ご意見等に対する回答−担当所属別



受付年月日項   目意見の概要公開年月日対応・取組状況
詳細を表示:総務部総務部
詳細を表示:福祉保健部福祉保健部
詳細を表示:生活環境部生活環境部
詳細を表示:商工労働部商工労働部
詳細を表示:農林水産部農林水産部
詳細を表示:県土整備部県土整備部
詳細を表示:教育委員会教育委員会
詳細を表示:その他その他
詳細を表示:総合事務所総合事務所
詳細を隠す:連名連名
詳細を隠す:福祉保健課、消防防災課、小中学校課、社会教育課福祉保健課、消防防災課、小中学校課、社会教育課
   2019/04/02地域の担い手不足福祉、防災、教育等、地域の担い手不足が深刻である。県の展開する政策、スケジュールを知らせてほしい。2019/04/10 福祉分野において、地域の担い手となる主な者は、民生児童委員、愛の輪協力員などですが、その確保については困難性が増しています。そのため、県では平成20年から事業者との見守り活動に関する協定を締結し、事業者が中山間地域などで通常業務を行う際に、高齢者世帯等の見守り活動を行い、異常があれば、市町村に連絡、通報をしていただく体制を構築するなど、多様な主体による見守り活動の取組を進めています。引き続き、市町村や関係団体の意見を伺いながら、必要な対策や支援に取り組んでいきます。
(担当:福祉保健課)

 防災関係の地域の担い手については、県としても、地域の安全・安心な暮らしを確保していくため、自助・共助を担う住民等が主体となった防災体制づくりが重要と考え、防災士をはじめとする地域防災リーダーの養成や市町村の実施する防災や減災対策に対する取り組み支援などにより、県内の自主防災組織率の向上等を進めており、今年3月に改定した鳥取県震災対策アクションプランにおいて、平成30年4月1日に85.8%である自主防災組織の組織率を、防災士養成や地域防災リーダースキルアップ研修などを通じ、令和10年度までに100%とする目標を定めたところです。
 また、子育て世帯向けの防災学習支援、大学等と連携した消防団活動体験や市町村における少年消防クラブの結成及び活動支援など、幅広い層に向けた施策を展開することにより、地域における新たな担い手の確保にも取り組んでいきます。
 今後とも地域防災力の向上が図られますよう努めていきますので、ご協力いただきますようお願いします。
(担当:消防防災課)

 「地域の担い手不足」について、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
 県教育委員会では「地域とともにある学校づくり」をめざした「学校」と「地域」が連携・協働した取り組みとして、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)と地域学校協働活動の一体的な取組みを推進しているところです。
 その中で、保護者や高齢者の方々にも学校支援ボランティアとしてご参加いただくなど、子どもを地域で育てていくという意識を高めながら、学校と地域との協働活動が盛んになるための各種施策を進めているところです。
 また、子どもが地域への興味・関心や愛着を深めることを目的として、子どもと地域とのつながりを強化するような取組も進めることとしています。
 今後も、引き続き、地域の方々のご支援、ご協力をいただきながら、継続して取り組んでいきたいと思います。
(担当:小中学校課・社会教育課)
詳細を表示:スポーツ課、県民参画協働課スポーツ課、県民参画協働課
詳細を表示:病院局、県民課病院局、県民課
詳細を表示:広報課、情報政策課広報課、情報政策課
詳細を表示:観光戦略課、交流推進課観光戦略課、交流推進課
詳細を表示:高等学校課、小中学校課高等学校課、小中学校課
詳細を表示:県民課、図書館県民課、図書館
詳細を表示:体育保健課、スポーツ課体育保健課、スポーツ課
詳細を表示:西部総合事務所、県民課西部総合事務所、県民課
詳細を表示:男女共同参画センター、県民課男女共同参画センター、県民課
詳細を表示:くらしの安心推進課、道路企画課、県民課くらしの安心推進課、道路企画課、県民課
詳細を表示:くらしの安心推進課、危機管理政策課くらしの安心推進課、危機管理政策課
詳細を表示:小中学校課、高等学校課小中学校課、高等学校課
詳細を表示:国際観光誘客課、通商物流課国際観光誘客課、通商物流課
詳細を表示:元気づくり総本部元気づくり総本部
詳細を表示:連名2連名2
詳細を表示:危機管理局危機管理局
詳細を表示:地域振興部地域振興部
詳細を表示:観光交流局観光交流局