ご意見等に対する回答−担当所属別



受付年月日項   目意見の概要公開年月日対応・取組状況
詳細を表示:総務部総務部
詳細を表示:福祉保健部福祉保健部
詳細を表示:生活環境部生活環境部
詳細を表示:商工労働部商工労働部
詳細を表示:農林水産部農林水産部
詳細を表示:県土整備部県土整備部
詳細を表示:教育委員会教育委員会
詳細を表示:その他その他
詳細を表示:総合事務所総合事務所
詳細を表示:連名連名
詳細を表示:元気づくり総本部元気づくり総本部
詳細を表示:連名2連名2
詳細を表示:危機管理局危機管理局
詳細を表示:地域振興部地域振興部
詳細を表示:観光交流局観光交流局
詳細を表示:会計管理局会計管理局
詳細を表示:令和新時代創造本部令和新時代創造本部
詳細を表示:交流人口拡大本部交流人口拡大本部
詳細を隠す:地域づくり推進部地域づくり推進部
詳細を表示:市町村課市町村課
詳細を表示:県民参画協働課県民参画協働課
詳細を隠す:文化政策課文化政策課
   2020/02/10因幡万葉「朗唱会」万葉集を歌として歌い継ぐ努力がなされてきたか疑問を感じている。伊福部昭作曲「因幡万葉の歌五首」を伝えていきたい。2020/02/19 鳥取県では、新たな時代を担う次世代に万葉集を語り継ぐため、当県ゆかりの大伴家持等の歌に世界的に著名な伊福部昭氏が作曲しました「因幡万葉の歌五首」を県内音楽家がイベントで演奏するなど、歌(音楽)を活用した万葉集の継承に取り組んでいます。

 また、因幡国、伯耆国に国守として赴任した万葉歌人 大伴家持、山上憶良の功績と万葉集ゆかりの地であることを次世代に引き継ぐとともに県内外に広く発信するため、令和元年度に万葉集をテーマとしたフォーラム、高校生短歌大会、ゆかりの万葉歌人を登場人物とした創作演劇を開催しました。大伴家持、山上憶良のそれぞれのゆかりの地においても、全国から短歌作品を公募し表彰する「大伴家持大賞(鳥取市)」「山上憶良短歌賞(倉吉市)」等を開催しています。

 今後も万葉集が後世に歌い継がれるよう、地域と連携して県内の文化資源を活用した取組を進めていきます。
   2020/02/03わらべ館いべんとほーるで実施された講演会の内容について、施設の趣旨に適するものか疑問に感じています。また、イベントスケジュールへの掲載が確認できませんが、ホールの貸し出しのみが行われたのでしょうか。2020/02/13 わらべ館(鳥取県立童謡館)の利用については、鳥取県立童謡館の設置及び管理に関する条例(以下「条例」という。)において、条例第7条第2項各号に該当する場合を除き、利用許可をしなければならないと規定されています。今回の講演会も、この条例の規定に基づき、利用の許可を行っています。

 なお、わらべ館は、童謡、唱歌、おもちゃ等を通じて特色ある地域文化の振興に資するため鳥取市内に設置しています。また、わらべ館について指定管理契約をしている公益財団法人鳥取童謡・おもちゃ館(以下「財団」という。)においては、定款により、童謡・唱歌やおもちゃに関する事業、その他必要な事業を実施することとしています。そして、そのような関連イベントを行うとともに、貸ホールとして幅広い目的で利用いただくことのできる場所として「いべんとほーる」を設けています。こうして、わらべ館を広く利用していただくことは童謡・唱歌やおもちゃに触れる機会にもつながることを踏まえますと、必ずしも童謡・唱歌やおもちゃに関するイベントのみに利用を制限していないことは、財団やわらべ館の事業趣旨にも反するものではないと認識しています。

 また、わらべ館で作成・配布しているイベントスケジュールについては、館の主催又は共催事業を広報するためのものですので、このたびの講演会は掲載していません。

 今後とも、皆さんに身近に親しんでいただける施設運営に努めていきます。

〇参考:鳥取県立童謡館の設置及び管理に関する条例(抜粋)

(設置)
第2条 童謡、唱歌等を通じて特色ある地域文化の振興に資するため、鳥取県立童謡館(以下「童謡館」という。)を鳥取市に設置する。

(利用の許可)
第7条 童謡館を利用しようとする者は、指定管理者の許可を受けなければならない。許可を受けた事項を変更しようとするときも同様とする。
2 指定管理者は、その利用が次の各号のいずれかに該当する場合を除き、前項の許可(以下「利用許可」という。)をしなければならない。
(1) 公の秩序を乱し、又は善良の風俗を害するおそれがあると認められるとき。
(2) 童謡館の施設設備をき損し、若しくは汚損し、又はそのおそれがあると認められるとき。
(3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に掲げる暴力団その他
集団的に又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認められるとき。
(4) 前3号に掲げる場合のほか、童謡館の管理上支障があるものとして規則で定める場合に該当するとき。(※)
 ※第7条第2項第4号に基づき規則で定めた規定はありません。
   2020/02/03県民文化会館周辺や中庭に植栽されている街路樹について、樹形等をよく考慮して樹木管理をしてほしい。2020/02/14 県民文化会館敷地内にある高木(ケヤキ)については、植樹してから25年以上が経ち、樹木も大きく成長しました。それに伴って太い枝の落下や倒木の危険性が高まったため、樹木医の診断・アドバイスに基づき、平成30年の12月から翌年の3月にかけて高木(ケヤキ)の枝剪定作業を実施して、利用者の安全を確保しました。現在は、元の樹形を取り戻すために、先端から数多く出てきている萌芽枝の整枝剪定を行っています。

