jp/68680.htm

【厚生労働省ホームページ 「熱中症関連情報」】
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/

【お問合せ先】
 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町一丁目220
  元気づくり総本部県民課 県民の声担当
  電話:0857-26-7025,7026 
  ファクシミリ:0857-26-8112
  県民の声専用登録フォーム:<https://www.pref.tottori.lg.jp/257635.htm>
   2017/07/202017/07/13災害ボランティア災害応援隊が作業をしやすいように、作業する時用のメッシュ素材の風通しの良いベストを作って上げて頂けないでしょうか。危機対策・情報課 まずは、この度の九州北部豪雨で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
 鳥取県では、被災地の一日も早い復興のため、県職員を被災地に派遣し、被災地の復興活動の支援を行っています。

 ご意見をいただいたベストについては、防災訓練等で使用しているものを活用しましたが、メッシュ素材でできたもので、一定の通気性は確保されているものです。
 あわせて、作業従事者に対しては、水分補給や適度の休憩など、安全管理には十分に配慮するよう指示を行っています。

 鳥取県では、引き続き被災地の早期復興に対して支援を行っていきます。
   2017/07/192017/07/12県民の声等(1)各所属からの「県民の声」の登録漏れはないのか。
(2)各所属の人数、職員の実員は足りているのでしょうか。
(3)水曜日、金曜日をノー残業デーにしましたが、持ち帰りや休日出勤、サービス残業が増え、職員に負担がかかっているだけではありませんか。
県民課、業務効率推進課、人事企画課(1)「県民の声」の登録について
 当課による「県民の声」の登録漏れはありません。ご意見をいただき、調査した結果、漏れはないことを確認して前回、回答しました。
  (担当:県民課)

(2)職員の人事配置について
 各所属の職員数は、地方自治法の基本原則を念頭に最小の経費でかつ効率的な運営体制となるよう、毎年度各所属の意見を聞きながら、個別に業務量や内容を精査し決定していますが、年度途中の業務量増加に伴い不足が生じる場合には増員などの対応も行っているところです。
 (担当:業務効率推進課)

(3)ノー残業デーについて
 ノー残業デーは、県の働き方改革の取組の中で定時退庁日を設定し、業務を計画的・効率的に処理して早期退庁するよう職員に呼びかけているものですが、必要な業務がある場合まで時間外勤務を命じないものではありませんし、職員には、このことを周知・徹底しています。
 (担当:人事企画課)
   2017/07/192017/07/04アンバサダー東尾理子さんは県の食の都アンバサダーになっておられると思いますが、今は違うのでしょうか。販路拡大・輸出促進課 東尾理子さんには、当県が平成25年6月に実施した首都圏での県産新品種梨(なつひめ・新甘泉)のPRイベントを行った際に、これらの梨のアンバサダーとして就任いただきました。
 東尾理子さんには鳥取県産品に愛着を持っていただいており、今後も機会があれば、鳥取県産品のPRをお願いしたいと思います。
   2017/07/142017/07/06図書館図書館でパソコンを利用するとYouTubeでわいせつな画面を見ていた。YouTubeを利用できる環境をやめていただけないでしょうか。このことを図書館で職員さんに「要望に書かせてください」と伝えると「職員は情報を共有しているので書いても同じですよ」と言われました。図書館 一部利用者のインターネットの不適切な利用により、不快な思いをされたとのことで申し訳ありませんでした。

 現在、県立図書館ではインターネット利用の申込み時に配布する利用案内の中の注意事項として、「他の利用者に迷惑をかけないよう利用してください」「アダルトサイトの閲覧など公序良俗に反すると判断されるホームページへの接続は行わないでください」等と明記し、注意を促すとともに、職員や警備員が巡回を行うなどしていますが、巧みに画面を展開されたりして、なかなか現場を確認することができません。18歳未満の方の利用の際は、フィルタリング機能を有する端末への利用に限定し、一般の方に対しては利用者の調査・研究のための知る自由を保障するという考え方から制限は行っていませんでしたが、今回のご指摘を受けて、YouTubeにおいて、性的・暴力・犯罪などの不適切な動画の視聴を制限する措置を取りました。
 
