ご意見等に対する回答-公開日順(回答表示)



公開年月日受付年月日項   目意見の概要担当所属対応・取組状況
詳細を隠す:2019年 4月2019年 4月
   2019/04/112019/03/28新しくできる境港市魚市場高度衛生管理型市場ということですが、新しい市場の休憩所は喫煙できると聞きました。受動喫煙防止法なるものが施行されますが逆行していませんか。水産課 鳥取県営境港水産物地方卸売市場は、現在、高度衛生管理型市場として整備工事中であり、管理運営面においても市場関係者と協議を重ねながら平成30年12月に高度衛生管理マニュアルを策定し、令和元年6月には1号上屋と陸送上屋を供用開始する運びとなりました。現在、マニュアルの内容について、市場関係者へ説明を行うとともに、衛生管理講習会なども開催し、衛生管理に関するさらなる意識向上を図っているところです。

 禁煙対策については、受動喫煙防止を目的とした健康増進法の改正内容に則り、換気対策をしっかりと行った上で喫煙場所も特定場所(2か所)に限ることとし、市場の衛生管理は損なわないこととしています。

 これから高度衛生管理型市場として市場運営をしていくにあたって、消費者の安全・安心のニーズに応え、信頼される市場にしていくために、県としても市場関係者と一体となって衛生管理の徹底を図っていきますので、ご理解願います。
   2019/04/082019/03/28産業廃棄物最終処分場計画の意見調整会議及び一般廃棄物最終処分場への指導意見調整会議の傍聴が別室というのはおかしい。また、決定的な証拠がないのに一般廃棄物最終処分場を指導したのはおかしい。循環型社会推進課 平成30年5月から11月までに開催した意見調整会議では、傍聴者も同室にて傍聴していただいていたところですが、傍聴者から大きな声での発言が相次いだことに加え、平成30年11月4日の意見調整会議の際には、不穏当な行動により会議の運営に支障が生じる事態となりました。これらの会議中の傍聴者による発言・行動等について、県が何度も控えるよう要請したにもかかわらず了解いただけなかったことから、会議の適正な運営を図るため別室での傍聴体制としたものです。なお、別室傍聴にあたり、会議中にカメラを発言者に向ける調整やマイクの設置を行うなど、会議の内容を十分に把握していただける状況を確保しています。

 また、民間事業者が設置している一般廃棄物最終処分場において、平成元年当時の廃棄物の処理に疑義が生じたことから、県は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき、平成30年12月に事業者等からの報告徴収や事業者等への立入調査を行いました。その結果、一般廃棄物最終処分場の昭和64年1月の埋立開始当初、埋立処分のため市町村が収集された一般廃棄物の中に、産業廃棄物である医療系廃棄物等が混入し、埋め立てられていたと言わざるを得ないと判断し、厳重指導を行ったものです。
   2019/04/082019/03/27道路の縁石及び職員の対応 道路の縁石等設置及び職員の電話対応について意見がある。 
1 不特定多数の人が自動車で往来する所に縁石が必要か。
2 暗い所で、往来の多い所には反射材やポールを設置すべきではないか。また、破損した場合ただ単に元に戻せば良いというのではなく、設置方法や設置場所に問題がなかったか検討すべき。
3 職員の電話対応で不愉快な思いをした。
鳥取県土整備事務所1 道路の縁石は、店舗のために設置しているものではなく、自動車が進行方向を誤って歩道へ逸脱することを防止することにより、歩行者と自動車の相互の安全を確保する目的で設置されています。

2 ご意見をいただいた場所については、歩道の構造基準を満たしていますが、提案いただいた安全性向上のための必要な対策について検討したいと考えています。

3 当事務所職員の対応により、不愉快な思いされたことについて深くお詫び申し上げます。今後このようなことがないよう職員一同丁寧な対応に努めていきます。
   2019/04/082019/03/25障がい者支援潜在する発達障害者のライフステージに対応した、教育行政と医療福祉行政の連携による切れ目のない行政政策を強く希望いたします。子ども発達支援課当県では発達障がい者のライフステージに対応できるよう、次のような取組を行っているところです。

<医療的支援体制の整備>
 発達障がいの診療においては、専門医(脳神経小児科医や一部の精神科医等)に受診希望が集中する傾向があるため、地域の小児科医が専門医の元で研修を受けることにより、発達障がいに対応できる医師を増やし、身近な地域での診療が可能となるような体制づくりに取り組んでいるところです。
 また、今後は、この研修を精神科医にも広げ、大人の発達障がい者にも対応できる医療体制づくりに取り組む予定としており、引き続き、発達障がい児者を支援できる医療機関を増やしていきたいと考えています。

