ご意見等に対する回答-受付日順(回答表示)



受付年月日項   目意見の概要担当所属公開年月日対応・取組状況
詳細を表示:2020年3月2020年3月
詳細を表示:2020年2月2020年2月
詳細を表示:2020年1月2020年1月
詳細を隠す:2019年12月2019年12月
   2019/12/27NHK受信契約庶務集中課契約車両以外のすべての公用車について、カーナビの付帯の有無、NHK受信契約の有無を調べて回答してほしい。県民参画協働課、総務課2020/01/29 庶務集中課契約車両以外の公用車は372台あり、そのうち、ワンセグ機能のあるカーナビゲーションシステムを搭載している車両が18台、そのうち、NHKとの受信契約がある車両は4台です。

 今回、新たに受信契約の漏れが判明した公用車14台については、車両所管課に注意喚起するとともに、NHKと契約手続きを進めています。
   2019/12/26鳥取砂丘こどもの国蒸気機関車を大切に保存するためにも、屋根を設置するなど、持続可能な管理体制を整備する必要があると考えます。子育て王国課2020/01/10 鳥取砂丘こどもの国に設置している蒸気機関車は、子ども達の社会教育および一般教養の資料として昭和48年から展示しているものであり、開園日は毎日園の職員が巡視を行い、破損箇所等を確認し、必要に応じて破損部品の交換や錆止めの塗装を行っています。
 
 ご指摘のとおり、鳥取砂丘こどもの国は海に近く、塩害の恐れもありますが、今後もより長く子ども達や一般の方が安全に楽しんでいただけるよう、費用との兼ねあいもありますが、ご提案いただいた管理方法も含めて検討のうえ、引き続き適切な点検や整備、展示に努めていきます。
   2019/12/26県道県道6号の智頭町宇波と県境間は土砂崩れや冬季閉鎖などでたびたび通行止めになっている。なぜ崖をネットやコンクリートで補強しないのか。八頭県土整備事務所2020/01/09 県道6号(県道津山智頭八東線)のご意見の区間については、平成30年7月の豪雨により道路が崩落し、用地取得を伴う災害復旧工事を行い令和元年11月に開通しましたが、16ヶ月もの間通行止めとなりました。また、当区間は山間地の道路であり、積雪時には雪崩の恐れがあるため、毎年12月から3月までの間冬期閉鎖を実施しています。この度は、復旧が終わり開通後間もなく通行止めとしてしまい、大変ご迷惑をお掛けしています。

 この路線は、鳥取県智頭町と岡山県津山市を結ぶ県境をまたぐ道路で、日常生活での利用はもとより、国道53号の代替路線としての役割を持つ重要な道路です。しかし、山間地にあるため、道幅が狭く見通しの悪いカーブの多い道路であり、抜本的な改良を行うには莫大な費用と時間を要することから、早期に効果が発現される待避所整備や見通し距離の改良を行っているところです。今後も、安全・安心な道路を実現するため、その事業を推進していきます。
   2019/12/25レジ袋などの環境問題ナイロン製の袋を廃止して紙袋にできないでしょうか。または、ナイロン袋にもトウモロコシ素材のナイロン袋もあります。もし政策が背中を押してくださるのならできるのではないかと思います。循環型社会推進課2020/01/09 ご意見のとおり、プラスチックごみによる河川や海洋の汚染は、世界的な課題となっており、国でも「プラスチック資源循環戦略」を令和元年5月に策定し、レジ袋有料化など使い捨てプラスチックの使用削減や、自然分解されるプラスチックなどへの切り替えなどを推進していく方針となっています。

 当県でも、マイバック・マイボトル運動、リユース食器の普及促進や、プラスチックごみの排出抑制等の推進に協力いただける団体等の登録制度などの取組を実施し、使い捨てされているプラスチック類の排出を抑制する施策を展開しているところです。

 なお、レジ袋については、製造企業において自然分解されるレジ袋の製造に向けた取組を行っていると伺っていますが、原料の高騰により量産化に至らないなどまだ課題があるようです。

 今後も、少しでもプラスチックごみが少なくなるよう、使い捨てプラスチック製品の使用を減らしていくとともに、廃棄されたすべてのプラスチックがリサイクルされる社会を目指していきます。
   2019/12/23アリーナ・スタジアム整備鳥取県ではどのように考えておられるのでしょうか。緑豊かな自然課、スポーツ課2020/01/07 県の施設としては、布勢総合運動公園の陸上競技場や野球場といった屋外施設の中には1万人以上の収容ができるものがあり、各種スポーツ大会などが開催されているところです。
 