 また、職員の発言については、不適切であったことをお詫び申し上げます。当該職員に対しても今後このようなことがないように指導を行いました。

 県民の皆さんに気持ちよく図書館をご利用いただけるよう努めていきます。
   2017/07/142017/07/04ヒアリ今、兵庫県で毒アリが発生して騒ぎになっているが、県内はどうなのでしょうか。対策はどうなっているのでしょうか。緑豊かな自然課 県では、兵庫県と名古屋港でヒアリが確認されたことを受け、関係課を集めて情報共有し、連携体制の確認を行いました。

 また、中国からのコンテナ貨物の取り扱いのある境港において、コンテナ周辺などの点検を行いました。ヒアリと疑われるアリは見つかりませんでしたが、殺虫エサや捕獲トラップを設置して対策を講じました。

 なお、県ホームページ<http://www.pref.tottori.lg.jp/251905.htm>でヒアリの特徴や刺された時の対応を掲載していますので参考にしてください。
   2017/07/142017/07/03部活動保護者からお金を集めてトレーナーを雇っているようだが学校はご存じですか。体育保健課 運動部活動の充実のために、トレーナーの協力を得ることは、生徒の健康管理等の面で大切です。

 しかし、トレーナーの協力を得るためには、保護者の皆さんにご負担をお願いしなければならない場合があり、その際には部活動顧問から保護者の皆さんに対して事前に連絡したり、事後に会計報告したりするなどして、理解を得ることが必要であると考えます。

 県教育委員会は、今後も必要に応じて学校と連携を図り、部活動の適正な運営を推進しますのでご理解ください。
   2017/07/142017/06/29県営住宅県営住宅のことで質問します。
(1)県営住宅はペットを飼うことはできませんが、管理人さんは飼うことを認めてもらっているそうです。本当でしょうか。
(2)県営住宅から別の県営住宅へ引っ越しができるのでしょうか。

ある人に相談すれば、次のようなことができると聞きましたが本当でしょうか。
(3)入居者を決定する抽選があたりやすくなるのでしょうか。
(4)住居の修繕は県が負担してくれるのでしょうか。
(5)駐車場は自由に利用できるのでしょうか。
(6)家賃が安くなるのでしょうか。
(7)生活保護を受けれるようになるのでしょうか。
(8)子どもが県営住宅に住んでいるようですが、住んでいないと報告しているそうです。
住まいまちづくり課ご意見をいただいた県営住宅の管理については、次のとおりです。
(1)ペットについて
 県営住宅ではペットの飼育を禁止しており、住宅管理人であるか否かで取扱いが変わるものではありません。ペットの飼育が判明した際には、個別に指導を行うなどの対応を行っています。

(2)県営住宅間の転居について
 県営住宅間の転居については、原則として認めていませんが、同居者の人数の増減により住戸の広さに過不足が生じた場合や入居者又は同居者が加齢、病気等により階段の使用が困難になった場合等、県営住宅間の転居が適当である場合に限り、規則に基づいて例外的に認めています。

(3)入居者決定の抽選について
 入居者決定の抽選については、くじを引く順番を決めるための予備抽選と住戸を決定する本抽選の2回のくじ引きを応募者の皆さんの面前で実施しており、特定の方が有利になることはありません。

(4)住宅の修繕費用について
 住戸の修繕について、障子及びふすまの張替、畳、建具等の修繕は入居者の負担としており、特定の方の住戸修繕費を県が負担することはありません。

(5)駐車場の使用について
 駐車場を使用するには、予め使用許可が必要です。基本的には各団地内で決めておられるルールに基づいて住宅管理人が使用区画を決定し、入居者からの申請を受けて、県から管理委託を受けた管理代行者(鳥取県住宅供給公社又は各市町)が使用許可を行っています。

(6)家賃について
 家賃については、入居者の所得に応じて、公営住宅法の規定による算定方法に基づき金額を決定しています。ただし、市町村民税の均等割が課税されない方などは、規則に定められた基準に該当する場合に限り、家賃を減免しています。

(7)生活保護について
 生活保護については、市町村が行う事務であり、県が関与することはありません。

(8)同居について
 新たに同居者となる場合は、同居承認の手続が必要であり、手続をせずに同居されていることが判明した場合は、同居の要件に当てはまる場合に限り、早急に手続をするよう指導しています。