<教育行政との連携>
 教育委員会と福祉部局が連携し、放課後等デイサービスや保育所等訪問支援事業を含む障がいのある子どもに係る福祉制度について、小・中学校等の校長会や教職員の研修会において説明する機会を確保し、学校の教職員等に対して制度の周知を図るようにしています。今後も教育委員会と福祉部局がお互いの制度の理解を深め、就学前から学齢期、社会参加まで切れ目なく支援していく体制を整備していきます。
 なお、発達障がいのある子どもは、教育委員会と福祉部局など複数の機関にかかわることが多いため、県が作成した発達障害啓発リーフレットには、保護者が相談内容やライフステージに応じてどこに相談すればよいかがわかりやすいように示しています。

<相談支援体制の整備>
 『エール』鳥取県発達障がい者支援センターでは、当事者や家族からの相談のほか、保育所、学校、企業及び相談支援機関等からの相談に対応するなど、乳幼児期から成人期までのライフステージに応じた幅広い相談に対応しているところです。
 また、平成26年度から、思春期・青年期の発達障がい児者の相談に対応できる人材育成のための研修を実施し、地域での相談体制の充実を図っているところです。
今後も、地域で安心して暮らせる社会の実現に向けて、ライフステージに応じた相談体制の整備に取り組んでいきたいと考えています。

引き続き、医療的支援の充実に努めるとともに、教育機関等関係機関との連携を密にして、ライフステージに応じた支援体制の整備に取り組んでいきます。
   2019/04/052019/03/25あんしんトリピーメールPM2.5の注意情報が朝7時30分ごろ届きますが、もう少し早くメールが届くようご検討いただけませんでしょうか。環境立県推進課 鳥取県内では、4箇所の測定局で大気中の微小粒子状物質(PM2.5)の濃度測定を24時間体制で行っており(1時間ごとに測定)、県及び環境省のホームページに掲載しています。

県内の測定局
 ○県庁西町分庁舎局(鳥取市西町)
 ○倉吉保健所局(倉吉市東巌城)
 ○米子保健所局(米子市東福原)
 ○境港市誠道町局(境港市誠道町)

 PM2.5の情報提供は、県の定めた基準に基づき、4局のうちいずれかの局で午前5時から7時の測定値の平均値が規定の数値を超えた場合に行っています。

【参考】
○32マイクログラム/立方メートルを超えたとき
 当日の濃度が環境基準(※1)を超過することが予想されることを情報提供。

○70マイクログラム/立方メートルを超えたとき
 当日の濃度が国暫定指針値(※2)に近い値となることが予想されることを情報提供。

○85マイクログラム/立方メートルを超えたとき
 当日の濃度が国暫定指針値を超過することが予想されることを情報提供。

※1 環境基準(濃度の1日平均値35マイクログラム/立方メートル以下):人の健康の適切な保護を図るために維持されることが望ましい基準
※2 国暫定指針値(濃度の1日平均値70マイクログラム/立方メートル以下):健康影響が出現する可能性が高くなると予想される暫定的な水準

 あんしんトリピーメールによる情報提供は、午前5時から7時におけるPM2.5の濃度の測定値を元に担当者が情報提供の必要性を判断し、速やかにメールの送信作業を行っていますが、午前7時の測定値の判明を待って行うため、メール送信までどうしても一定の時間が必要となります。

 県としては、今後も引き続き速やかな情報提供に努めていきますので、ご理解くださるようお願いします。

 なお、PM2.5の1時間ごとの測定値やその推移について、数値やグラフを県ホームページでもご覧になれますので、参考にしてください。(午前7時の測定値は午前7時10分頃に表示されます。)

【参考】
◇鳥取県の大気環境の状況 http://tottori-taiki.users.tori-info.co.jp/taiki/pc/top/
・1時間速報値:最新の測定値が他の大気汚染物質濃度とともに一覧表に表示されます。「微小粒子状物質PM2.5」の欄(一覧表の右端の列)の数値をご覧下さい。
・時系列グラフ:県内のPM2.5の濃度が上昇傾向かどうか等が判ります。

◇PM2.5に関するQ&A https://www.pref.tottori.lg.jp/211790.htm
   2019/04/052019/03/25公共施設受付応対に疑問を抱きご連絡いたしました。多くの県民が気持ちよく使えるよう、施設運営、人づくりよろしくお願いいたします。緑豊かな自然課 今回いただいたご意見を、当該施設の管理者にお伝えしました。このご意見を受けて管理者として改めて以下の取り組みを進めることとされましたのでご報告します。