 また、県の体育館等の「アリーナ」といえる施設については、1万人以上収容ができるものはありませんが、いずれの施設においても、主催者からの相談に応じて周辺部分も活用されるなどして様々な大規模イベントや行事が開催されているところです。

 このような既存施設の利用状況等から見て、現時点では、1万人規模の新たなアリーナ、スタジアム整備を検討する段階には至っていないと考えているところですが、今後とも、スポーツ施設を活用した地域活性化に努めていきます。
   2019/12/20林業技術者の育成県立智頭農林高校を5年制の国立高専とし、林業技術者を育成してはどうか。高等学校課2019/12/26 県内中学校卒業者数が今後、大幅に減少し、人材の不足が懸念される中で、県教育委員会として危機感をもっており、地域の産業構造や就業構造の変化、生徒や保護者のニーズも踏まえながら、県立高等学校の在り方について検討を行っているところです。

 現在、智頭農林高校では、林業を基幹産業とする智頭町にあり、かつ県内で唯一専門的に林業が学べる学校として、県農林水産部とも連携しながら「スーパー農林水産業士」に代表される専門人材の育成に取り組んでいますが、今後の学校の在り方を検討する上で、いただいたご意見は参考にします。
   2019/12/20地域高規格道路「北条湯原道路」いつ完全開通するのですか。道路建設課2020/01/07 地域高規格道路「北条湯原道路」の鳥取県内の整備については、国土交通省が整備中である山陰道「北条道路」に接続する「北条倉吉道路(延伸):北条ジャンクション」と「倉吉道路・倉吉関金道路(倉吉西IC〜倉吉市関金町大鳥居)」の事業を実施しています。

 そのうち、「倉吉道路・倉吉関金道路」については、倉吉西ICから福山IC(仮称)の区間を優先的に整備しており、令和一桁半ばの供用を目指して整備を促進しています。また、「北条倉吉道路(延伸)」については、山陰道「北条道路」と一体的な供用を行うため、事業主体である国土交通省と連携を図りながら、令和8年度の供用を目指して整備を促進しています。

 なお、残る区間も順次整備を進めて行きたいと考えていますが、完全開通については現時点で未定の状況です。

 引き続き地域高規格道路「北条湯原道路」の早期供用に向けて整備促進に取り組みます。
   2019/12/19印刷物発注の改善(1)発注の平準化、 (2)年度にとらわれない予算執行、(3)入稿、校正、修正作業の改善を要望します。 物品契約課2020/01/08 印刷物の発注の平準化、無理のない納期の設定については、従来より庁内への周知徹底に努めているところです。

 また、年度末は繁忙期であることから、年度内に納入できないことが予想される報告書等の作成は翌年度の予算とすることも必要となることを前提に、あらかじめ年間計画をたてて作業を効率的に進めるよう徹底を図っています。

 しかしながら、年度調査事業に係る報告書の作成等、事業の性質上、年度末が近くなってからの発注となる例も多く見受けられることから、事業実施に当たって進捗管理を徹底し、印刷物の発注の際には適切な納期を設定するよう、改めて全所属に周知徹底を行います。
   2019/12/17ワンセグ機能付き携帯電話に係るNHK受信契約公用携帯電話の使用・管理実態を全庁調査すべきだ。また、受動的な受信でもNHKとの受信契約が必要とされる現行の制度には疑問がある。実態に合わない受信契約や支払いの強要をやめるよう、国やNHKに対して要望すべきだ。総務課2020/01/06 ワンセグ機能付き公用携帯電話については、テレビに係る受信契約に包含されるものと解していますが、使用・管理実態から、個別に受信契約が必要と思われるものがあったときは、NHKにも必要性を確認し、受信契約の手続きを行っていきます。

 なお、受信契約については、官公庁であるかどうかを問わず、近年の裁判で判示されているとおり、受信設備を所持等する者の主観ではなく、受信できる環境にあれば受信契約が必要であると考えています。
   2019/12/16図書館駐車場先日駐車場を利用しようとした際、ある団体以外利用できないような案内をされました。また、駐車場を有料化し、施設利用者のみ無料処理することとしてはどうですか。文化政策課2019/12/26 通常、県民文化会館で大規模なイベントがある際は、イベントの主催者側に誘導員を配置してもらうこととしています。その際には、県民文化会館の職員から主催者側に、3館(県立図書館、県民文化会館、公文書館)共同利用の駐車場であり独占的な取り扱いはできないことを伝えています。