 県営住宅の管理運営については、公営住宅法、鳥取県営住宅の設置及び管理に
関する条例等の規定に基づき、公正公平に業務を行っており、また、県営住宅の入居に係るルールに違反する行為について、住宅管理人や入居者等から報告を受けた場合は、その方に対し、改善指導を行っています。
   2017/07/142017/06/16中学校体育の授業で先生の発言内容について疑問があります。体育が苦手な生徒たちが元気に学校に行っているのか、気がかりです。体育保健課 ご指摘のあった件について、管轄する教育委員会を通じて該当校に事実確認をしました。その結果、ご指摘のような発言の事実は認められませんでしたが、生徒に対して指導の意図が十分に伝わっていなかったので、これまで以上に配慮をしていきたいとのことでした。

 体育の授業において、指導者は、年間指導計画に基づき単元目標や対象となる生徒の実態等を踏まえ指導方法を工夫し、生徒一人一人が主体的に学習に取り組めるように配慮することが必要です。今後も、個人の実態に配慮した指導を行うことはもちろんのこと、指導の結果が生徒のいじめ等に結びつくなど生徒が不利益をこうむることが絶対にないようにしなければなりません。

 県教育委員会としても、様々な機会を捉えて、適切な指導による体育学習の充実を図っていきたいと考えています。
   2017/07/132017/07/10ヒアリヒアリの確認作業時の記事を読みましたが、もう少し危機管理意識を高めてほしい。緑豊かな自然課 「ヒアリ」の現地点検については、周辺状況に注意を払って行ったところですが、職員の服装についてご心配をいただいたことを受け、今後の現地での点検を行う際に、いただいた意見を参考にします。
   2017/07/132017/07/04難病の医療費助成国が指定している難病の公費負担と特別医療費等について教えてほしい。健康政策課 難病に係る公費負担を受けた場合であっても、国民健康保険に係る限度額適用・標準負担認定証の交付や特別医療費の助成を受けていただくことは可能です。
 これらの手続きは市町村が行っていますので、具体的な手続きについてはお住まいの市町村へご確認ください。

 なお、国の公費負担の対象となる指定難病については、平成29年4月1日以降330疾病が対象となっていますので、ホームページでご確認ください。

 とりネットホームページ
  難病の医療費助成制度について <http://www.pref.tottori.lg.jp/nanbyouiryou/>
   2017/07/132017/06/29PCB処分有料処分しなければならないが、なぜ、取り付けた責任者の方へ請求がいかないのか。民間に負担のかからない処理方法を検討していただきたい。中部総合事務所1 取り付けた事業者への処理費用の請求について
 ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(以下「法」という。)において、事業活動に伴ってPCB廃棄物を保管する事業者は、そのPCBを自らの責任において確実かつ適正に処理しなければならないと定められています。一方、事業者からの依頼を受けてトランスなどの取付工事を行った者は、取付け行為の提供のみであり、PCB廃棄物の処理責任は当該機器の保管事業者にあることから、PCB廃棄物を保管する全ての事業者に対して適正な処分の指導を行っているところです。

2 処理方法について(蒸発させる、自家処理する)
 PCBは難分解性や生物濃縮性、揮発性があり、環境中に拡散した場合、広く環境汚染を引き起こす恐れがあることから、厳重な管理の下で適切な処理を行う必要があります。 
 このため、低濃度 PCB廃棄物についても廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下「廃棄物処理法」という。)に基づき環境大臣が個別に認定を行う無害化処理施設等において処分されることになります。
 なお、廃棄物処理法で定める処理基準に基づき事業者自ら処分(焼却又は分解)を行うことも可能ですが、処分を行う施設を設置するに当たっては、高額な費用がかかるなど、現実的ではないと考えます。

3 地中に埋めることについて
 2に記載したとおり、廃棄物処理法では、低濃度PCB廃棄物に含有されるPCBを含む油の処分方法として、焼却又は分解する方法のみが定められています。
 なお、PCB廃棄物に限らず、みだりに廃棄物を地中に埋める行為は不法投棄に該当するため、決して行わないでください。

4 事業者への負担軽減について
 法において規定される地方公共団体の責務としては、PCB廃棄物の確実かつ適正な処理のため必要な措置を講ずるよう努めることとされているため、当県では、低濃度PCB廃棄物を保管する中小企業者の負担軽減のため、処分費用に係る補助制度を独自に設けています。

