ご意見等に対する回答-受付日順(回答表示)



受付年月日項   目意見の概要担当所属公開年月日対応・取組状況
   2018/05/14外灯外灯が明るすぎて星空写真の撮影に支障がある。社会教育課、西部総合事務所2018/05/25 ご意見のありました外灯は、県立船上山少年自然の家の玄関付近に、当該施設が従来から設置している外灯と思われます。
 この外灯は、施設利用者の方が夜間に付近で転倒されたことがあったため、平成30年1月に明るさを向上した機器に取り替えたものですが、このたびのご意見を受け、5月20日にこの外灯のカバーを上部から光が漏れにくいものに付け替えるとともに、夜12時以降は消灯することとしました。なお、施設利用者の方の安全確保及び防犯等のため、足元等を照らす人感センサーを搭載した電灯を追加して設置することを検討しているところです。
 今後も、施設利用者の安全等を図りながら、あわせて、皆様に船上山から見える美しい星空を楽しんでいただけるよう注意して施設運営を行っていきます。
(担当:教育委員会事務局 社会教育課、県立船上山少年自然の家)

 枡水高原の道路照明が明るすぎて星空の撮影に支障があるとのご意見をいただきました。
道路照明灯は、道路交通の安全確保や円滑等を図ることを目的に、「道路照明施設設置基準」により設計・設置しているものです。
 交差点の照明が明るすぎて撮影に支障があるとのことですが、交差点付近の照明は、基準により交通の安全確保に影響を及ぼすことから減光等の調光をしないものとされていますので、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
 なお、ご指摘の照明灯は星空保全条例の規制を受けるものではありませんので申し添えます。
(担当:西部総合事務所 県土整備局)
   2018/05/11セクハラ事案の記録セクハラ事案の記録を残して集計し、職場における実態把握をすべきである。職員支援課2018/05/24 知事部局では、セクシュアルハラスメントを含めたハラスメント行為全般について、職員等からの相談を受け付けており、事実確認等の対応を行っているところです。個々の相談記録や事実確認等で作成した記録等については、県の公文書であり、「鳥取県文書の管理に関する規程」で規定されている保存期間を経過した公文書については、公文書館への引継ぎ又は廃棄の処理をすることとなります。

 相談の内容は、必ずしもハラスメント事案だけではありませんが、相談があった事案の概要などを毎年度作成、蓄積していきたいと思います。
   2018/05/11政調政審政調政審の会議概要について、記録が残っていない部分があるのはまずいのではありませんか。政調政審の会議録を、ネットなどで公表することを要請します。議会事務局、環境立県推進課2018/05/17 いわゆる政調政審は、県議会各会派(無所属議員を含む。)の政務活動の一環として、予算や条例等の議案が議会に提案される前の段階で、執行部にそれらの概要説明を求める主要事業説明会(非公開)という形で行われるもので、各会派において会議録は作成されないのが通例となっています。
 なお、いただいたご意見は各会派にお伝えします。

※ 政務活動
 会派及び議員が行う調査研究、研修、広報公聴、要請・陳情、住民相談、各種会議への参加等当該団体の課題及び当該住民の意思を把握し、当該団体の政治行政に反映させる活動その他の住民福祉の増進を図るために必要な活動で、本会議や委員会等の議会活動とは区別されている。
(担当:議会事務局)

 政調政審は、各会派主催の会議に執行部が招聘され、議案等の説明をしているものであり、執行部において、発言内容を一言一句すべて記録したものは作成していません。今回開示した資料は、会議における議員の発言等を執行部内部で共有するため保存している記録を、そのまま開示したものです。議員の発言単位の記録にしていることから、議員の意見表明のみの場合や複数の議員の発言に対してまとめて回答しているものもあり、一問一答方式で記録しているものではありません。
(担当:環境立県推進課)
   2018/05/11鳥取式作業道鳥取式作業道の管理者を教えてほしい。県産材・林産振興課2018/05/22 お尋ねの森林作業道の管理については、森林所有者、森林所有者から森林の経営又は管理を委託された者が管理者となります。

 また、台風による森林作業道からの出水で公道が崩壊している現場があるとのご指摘ですが、平成29年は台風18号及び21号により県東部を中心に甚大な豪雨災害を受けており、森林作業道についても他の公共施設と同様に被害を受け、鳥取県としても森林作業道の被害を把握し、現在、被災した森林作業道については速やかな復旧に向けて支援措置等を講じているところです。