 県民文化会館にも確認しましたが、確かに、先日は大ホール(梨花ホール)で開催された催しの主催者側により駐車場の誘導員が配置されていたとのことです。

 その際、仮に、特定の利用者以外を入れない状況があったのであれば看過できないことですので、事実を確認の上、県民文化会館から当該団体に必要な注意を促したいと思います。今後、主催者側と調整する際には、十分に説明の上、当日の誘導の状況にも今まで以上に注意を払っていきます。

 また、ご提案(3館利用者以外の駐車の有料化)については、3館利用者以外の駐車の抑制を図るための選択肢のひとつと考えています。

 一方で、現状は、大ホール(梨花ホール)で大規模なイベントがあったり図書館も含めてイベントが重なったときなどは、そもそも3館の利用者だけで駐車場の収容台数を超えるような状況であるため、県庁の駐車場をはじめ周辺の駐車場を開放することにより対応しているところであり、今後、周辺の駐車場の案内を適切に行うことや、引き続き公共交通機関の利用促進などの広報も行いながら、いただいたご意見もしっかり踏まえ、対策を検討したいと考えています。
   2019/12/16大山入山料検討の途中経過を教えてください。途中経過をホームページ等に掲載する場合は、掲載先はどこか教えてください。緑豊かな自然課2019/12/25 社会実験を実施している実行委員会において、社会実験結果の途中経過の発表やホームページへの掲載についてご意見があったことを伝えます。
   2019/12/12麒麟獅子舞獅子頭を軽量化するなど、屋内外で誰でも楽しく舞う大衆芸能に改良できないか。文化財課2019/12/20 鳥取県東部に広く伝わる麒麟獅子舞については、県と関係市町が情報共有しながら、保存伝承の支援や普及啓発の取り組みを行っているところです。

 令和元年5月には、麒麟のまち圏域(鳥取市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、兵庫県香美町、新温泉町)によるストーリー『日本海の風が生んだ絶景と秘境−幸せを呼ぶ霊獣・麒麟が舞う大地「因幡・但馬」』が日本遺産に認定され、フォトコンテストやVR(仮想現実)動画作成、グッズ作成など、麒麟獅子舞の魅力を知ってもらうための取り組みが進められています。また、学校の麒麟獅子舞を学ぶ活動に協力したり、子どもたちを対象としたワークショップ(体験)を開催したりしています。いただいた意見の中で、獅子頭の軽量化は、子どもたちが舞う際に取り組みやすく、獅子舞に親しみを持ってもらうことにつながるように思います。

 今後も県と関係市町が連携して、麒麟獅子舞の保存伝承、ひいては麒麟獅子舞を活用しての地域づくりを進めていく中で、いただいた意見を参考にさせていただきたいと思います。
   2019/12/12保育士待機児童はゼロ、「子育て王国」と聞いていましたが、年度途中ということで、保育施設に入園できませんでした。保育士の待遇改善や復職支援を全国より先駆けて行い、他県に自慢出来るような職場にしていただきたいです。子育て王国課2019/12/17 当県では平成18年以降、4月時点での待機児童はありませんが、年度中途の10月時点では待機児童が発生している状況です。年度中途の待機児童解消に向けて、保育所整備などの受け皿整備と保育士確保を併せて進めています。

 平成28年より「鳥取県保育士・保育所支援センター」を設置し、保育士資格を持ちながら就職されていない方の就職相談をはじめ、2年間就業すれば返還不要となる就職準備金や保育料の貸付、保育現場で求められる知識・技能等を習得する研修会の開催など様々な支援を行い、保育士の復職支援・確保に努めています。また、保育士を目指す学生を対象とした就職説明会や高校生向け出前授業の実施、県外に進学した学生のUターン就職を支援する実習等の旅費支援など、学生の進学及び県内就職促進にも力を入れています。

 現在勤務されている保育士の方に対しては、専用相談窓口を設置するとともに、1歳児や障がい児等の受入れに対し国の基準より手厚い保育士の配置や、事務作業を軽減するためのICT化、新人保育士の精神面をサポートする仕組みの導入を促進するなど、保育士の負担を軽減し離職防止を図っているところです。