 なお、現状では、低濃度PCB廃棄物に対する国の補助制度はありません。
 そのため、県から国に対して低濃度PCB廃棄物の処分に関する助成制度の創設等を要望しているところですが、実現には至っていないところです。
 また、取り付けた事業者への対応については、1で示したとおりです。
(担当:生活環境局)
   2017/07/132017/06/28燕趙園の中国雑技団雑技団のショーを見て楽しかったのですが、全員子どもだったのが気になりました。平日1日3回の公演では学校は行く時間もないと思います。中国から日本に来ている子どもに日本の児童福祉法は通用しないのでしょうか。緑豊かな自然課 ご意見をいただいた中国雑技団の公演の実施は、燕趙園を管理運営している鳥取県観光事業団がイベント業者に委託をして行っています。鳥取県観光事業団に確認したところ、雑技団の公演は一定期間ごとにメンバーが入れ替わっており、ご覧になった公演は中国の雑技団の学校に所属している生徒で行っているものでした。

 文部科学省のホームページ<http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shugaku/>に掲載の「就学義務とは」によると、外国人の子どもは日本国内での就学義務はありません(本人が希望すれば就学させることができます)が、公演をご覧になるお客様にご心配をおかけすることのないよう、公演メンバーの構成の見直しなどについて検討するよう、鳥取県観光事業団に対してお伝えしました。
   2017/07/132017/06/16文化会館の施設管理とりぎん文化会館、倉吉未来中心、米子コンベンションセンターは県の外郭団体が管理しているが、民間会社に管理を任せてはどうか。文化政策課 ご意見いただきました施設管理について、鳥取県では平成29年度より公の施設における指定管理者制度のより的確な運用を図るため、公募せずに指定管理候補者を選定している公の施設について、学識経験者や税理士等で構成する審査委員会の意見を聴いて、公募又は指名指定の選定について検討することが条例で定められました。

 平成26年度〜30年度の指定管理に際は、とりぎん文化会館、倉吉未来中心、米子コンベンションセンターは公募をしないで指定管理者を選定した施設ですが、次期(平成31年度〜35年度)指定管理については、指定管理者を各施設ごとに審査委員会を開催し、現在の施設管理運営状況や施設管理を受託可能な他団体・企業の有無等を踏まえ、指定管理者を公募するのか、又は指名指定するのかについて検討を行うこととしていますので、ご理解いただくようお願いします。
   2017/07/122017/07/11鳥取砂丘コナン空港空港ビルの西側で職員らしい人が長時間、タバコを吸いながら携帯電話を見ておられました。勤務体制はどうなっているのでしょうか。県民課 ご意見を受けて、鳥取空港管理事務所等に状況を確認したところ、鳥取空港内では、鳥取空港管理事務所をはじめいろいろな事業所が寄り集まって働いている職場であり、その中で、職員が主に使っている喫煙所がご指摘のビル西側非常階段下の喫煙所となっています。それぞれの事業所の勤務時間・体制はまちまちですが、長時間離席するような勤務体制にはなっていないものと思われますとの報告がありました。

 この度のご意見を真摯に受け止め、このことを空港内全事業所で組織する連絡会で情報共有し、それぞれの事業所に持ち帰った上で、職員に周知していただくことを同事務所長に依頼しました。
   2017/07/112017/07/06県民の声、情報公開請求(1)県民の声については、原課から県民課にメールで送って登録するシステムを改めてはいかがでしょうか。きちんと窓口や担当者を一元化しないと、登録したかどうか不明確になります。(2)契約業者の公表は情報公開請求という煩雑な手続きによらずとも、回答できるものは回答する姿勢が必要なのだと思います。県民課(1)県民の声制度について

 県では、県政に関するご意見等を幅広く県民の皆さんから広く募集し、県の施策等に反映させるため、本庁舎(県民課県民の声担当、「以下「当課担当」という。)の他、各総合事務所(※)に県民の声担当(以下「事務所担当」という。)を配置するとともに、いただいたご意見等は「県民の声」として庁内LANのデータベースで当課担当が意見集約し、当課担当が業務を所管する課又は関係する担当課との連絡、調整を図りながら進行管理を行っています。

 今回の事案は、中部総合事務所県民の声担当が当課担当へ電子メールで送付していましたが、当課担当が見落としたことが原因でしたので、前回、回答した「当課担当の複数職員での確認体制」に加え、事務所担当が当課担当へ電子メールで送付する場合は当課担当全員に送付するとともに、電話にて連絡することを徹底したところです。