 なお、公道の被災については管理者が把握され適切に対応されると思いますが、ご指摘の森林作業道は、今後の降雨等により被災又は、公道の拡大崩壊を誘発することが懸念されます。早急に対応を行うためにも当該作業道の所在地をお知らせいただきますよう、ご協力をよろしくお願いします。
   2018/05/09大山登山県外から大山登山に来た人が、ボランティア活動風の人から、大山はペット禁止ですと言われたそうです。もし大山登山がペット禁止とか勝手に県民の人が理解しているのであれば、どこかで説明してあればと思います。緑豊かな自然課2018/05/17 大山の登山道について、ペットにリードをつけての入山であれば、自然公園法に抵触するものではありません。(リードをはずし放つことは法規制の対象となります。)
 しかしながら、各個人の解釈に差があることにより、リードの長さによっては立入り禁止区域に入ってしまったり、すれ違う場合に他の登山者に噛みついてしまったりと、以前から予期せぬトラブルが発生しています。

 このため、他の公園利用者や野生動物への配慮からペットの持ち込みの自粛をお願いしているものですが、このような意図が分かりにくいこともあってか、「ペット禁止」と誤解されてしまっている可能性があります。

 介助犬等を必要とされている方もいらっしゃることも踏まえ、マナーと併せ、ペット持ち込み自粛の意図が正しく伝わるよう、大山ナショナルパークセンターや大山自然歴史館等を通じ広く周知を図っていきたいと思います。
   2018/05/09街路樹の手入れ県道倉吉福本線の街路樹の手入れを要望します。中部総合事務所2018/06/291.ツツジの剪定について
 当該ツツジについては、平成28年に車両からの視認性を改善するよう要望を受け、平成29年度は樹高60pで剪定を実施したところです。今年度はこの樹高が維持できるよう樹高50p程度を目安に6月には剪定を実施したいと思います。

2.けやきの街路樹の扱い
当該地区の街路樹については、御指摘のとおり大径木化しており車両からの視認性が低下しています。
 このため、交差点内の視界確保、駐車場に出入りする際の安全確保など交通事故防止の観点から対策を進める必要があると考えますが、当該地区の街路樹は、景観など市街地のまちづくりのため保存すべきとの意見もありますので、地元関係者と話をしながら対応していきたいと思います。引き続きご理解・ご協力をお願いします。

 なお、現状においては次のとおり管理していきます。
(1)根上がりによって歩道の通行に支障が生じた場合は、補修を実施します。
(2)枯葉については、落葉時期の剪定や定期的な路面清掃を行っており、今後も道路管理上必要があれば対応します。
なお剪定に当たっては、強風や枯損による枝落ち等により交通等に障害が発生することがないよう行います。
(3)道路照明灯や信号機などが枝葉で隠れたりした場合は、その都度対応します。
   2018/05/07移住制度鳥取市や倉吉市には移住支援制度があるのに米子市には全くないと思う。とっとり暮らし支援課2018/05/17 米子市においては、専任相談員を配置した移住定住相談窓口を設置するとともに、空き家バンクによる住宅の物件情報の提供や、暮らしの体験ができるお試し住宅の整備、移住される方が住宅を取得・改修する際に経費の一部を支援する制度などさまざまな支援策を講じています。
 (米子市の移住支援策 : https://furusato2.tori-info.co.jp/iju/about/yonago.html

 ぜひ、こうした支援策を参考にしていただくとともに、今後Uターンを検討される際には、米子市の移住定住相談窓口にお問い合わせくださいますようよろしくお願いします。
   2018/05/07サイクルポート県ホームページを見てサイクルポート提携のコンビニに行ったが、空気入れの貸し出しはやっていないと言われた。店舗側の不備であれば改善の申し入れをご検討ください。観光戦略課2018/05/11 当県では、コンビニエンスストア各社と包括業務提携を行い、サイクルポートを設けるなど、サイクリストの皆さんにサイクリングを楽しんでいただける環境の整備を行ってきたところですが、このたび不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

 今回ご指摘をいただいた店舗はサイクルポートとして選定されていますが、前店舗から該当店舗に引き継ぎがなされた際に、空気入れ等が引き継がれておらず、当県の確認が不十分であったことが今回の原因です。

 今後、同様のことが発生しないように、改めてコンビニエンスストア各社に対して協定内容の周知徹底を図るとともに、他店舗でも貸出し物品等に不備が生じていないか早急に確認を行います。

 今後ともサイクリストの皆さんが当県で快適にサイクリングを楽しんでいただけるよう、地域のサイクルスポーツ環境の向上に努めていきます。
   2018/05/07えんトリー(とっとり出会いサポートセンター)家とかで情報を閲覧できるようにしてほしい。引合せの店も自分で決められないのは不快だ。子育て応援課2018/05/10 えんトリーの会員が閲覧できるお相手の情報は、非常にプライバシー性の高いものを含みます。仮に自宅のパソコン等で閲覧ができるとなると、会員の方以外の者が閲覧する事態も想定されるため、セキュリティ確保の観点から閲覧できる端末を制限し、来所による閲覧のみとしています。
 また、閲覧できる端末が限られているため、予約制としているところです。
 ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。