 これらの取組により保育士確保を進め、年間を通じた待機児童解消に向けて引き続き努めていきます。
   2019/12/12道路の案内標識バードスタジアムのネーミングライツ企業変更に伴う道路案内標識の修正について、以下3点を教えてください。 
 1.県が管理する道路の案内標識の名称は修正されますか。また、その費用は鳥取市に負担を求めないのですか。
 2.対象は何箇所ですか。
 3.修正される場合の費用はいくらですか。
道路企画課2019/12/20 鳥取市営サッカー場バードスタジアムの名称変更は、鳥取市によるネーミングライツスポンサーの募集の結果によるものであり、鳥取市教育委員会事務局生涯学習・スポーツ課からの聞き取りに基づいて、次のとおり回答します。

1.道路標識の修正に要する費用については、スポンサーが費用負担することが募集に当たっての要件の一つとなっており、道路標識の修正はスポンサーの費用負担で実施します。

2.県管理道路における修正対象は4箇所です。

3.道路標識修正の施工内容についてスポンサーと未協議のため、費用は現時点では不明です。
   2019/12/09公共交通利用促進鳥取藩乗り放題手形の利用促進や利便性向上に取り組んでもらいたい。
青山剛昌ふるさと館へのバスがなく、炎天下で20分歩くのはつらい。
地域交通政策課2019/12/16 乗り放題手形のPRや路線バスの経路変更等による利便性向上に係るご意見については、バス事業者にお伝えするとともに県としてもPRなど積極的に協力し、一層の利便性向上を図っていきたいと思います。

 なお、青山剛昌ふるさと館へのバス路線については、令和元年10月1日より北条線が1日12便、赤碕線が1日4便乗り入れることになりました。
   2019/12/09山陰・中国横断新幹線在来線及び沿線空港との高度な接続を図ることがこれからの新幹線誘致を実現するために必要な政策だと思います。政策調整課2019/12/19 令和4年の北陸新幹線及び九州新幹線の一部区間の開業等を控え、現整備計画路線について全区間整備完了の見通しが立ったところであり、次期整備計画路線への格上げや整備条件の見直し等を国に求めることが重要と考えています。
 当県でも、山陰における新幹線構想を推進すべく、県内市町村や関係府県と連携し、次期整備計画路線への格上げや並行在来線の経営分離方針をはじめ現行整備条件の見直し、国家戦略的観点から国全体での整備となるようすべきことなどについて、国や国会議員への要望活動を実施しているところです。
   2019/12/09県庁前庭のソーラーパネル表面の剥げや錆で見苦しい。撤去してほしい。総務課2019/12/11 当該太陽光発電設備(定格出力10kW)は、太陽光発電の普及啓発のために平成13年度に設置したものですが、耐用年数の17年を経過し、ご指摘のとおり太陽光パネルの一部剥離等の老朽化により発電効率が大幅に低下していること、さらに発電効率の復元には多額の修理費が見込まれることから令和元年度中に撤去する予定です。
   2019/12/09まんが王国友好通商条約鳥取県出身の声優と高知県出身の声優がユニットを組んでいるので、二人に協力いただけば、両県が盛り上がるのではないでしょうか。まんが王国官房2019/12/13鳥取県と高知県とは、2013年3月に友好通商条約を締結して以来、秋葉原でのイベントを2015年度まで行いました。
また、2016年度以降は、高知県で開催される「まんが甲子園」へ鳥取県PRブースを出展するなど、連携した情報発信の取り組みを継続しています。
ご提案にあったユニットによるコンサートは、関係会社が主催されているものであり、今後再度開催されるかどうかは関係会社の判断となります。
当県としては、関係会社の判断を見守っている状況です。
   2019/12/05賀露港、鳥取砂丘間の橋の新設鳥取空港〜賀露港〜鳥取砂丘へ結ぶ橋と山陰自動車道の橋りょうを併設してはどうか。道路企画課2019/12/09 山陰近畿自動車道(鳥取〜福部間)については、今後国が設計を行う予定です。この設計に合わせて、インターチェンジアクセス道路などの周辺道路網についても、国・県・市で調整・検討することとしています。その際、鳥取空港や鳥取港、鳥取砂丘等の重要な拠点へのアクセスについても、検討していきます。
   2019/12/05子育て家庭への支援子どもを預けている世帯とそうでない世帯への支援に、大きな格差が生じています。ぜひ広い視野での行政をお願いしたいと思います。子育て王国課2019/12/16 令和元年10月にスタートした幼児教育・保育無償化により、3歳以上の幼稚園・保育所等に通う児童の保育料が無償となりました。
 その際、これまで保育料の一部として保護者が負担してきた給食費について、引き続き保護者が負担すべきものとして無償化の対象外となったため、共産党においては、給食費の支援を自治体が行うべきとの主張をされているところです。