 今後、このようなことが無いよう当課担当と事務所担当がこれまで以上に密に連携して情報の相互提供や共有を徹底するなど、再発防止に努めていきます。

 なお、これまでも「県民の声」の回答を迅速化と適正な進行管理を行うことができるよう全庁に対して通知を行うとともにデータベースの改修を行う等、日々、業務の改善に努めていますのでご理解ください。

 (※)中部総合事務所地域振興局、西部総合事務所地域振興局、西部総合事務所日野振興センター日野振興局
 (担当:県民の声担当)

(2)情報公開制度について
 県が締結した契約の情報開示については、契約数が膨大ということもあり、全ての情報を一覧にしてホームページ上で閲覧できるようにはなっていません。

 しかし、県は県民の皆さんに対して必要な情報を積極的に提供するため、情報公開の推進に努めており、分野によってはホームページ上で閲覧、それができないものは、開示請求や任意提供により情報提供を行っています。

 どのような契約をご覧になりたいかをご教示いただければ、任意提供を含めて迅速に情報の開示をさせていただきます。

 また、契約の所管がご不明な場合等には、窓口で相談していただければ調べてお答えさせていただきます。

 なお、開示請求は来所の他、ファクシミリなどの簡便な方法でも請求できます。
 今後も引き続き、速やかな情報開示に努めていきます。

 (担当:県民参画・情報公開当)
   2017/07/112017/06/27県議会議員の海外視察平成29年度の県議会議員の海外視察等について教えてください。
(1) 予算編成権がある知事は海外旅行ありきで予算を組んでいるのか。県議会議員が使う旅費の、国内と国外のそれぞれの積算内訳(総額でなく詳細)を教えてください。
(2) タイに行く議員とインドネシアに行く議員の議員名を教えてください。
(3) 視察報告書は議員自身が書くのか、それとも事務局職員か。報告書をホームページに掲載するのか。
県議会事務局(1) 県議会議員が議会活動(定例会等への出席、委員会活動、各種会議出席、海外派遣)を行う場合に支給する旅費については、国内、国外を問わず総枠(平成29年度予算額32,727千円)の中で予算の一元管理を行っており、今回の海外視察についても、目的、内容はもとより、全体とのバランスを考慮しながら、適切に執行したいと考えています。

(2) タイへの派遣議員は 斉木議員、安田議員、広谷議員、島谷議員、伊藤議員、興治議員です。
  インドネシアへの派遣議員は、西川議員、中島議員、松田議員、澤議員です。

(3) 視察報告書の作成は、議員が主体となり、当事務局がサポートをしています。
  また、視察報告書は、鳥取県議会のホームページ<http://www.pref.tottori.lg.jp/75945.htm>に掲載しています。
   2017/07/102017/07/04高校野球県外の強豪校を呼んで招待試合をされてみてはどうでしょうか。県内高校のレベルアップのためには必要だと思います。体育保健課 いただいたご意見については、当県の高校野球を統括している鳥取県高等学校野球連盟にお伝えしたところ、平成29年7月5日に行われた抽選会後に加盟校に対して紹介しましたと連絡がありました。

 今後も、高校野球に対してご声援お願いします。
   2017/07/102017/06/28県道管理砂丘トンネルを抜け砂丘方面へ向かうと、左側には雄大な砂丘、右側には多鯰ヶ池の青く輝く湖面が見えていましたが、近年雑木が繁茂し、まったく湖面が見えなくなりました。トンネル出口から砂丘東口交差点までの県道の雑木の伐採をご検討ください。鳥取県土整備事務所 現地確認を行ったところ、鳥取砂丘入口交差点から西に約230メートル付近の展望広場辺りでは、県道法面の木の伐採や枝払いにより多鯰ケ池の眺望が改善されるため実施します。

 その他の箇所については、小高い丘の陰になったり、民地の木も伐採しないと池が眺望出来ないため伐採等を行わないことについてご理解ください。
   2017/07/072017/06/28列車のブレーキ音JR列車の停車時にとてもブレーキ音がうるさくて困っています。往来の音や乗客の声は我慢できますがブレーキ音だけは我慢できません。環境権というものもあると思うので対処していただきたいと思います。県民課 先日、県民の声専用フォームにお寄せていただいた「JR列車の騒音」について、鳥取市の騒音規制法を所管する鳥取市役所に確認したところ次のとおり回答がありました。