・職員の資質向上を図るため、年1〜2回の接遇研修等を実施しますが、この度のご意見をいただき、改めてすべての職員に対し職員会議等において周知・徹底を行います。

・また、外部講師を招いての接遇研修等の早期開催及び継続した研修計画の立案を行うとともに、自己研修に努めるよう働きかけます。
   2019/04/052019/03/25鳥取西道路開通延期工法が変更され開通が延期になっている。この再工事による工事費増加で鳥取県の負担金増加はどのようになっているのか。ホームページで公開すべきだ。道路企画課 国土交通省が整備を行っている鳥取西道路については、平成29年に重山地区で発生した斜面変状に対応するため、改良土による盛土と、切土からトンネル構造への変更が行われました。この構造変更に伴い発生したコスト増加は約17億円となったことが、事業監視委員会で報告され、国土交通省のホームページで公表されています。

 このことにより、県の直轄負担金は約3億円増加しましたが、他の事業箇所の負担金が減額となったことから、平成30年度の直轄負担金の総額は約7億円の減額となりました。このことは、平成31年2月の県議会で説明し、県のホームページで公表しています。

県のホームページ(リンク先資料の10ページを参照)
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1157569/3002kendo_gian.pdf
   2019/04/052019/03/22外壁アスベスト除去解体工事でアスベストが飛散しているのではないか。環境立県推進課 平成30年に鳥取市が中核市に移行し、県東部管内(鳥取市ほか東部4町)における石綿を含んだ建物等の解体・改修に関して規制している大気汚染防止法及び鳥取県石綿健康被害防止条例の指導権限は、鳥取市に移管されました。

 ご意見の建物は、鳥取市内の所在であるため、鳥取市の担当課へお伝えしました。

 今後、石綿を含んだ建物等の解体・改修に関するお問い合わせについては、鳥取市へご連絡くださるようお願いします。

<鳥取市の問い合わせ先>
鳥取市保健所 環境・循環推進課
電話 0857-20-3671
   2019/04/052019/03/20星空舞星空舞をブランド米として推していて、頼もしく思っていますが、もっと手にとって美味しいと思わせるような袋にしてほしいです。食のみやこ推進課 「星空舞」については、「星取県から生まれた星のように輝くお米」としてPRを進めており、鳥取県の美しい星空を背景に、白く輝く米粒をイメージしたパッケージで販売しているところです。

 今後も、皆さんからのご意見を踏まえ、星空舞のブランド化に向けて取り組んでいきいと思います。

 引き続き、当県期待の星であります「星空舞」を応援いただきますよう、よろしくお願いします。
   2019/04/022019/03/26知事選掲示場にポスターを貼る、貼らないのは自由なのでしょうか。選挙管理委員会事務局 ポスター掲示場は、候補者の選挙運動用ポスターの掲示の便宜を図るために条例に基づいて各市町村選挙管理委員会が設置しているものですが、ポスター掲示場にポスターを貼る、貼らないの判断は各候補者に委ねられています。選挙運動の方法やその程度について、鳥取県選挙管理委員会が各候補者に指示したり、干渉することはできませんので、ご理解くださるようお願いします。

 なお、各候補者の政見を記載した選挙公報は鳥取県選挙管理委員会ホームページ(https://www.pref.tottori.lg.jp/282081.htm)で公開していますので、投票に当たって参考としてくださるようお願いします。
   2019/04/012019/03/22県民の声の回答事実のみ書いて、冷たい印象の県民の声の回答が多すぎるように思います。県民課 いただいたご意見を踏まえ、県民の声の対応において意見者の方が不快に思われることのないよう、丁寧な対応について、庁内掲示板等で周知に努めます。

 今後とも、皆さんからお寄せいただく県政に関するさまざまなご意見等を真摯に受けとめ、県政への反映に努めていきます。
   2019/04/012019/03/22議会改革推進会議議会改革推進会議に関してホームページに公表された回答について意見がある。また、議会改革推進会議には、公費は支出されているのか。県議会事務局 お尋ねのありました議会改革推進会議に関するホームページ公表については、常任委員会などとは異なり、会議結果の概要を公表することとしています。