 幼児教育・保育無償化は、保育所に預けて働く世帯も、在宅で育児され幼稚園に通う世帯も、いずれも3歳以上の児童の保育料は無償とする制度です。決して、就労世帯のみに対する支援制度ではありませんのでご理解願います。

 ご家庭で育児をされる方も利用できるものとして、例えば一時預かりやファミリー・サポート・センターなどがありますので、子育てで困った際にはお住まいの市町村にご相談いただければと思います。

 また、現在鳥取県では、幼児教育・保育無償化後の子育て支援策の充実として、産後に強いメンタルストレスを抱えている女性(母親)に対する産後ケアの充実や子どもが大きくなった世帯の経済的負担の軽減として、高校生の通学費助成や私立学校の授業料軽減等も検討しているところです。

 今後も多くの方々が安心して子育てできるよう、いただいたご意見も参考にさせていただき、市町村とも連携して子育てしやすい環境作り等に取り組んでいきます。
   2019/12/04クロマグロのまき網漁テレビ放送を見てショックを受けました。県でどうにか対策できないのでしょうか。水産課2019/12/16 番組では、まき網漁業がクロマグロを産卵期に大量に漁獲することで資源が減少したとされていますが、境港にクロマグロを水揚げするまき網漁業は、国から示された資源管理の規制を遵守することはもちろん、2011年から他の漁業に先駆けて自主的に大型魚の漁獲量上限の設定や操業自粛期間を定めるなど、厳しい資源管理に取り組んできました。

 クロマグロの資源管理については、世界的な課題とされており、日本も参加する国際委員会(中西部太平洋まぐろ類委員会等)において、科学的根拠に基づいた世界的な規模での資源管理方策が取り組まれています。クロマグロの資源が減少した要因は、小型魚の大量漁獲であり(2007-2016年の平均漁獲量の9割以上を占める)、資源を増やすためには、小型魚の保護が重要であるとされており、産卵期の親魚保護の効果については示されていません。

 そのため、現在行われている資源管理の措置は、次のとおりです。
(1)小型魚(体重30キログラム未満)の漁獲(2002-2004年平均)を半減する。
(2)大型魚(体重30キログラム以上)の漁獲(2002-2004年平均)を増加させない。

 これを実現するため、沿岸漁業とまき網漁業の別、小型魚と大型魚の別に、それぞれ漁獲量の上限(TAC)を定め、日本中の漁業者が管理を行っています。

 このような取組の効果によって、クロマグロ資源量は回復傾向にあり、我が国は中西部太平洋マグロ類委員会に漁獲枠の増枠を提案しているところです。

 県としては、皆さんが将来にわたって安心・安全な水産物が入手できるように、クロマグロが持続的に漁獲できるように、引き続き水産庁や漁業関係者とも連携しながら、しっかりと取り組んでいきます。
   2019/12/03NHK受信契約ワンセグ機能付き公用携帯電話の実態調査を実施すべきです。また、鳥取県の部署は何所属あるのか教えてください。総務課2019/12/11 当課では、毎年、執務室に設置するテレビ等受信機器の設置台数(次年度4月1日現在)を県庁各所属に調査・確認し、報告のあった台数に基づいてNHKとの次年度放送受信契約を締結しています。

 現行の調査・確認方法については、当課としても課題認識を持っているところであり、最近のNHK受信契約をめぐる判例や動きを踏まえ、次年度契約時からより精緻な方法に見直すことも検討しているところです。
 ご意見をいただきました公用携帯電話の調査については、今後、併せて検討していきます。

 なお、併せて照会のありました県所属数(知事部局、教育委員会、企業局、監査委員、労働委員会、人事委員会)については、232所属です。
   2019/12/02中央病院手術室近くの家族待合室にテレビを設置してほしい。窓もなく閉鎖的で長時間待たされるのは辛い。病院局2019/12/09 ご家族の方が患者さんの手術でお待ちいただく場合、手術室近くの家族待合室の利用をお願いすることがありますが、テレビについては、番組や音量等についてご希望が異なる場合があるほか、家族が重大な手術を受けている間にテレビを見ることはふさわしくないと考える方もいます。このため、テレビを設置することは考えていません。

 なお、お待ちいただくご家族には、院内専用の貸出用PHS(携帯電話)を用意しています。院内のコンビニエンスストアやレストランなど他の場所でお待ちいただいても、必要時には病院職員が連絡できるようにしていますのでご利用ください。
詳細を表示:2019年11月2019年11月
詳細を表示:2019年10月2019年10月
詳細を表示:2019年9月2019年9月