 (鳥取市役所からの回答)
 本市では騒音規制法に基づき、規制を行っていますが、同法では鉄道騒音に関する規制基準がないため、本市から指導等を行うことはできません。
また、「環境権」については、法令や鳥取県及び本市の条例において、具体的な権利として明文化されていないため、このことを理由とした指導等もできません。
 本件については、アパートの管理者に防音対策等をご相談ください。

 【本件に関するご質問・お問い合わせ先】
  〒680-8571 鳥取市尚徳町116番地
   鳥取市役所環境下水道部生活環境課
    電話番号:0857−20−3217
    電子メール:kankyo@city.tottori.lg.jp
   2017/07/072017/06/26鳥取駅のイメージ駅に着いたとき旅に来たんだなと感じるように工夫をできないでしょうか。観光戦略課 ご承知のように平成29年6月17日より関西圏よりトワイライトエクスプレス瑞風の運行が始まり、平成30年7月〜9月にはJR西日本及びJRグループと連携した大型観光キャンペーンの「山陰デスティネーションキャンペーン」の開催が決定しており、鳥取駅の乗降されるお客様もこれから増える事を予想しています。

 また、県としても、おもてなしの一環として、また鳥取の旅の良さを感じていただける事を目指して、平成29年度より、鳥取県の鉄道での旅を楽しんでいただける、「鳥鉄の旅」事業にも取り組みを始めています。

 いただいたご意見はJR西日本米子支社にもお伝えして、これから鳥取駅においでいただくお客様に旅のムードを感じていただけるような工夫について協議させていただきます。
   2017/07/062017/07/03ホテル料金インターネットのホテル料金と電話で問い合わせした時の料金が異なる。くらしの安心推進課 消費者にとっては、価格表示は商品又は役務(サービス)の選択上最も重要な販売価格についての情報を得る手段であり、価格表示に基づき消費者の選択が行われています。
 景品表示法では、価格表示が適正に行われていない場合には、消費者の選択を誤らせることになることから、販売価格について一般消費者の実際のものより著しく有利であると誤認される表示を不当表示として規制しています。

 今回のご相談の件のように、インターネットという媒体に掲載された価格が、実際の価格とは異なり安い価格で記載されていた場合は、一般的に、景品表示法に基づく不当表示に該当する可能性があるものと判断されます。

 今回のような事案に対しては、通常、事実確認を行った後、正しい価格等の情報提供を行うように指導していくこととなります。
   2017/07/062017/07/03道路騒音鳥取商業前交差点は鳥取西インター開通後交通量が増加、とくに大型コンテナの特殊車両の騒音が著しく増加している。騒音防止対策が必要ではないか。鳥取県土整備事務所 ご意見のとおり、国道9号と鳥取西インターを結ぶ県道は住宅街も通るため、特に大型車の通過量の増加について強く懸念しており、それにより発生した県道の舗装の段差やでこぼこ等については補修工事を行い、車両による走行音や振動の低減に努めているところです。

 しかし、トレーラ連結車の構造上に起因する車体からの高い発生音に対する騒音対策は技術的に困難であり、根本的な問題である住宅街での大型車の通過がなくなることが肝心ですので、国に対して、平成30年とされている鳥取西道路の全線開通を1日でも早くなるよう、引き続き強く要望していきます。
   2017/07/062017/07/03産業廃棄物管理型最終処分場平成29年6月7日開催の「鳥取県廃棄物審議会」はどの条例の根拠にも基づくものですか。循環型社会推進課 ご意見をいただきました平成29年6月7日の鳥取県廃棄物審議会は、「鳥取県廃棄物処理施設の設置に係る手続の適正化及び紛争の予防、調整等に関する条例」第30条第1項第3号の規定により開催したものです。
 