 また、お引合せの際の店舗は、お引合せを安心安全に行うため、茶菓の提供、個人情報の適正な取扱い、店舗の名称・所在地・写真等のホームページ上での公開等に同意の上、「えんトリー応援企業」に応募いただいた店舗の中から、出会いサポーターが、店舗・お引合せさせていただく会員の方の都合等を調整させていただきながら決定しています。
 そのため、ご希望の店舗にならない場合もありますが、ご了承いただきますようお願いします。
 なお、応援企業については現在も募集中です。ご希望されていた店舗について、応援企業応募が未案内であれば案内をさせていただきますので、店舗の名称・所在地を情報提供いただければ幸いです。

 会員の方のニーズをお聞きしながら、今後も改善に努めていきます。
   2018/05/07コンビニの振り込め詐欺防止のポップコンビニに、設置場所をもっとわかりやすくするように要請をした方がいいのではないでしょうか。消費生活センター2018/05/17 スイングポップ設置場所に関しては、各コンビニエンスストア統括店の代表者の方と協議を行った結果、マルチメディア端末やレジの近くが有効と判断しましたが、実際の設置場所は、各店舗の実情により決定していただいています。

 「マルチメディア端末の画面に注意書き表示するよう」等、もう少しわかりやすくする工夫が必要とのご意見については、各コンビニエンスストア統括店へお伝えするとともに、当センターでの今後の取組に活かしていきたいと思います。
   2018/05/075月の連休の砂丘の渋滞臨時駐車場の案内板の改善を求める。道路企画課2018/05/16 大型連休期間中の砂丘周辺の渋滞対策として、砂丘東側に設置しているオアシス広場及び岩戸臨時駐車場への誘導については、ご指摘のとおり誘導看板では十分な効果を得られておらず、対応に苦慮しています。

 このため、迂回チラシの配布や、インターネット等による駐車場の満空情報の発信を行うとともに、必要に応じて警察官等による現地誘導を実施しているところです。

 この度いただいた意見も参考にしながら、引き続き国、県、市、県警が連携した渋滞緩和に努めていきます。
   2018/05/07島根原子力発電所なぜ原発反対と意見を言わないのか。原子力安全対策課2018/05/16 我が国の原子力法制上、原子力発電所の運転をはじめとした原子力安全の規制権限は国が一元的に有しており、地方自治体には法制度上の権限はありません。
 よって、原子力発電所の運転等については、国が安全性を第一義としてエネルギーの需給構造に基づき適切に判断すべきものと考えます。

 しかしながら、県は県の責務として県民の健康と安全を守る立場にあります。このため、中国電力との間で安全協定を締結し、中国電力に対して安全に対する取り組みを厳しく求め続け、実質的に発電所の安全確保を図っています。また、国の安全規制において十分に機能していない点については、国に責務の遂行を要請しています。

 なお、確かに安全協定の中には罰則規定はありませんが、安全協定は当事者の合意による契約であり、その履行を求めることは法的に担保されていると考えています。
   2018/05/07学校職員振替休日について意見がある。教育人材開発課2018/05/17 週休日である土曜日や日曜日に、学校の行事や大会引率等により、特に勤務することを命ずる必要がある場合には、原則として勤務する日の4週間前から8週間後の日(特に必要と認める場合にあっては16週間後の日)までの期間内に勤務日を週休日に割り振ることができる旨が職員の勤務時間、休暇等に関する規則に規定してあります。

 また、休日において特に勤務することを命じた場合には、勤務する休日を起算日とする8週間後の日(特に必要と認める場合にあっては16週間後の日)までの期間内に代休日を指定することができる旨が同規則に規定してあります。
 週休日の振替及び代休日の指定は、特に勤務することを命ずる必要がある場合に、条例及び規則に基づき校長が行っていますので、どうぞご理解ください。
   2018/05/01インターネット対策インターネット上では差別や偏見に満ちた書き込みで溢れてます。県として何か対策はされていますか。人権・同和対策課2018/05/15 ご指摘の通りインターネット上においては、匿名が可能なことを悪用して、差別や偏見に満ちた書き込みがされています。
 県においては、このような人権侵害をなくすため教育・啓発を行うとともに、相談窓口を設け、不適切な書き込みの削除等について相談対応を行っています。
 また、現在の法律では削除等については関係者に対して自主的な対応を促すに留まっていることから、国に対し実効性のある措置を早急に講じるよう要望を行っています。

○とりネットホームページ
「インターネットによる人権侵害」 http://www.pref.tottori.lg.jp/271735.htm
詳細を表示:2018年4月2018年4月