ご意見等に対する回答−担当所属別



受付年月日項   目意見の概要公開年月日対応・取組状況
詳細を表示:総務部総務部
詳細を隠す:福祉保健部福祉保健部
詳細を表示:福祉保健課福祉保健課
詳細を表示:医療政策課医療政策課
詳細を表示:健康政策課健康政策課
詳細を表示:障がい福祉課障がい福祉課
詳細を表示:子ども発達支援課子ども発達支援課
詳細を表示:子育て応援課子育て応援課
詳細を隠す:青少年・家庭課青少年・家庭課
   2018/07/18児童虐待等による家庭分離別居している実親が存在しており、監護の意思を有すると判断される場合は、施設や里親よりも優先して監護者とすべきである。鳥取県をはじめ、各市町村は当該別居親の親権者変更等の手続を支援するのか。2018/07/31 児童虐待等によりやむを得ず子どもを家庭から分離する必要がある場合、他に別居している実親が存在しており、DVによる加害の危険性がなく、監護の意思を有する別居親への親権者変更等の支援について、監護の意思を有する別居親から県等に相談があれば、手続きの支援をするのではなく、親権変更という手続きがあることを情報提供しています。

 児童相談所等は、子どもを主体に考え、親権者の同意や意向を確認しながら子どもにとっての最善の方法を総合的に判断した支援の実施に努めていきます。
   2018/07/03子どもの家庭養育推進官民協議会里親や特別養子縁組でも虐待は起こります。ならば、家族分離の予防の方を優先的に実施する必要があるのではないのでしょうか。現在の家族分離の予防についての具体的な実施状況をお知らせください。2018/07/13 平成28年に改正された児童福祉法においては、子どもが権利の主体であることを位置付けて、子どもを家庭で養育することを優先する原則が明記され、国や地方自治体は、子どもが家庭において健やかに養育されるよう、保護者を支援しなければならないとされました。
 このことは、子どもの成長・発達にとっては、家庭での養育が最も自然な環境であることを踏まえ、原則、家庭での養育を優先することが重要であり、同時に家族分離の予防にしっかりと取組む必要があることを意味しています。

 鳥取県においても、この原則に則り、子どもと保護者がまずは家庭で生活することができるよう市町村をはじめとする様々な関係機関と協働して、児童虐待の予防に取り組んでいます。
 児童虐待の予防の観点からの施策の中心は、市町村となります。市町村では、妊娠期から子育て期にわたるまでの切れ目のない支援の充実を図るため、「子育て世代包括支援センター」の設置を促進し、支援ニーズが必要な家庭を早期に発見し、適切な支援を提供することに努めています。
 また、市町村には、児童相談所、保育所、学校、医療機関、警察、弁護士等を構成員とした「要保護児童対策地域協議会」が設置されており、この協議会では、特に支援が必要な子どもや家庭に対し、それぞれの関係機関が役割分担し、連携して個別の事例の支援を実施しています。

 家族の分離が必要なケース等、より専門性の高い事例は、県の児童相談所が対応しますが、児童相談所が児童虐待として対応した子どもに関する相談のうち、約8割弱は、家族分離を行わないで、子どもと保護者が家庭で生活する形態でのいわゆる在宅支援を行っています。
 在宅支援を実施してもなお、保護者や子どもの状況等から、やむを得ず子どもを家庭から分離する必要がある場合に、施設や里親を利用しますが、分離を行った後は、早期の家庭復帰を目指し、親子関係を改善するプログラム等を提供しながら、関係機関と連携し、子どもと保護者を支援しています。

 今後も、市町村と児童相談所及び関係機関が連携して、家庭での養育を優先とした支援の実施に努めていきます。
   2018/06/11法務省の面会交流パンフレット鳥取県下の各自治体に対して、法務省の面会交流パンフレットをダウンロードできるようにリンクを貼る様、指導すべきである。2018/06/15 鳥取県では、公式ホームページ「鳥取県ひとり親家庭等支援サイト」上に法務省ホームページ「『子どもの養育に関する合意書作成の手引きとQ&A』について」へのリンクを張り、情報提供を行いました。
 併せて、管内市町村に向けても平成30年6月12日付青少年・家庭課長通知で、養育費・面会交流に係る啓発及び広報の実施について依頼したところです。

 ご意見にあるとおり、平成28年に改正された児童福祉法においては、子どもが権利の主体であること、子どもの最善の利益を優先することが明文化されました。今後とも改正児童福祉法の理念の周知とともに、その理念を具現化する施策の推進に努めていきます。
   2018/04/12青少年・家庭課のイベント昨夏募集していた安全なネット・スマホ利用川柳の、入賞作品はどこで見られるか教えてください。2018/04/13 「あんしん・安全インターネット川柳コンテスト」は、平成29年度、県が「青少年育成鳥取県民会議」に委託して実施したものです。
 入賞作品は同団体のホームページに掲載されておりますので、次のURLから閲覧してください。

○青少年育成鳥取県民会議ホームページ
 URL http://tpayd.net/senryu-2
詳細を表示:医療・保険課医療・保険課
詳細を表示:生活環境部生活環境部
詳細を表示:商工労働部商工労働部
詳細を表示:農林水産部農林水産部
詳細を表示:県土整備部県土整備部
詳細を表示:教育委員会教育委員会
詳細を表示:その他その他
詳細を表示:総合事務所総合事務所
詳細を表示:連名連名
詳細を表示:元気づくり総本部元気づくり総本部
詳細を表示:危機管理局危機管理局
詳細を表示:地域振興部地域振興部
詳細を表示:観光交流局観光交流局
詳細を表示:会計管理局会計管理局