 (参考:同条例第30条)
 次に掲げる事務を行わせるため、鳥取県廃棄物審議会を設置する。
(1) 第16条第2項、第17条第6項及び第18条第2項に規定する事項を処理すること。
(2) 法に基づく許可の申請若しくは届出若しくはダイオキシン法に基づく届出の審査又は無害化処理実証試験施設の設置に関し、知事が意見を求めた事項について調査審議すること
(3) 前2号に掲げるもののほか、産業廃棄物の処理に関する重要な事項について調査審議すること。
2 (略)
   2017/07/062017/07/03建設機械のアイドリング建設工事現場で午前7時30分から建設機械をアイドリングされるので煩い。長時間の大型機械のアイドリングは迷惑です。長時間建設機械を公道に放置しないでください。県民課 先日、県民の声専用フォームでお寄せいただいた「建設機械の放置」のご意見について、工事の発注機関である倉吉市に問合せたところ、次のとおり回答がありました。(担当課:県民課)

 (倉吉市教育委員会事務局生涯学習課 回答)

 この度は、倉吉市発注工事の受注業者が、長時間にわたって公道に建設機械運搬車を駐車し、アイドリングをつづけ、住民の皆様に御迷惑をおかけしましたこと謹んでお詫び申し上げます。 受注業者には、今後このようなことが無いように指導いたしました。関係者一同確認を重ね十分に注意してまいりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
   2017/07/062017/06/28契約業者の公表中部総合事務所で「県が発注する契約業者の一覧」があるかどうかをお尋ねしたことについて次のとおり意見を申し上げます。

(1)同事務所でお伝えした意見は、「県民の声」として県民課に伝わっていますでしょうか。伝わっていないとすればなぜでしょうか。
(2)契約業者の一覧があるかどうか問合せをしましたが、県民に対して的確な答えがすぐに答えられるにしないといけないだろうと思います。
(3)鳥取県産業振興条例の規定で500万円以上の契約状況は、とりネットで公開されている。しかし、それ以外のものは情報公開請求をしないといけないのでしょうか。非常に煩雑で時間もかかる。情報開示請求によらずとも柔軟に応える姿勢をもってほしい。
県民課、中部総合事務所(1)「県民の声」の登録について
 中部総合事務所に来庁されたときの状況については、「県民の声」としてその日の午後には当課へ電子メールで送付されていました。
 しかし、そのメールを見落とし、同事務所と情報共有することができておらず、大変申し訳ございませんでした。
 今後、「県民の声」に寄せられた意見の登録確認については担当者だけではなく、担当内の複数の職員での確認体制を徹底します。

 (担当:県民課)

(2)窓口対応について
 この度は来庁していただいたにもかかわらず、いただいたご質問に的確にお答えすることができず、大変申し訳ございませんでした。
 今後は中部総合事務所地域振興局が行った契約に関するお問い合わせがあれば、基本的に口頭もしくは任意提供でお答えしますが、当局以外の契約情報の提供については、各所属での判断となりますので、各窓口でご相談いただくようごお願いします。
 
 (担当:中部総合事務所地域振興局)

(3)入札・契約情報について
 県では、鳥取県産業振興条例第9条第3項の規定に基づき、建設工事に係る電子調達システムで調達するものを除く建設工事(請負金額1,000万円以上)と委託・役務・賃貸借及び物品調達(契約金額500万円以上)の事業者受注状況を公表することとしており、これにより過年度及び今年度の発注見通しや落札結果を公表しています。

 また、入札参加者の利便性の向上、入札における透明性・公平性の確保、入札契約事務の効率性を図るため、電子調達システム(「物品、役務等調達」、「建設工事」)を導入しており、同システムで行う発注見通し情報(「建設工事等」に限る)や過年度及び今年度の入札結果等の入札情報の閲覧が可能です。

 なお、これらで確認することができない入札情報やご質問等については、直接、各所属にお問い合わせいただくこととなりますので、ご理解ください。

 ○鳥取県産業振興条例の規定に基づく公表
  とりネット<http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=201932>
 
 ○電子調達システムによる物品、役務等の入札情報
  とりネット<http://www.pref.tottori.lg.jp/denshichotatsu/>
  ※電子調達システム対象案件
   予定価格20万円以上の物品調達及び本庁の予定価格20万円以上の委託・役務・賃貸借の一部
   (担当)会計管理者庶務集中局物品契約課 電話:0857-26-7432

 ○電子調達システムによる建設工事等の受注状況
  とりネット<http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=32183>
   ※電子調達システム対象案件
  予定価格250万円以上の建設工事、100万円以上の測量等業務
(担当)県土整備部県土総務課建設業担当 電話:0857-26-7454 
  
  (担当:県民課)