 公表までの日数については特に定めを設けていませんが、この度いただいたご意見を真摯に受け止め、今後はより迅速な公表に努めていきます。

 なお、本件に係る公費支出については、議会改革推進会議は、地方自治法第100条第12項に規定する協議又は調整を行うための場であることから、会議資料の作成などに公費を支出しています。
   2019/04/012019/03/22多面的機能支払制度説明会市町村の行った説明会で、関係団体の職員から、領収書を紛失した場合の処理について事実と異なる事務処理を指示するような不適切な説明があったので、当該市町村と当該団体に対して注意してください。農地・水保全課 県では当日の団体職員の説明について、団体職員及び当日出席した市町村の担当者等から事実関係を聴取したところ、ご指摘のとおりであるとの確認を得ました。
このような不適切な説明がなされたことは、大変遺憾であり、ご不快な思いをお掛けしましたことに対して、お詫びします。
 県としては、今後、このような認識による説明がなされることのないよう団体及び団体職員に対して厳重注意を行うとともに、市町村の担当課に対しても適切な指導を行うよう求めたところです。 
なお、県では、本制度を活用する活動組織に対し、市町村と連携して適正な事業執行がなされるよう研修会等を通じて依頼、指導し、また、市町村では適宜に補助金検査等を通じ書類確認も行っているところですが、今後は関係機関と連携し、これまでにもまして一層の適正な事業執行に努めていきます。
   2019/04/012019/03/19平成31年度鳥取県立高校入試問題の英語に対する回答今回の英文が文法的に間違いであることを承知していたか。あるいは間違いだとは思っていないか。高等学校課 県教育委員会としては,今回の高校入試検査問題で出題した文章の文脈における “the first time” が正用法でないことについては,承知していましたが,前回も回答させていただいたとおり,ネイティブスピーカーが日常的に使っている表現であり,ALTと中学生とのやり取りである場面設定では,使用しても差し支えないと判断し,出題しました。
 日常的に使われており,差し支えないと判断した根拠として,例えば次のようなものがあります。
【インターネットニュース記事での,この用法を用いたと考えられるネイティブスピーカーの発話】
https://www.express.co.uk/sport/othersport/572200/Paula-Radcliffe-London-Marathon-2015
"I want to finish with a smile on my face but I will be definitely savouring the atmosphere. It's my first time to get the chance to run in the middle of the mass race. I'm sure being on the middle of the race and the centre of the start it will be a new experience."
https://www.athleticsweekly.com/featured/rutherford-and-ohuruogu-among-brits-added-to-birmingham-line-up-22406/
“This will be my first time to run an individual event at an IAAF Diamond League meeting on home soil,” said 19-year-old Asher-Smith. https://www.thenorthernecho.co.uk/news/local/southdurham/bishopauckland/12903839.SNP_gets_mixed_results_from_Bishop_Auckland_voters/?ref=rss
“I think as a young person, especially as it’s my first time to vote, we want to know what they are going to do for us and our generation as we are the future voters.”
【NHK教育テレビで放送の「おとなの基礎英語」の例文】
(例)http://gogakuru.com/english/phrase/72022?m=1
    "It's my first time to see a coconut grater." (2015年)
    「ココナツ削り器を見るのは初めてです。」
 いずれも,会話形式で用いられる用例である点が共通しています。
 これらのことから,今回の高校入試検査問題で出題した表現は,辞典等にて用例として示されているものではありませんが,高校入試の問題は中学校での指導内容を踏まえて作成しているため,現代の英語圏で実際に使われている用例であると判断し,採用させていただきました。
 また,このたびのご指摘を受け,改めて当課の方でも,関連書籍や辞書等を調べた結果,英英辞典や大英和辞典等において,ご紹介いただいたような文構造で,the first time (one’s first time)に現在完了時制(主節の時制によっては過去完了時制)を用いた接触節を付加する用例が掲載されていることを確認しましたし,このことについては,参考資料として添付しております書籍にてもほぼ同じ指摘がなされていることも承知しました。
 高校入試の問題は,単に検査問題であるだけでなく,学校現場へのメッセージを内包するものです。新学習指導要領では「英語の授業は英語で行うことを基本とする」ことになり,英語による言語活動の高度化も図られるなど,4技能統合型の授業実践がより強化される見通しになっています。だからといって英語特有の基本的な文法知識の習得とその運用力の育成が過度に軽んじられるというわけではありません。この点において,高校入試の問題における表現が,そのモデルとしての機能を果たすことが期待されているとの責任を,強く認識しなければならないと考えています。
 今後も,「正用法ではないが実際に使われている表現をどう扱うか」といった点についても最大限の留意を払いながら,引き続き問題作成に当たっていきたいと思います。
 ※参考資料: 佐久間 治(2013)『ネイティブが使う英語・避ける英語』研究社
詳細を表示:2019年 3月2019年 3月
詳細を表示:2019年 2月2019年 2月
詳細を表示:2019年 1月2019年 1月
詳細を表示:2018年12月2018年12月
詳細を表示:2018年11月2018年11月
詳細を表示:2018年10月2018年10月
詳細を表示:2018年 9月2018年 9月
詳細を表示:2018年 8月2018年 8月
詳細を表示:2018年 7月2018年 7月
詳細を表示:2018年 6月2018年 6月
詳細を表示:2018年 5月2018年 5月
詳細を表示:2018年 4月2018年 4月