 現在は冬期のため葉が繁茂していない状況ですが、こまめに整枝剪定を行うことで数年後には自然樹形を取り戻す見込みです。

 今後、ケヤキ樹形剪定の計画的な取組についてご理解いただくため、看板等を設置し周知することを検討します。
   2019/12/16図書館駐車場先日駐車場を利用しようとした際、ある団体以外利用できないような案内をされました。また、駐車場を有料化し、施設利用者のみ無料処理することとしてはどうですか。2019/12/26 通常、県民文化会館で大規模なイベントがある際は、イベントの主催者側に誘導員を配置してもらうこととしています。その際には、県民文化会館の職員から主催者側に、3館(県立図書館、県民文化会館、公文書館)共同利用の駐車場であり独占的な取り扱いはできないことを伝えています。

 県民文化会館にも確認しましたが、確かに、先日は大ホール(梨花ホール)で開催された催しの主催者側により駐車場の誘導員が配置されていたとのことです。

 その際、仮に、特定の利用者以外を入れない状況があったのであれば看過できないことですので、事実を確認の上、県民文化会館から当該団体に必要な注意を促したいと思います。今後、主催者側と調整する際には、十分に説明の上、当日の誘導の状況にも今まで以上に注意を払っていきます。

 また、ご提案(3館利用者以外の駐車の有料化)については、3館利用者以外の駐車の抑制を図るための選択肢のひとつと考えています。

 一方で、現状は、大ホール(梨花ホール)で大規模なイベントがあったり図書館も含めてイベントが重なったときなどは、そもそも3館の利用者だけで駐車場の収容台数を超えるような状況であるため、県庁の駐車場をはじめ周辺の駐車場を開放することにより対応しているところであり、今後、周辺の駐車場の案内を適切に行うことや、引き続き公共交通機関の利用促進などの広報も行いながら、いただいたご意見もしっかり踏まえ、対策を検討したいと考えています。
   2019/11/29図書館駐車場用事の無い方が無料で駐車しているのはおかしいので、駐車券の発行又は有料化してください。2019/12/06 県立図書館、県民文化会館、公文書館が共同で利用している駐車場については、駐車可能台数が341台であり、特に大ホール(梨花ホール)での催し時など満車になる状況がありますし、県庁や市営武道館など近隣施設での催しがある場合は、県庁駐車場も満車となり、ご迷惑をおかけしています。
 市民会館及び旧市役所駐車場(尚徳町駐車場)について、市民会館利用者は無料で利用できる(尚徳町駐車場は最大3時間まで)こととされていますが、先日は旧市役所駐車場(尚徳町駐車場)の有料化開始直後のため、市民会館利用者への無料処理についての周知が不十分な面があったとのことでしたので、改めて市民会館利用者への周知をお願いしました。
 なお、3館共用の駐車場については、引き続き公共交通機関の利用促進などの広報に加え、ご意見も参考にしながら、満車の現状や原因等を把握した上で、有効な対策を検討したいと考えています。
   2019/11/05落ち葉県民文化会館沿いの県道歩道に落ち葉が多く堆積していた。2019/11/21 県民文化会館周辺にあるケヤキの木の落ち葉については、県民文化会館、県立図書館及び公文書館の職員による清掃活動を定期的に行っています。
 特に、落ち葉が多い10月中旬から11月下旬にかけては、図書館職員及び公文書館職員が週に1回図書館や公文書館の敷地内や図書館周辺の県道沿いの歩道等の清掃活動を行っています。
 また、県民文化会館ではバス停付近の歩道及び植樹帯の清掃・落ち葉回収活動を行い、その回収した落ち葉をポリ袋に袋詰めして、家庭菜園等の腐葉土作りに再利用していただくため、無料配布する活動も行っています。
 なお、いただいたご意見を踏まえ、関係機関と調整しながら、ケヤキの木を伐採するなど落ち葉を減らす取組も検討してみたいと思います。
 今後も、県民文化会館周辺の美化活動と環境負荷低減への貢献に努めていきます。
   2019/06/26ストリートピアノ鳥取県内でも空港や主要駅、施設などに設置を検討してみてはいかがでしょうか。2019/07/05 鳥取県では、県内どこでも文化芸術に親しむことができ、心豊かで潤いのある生活、活力あふれる地域の実現に向け、様々な文化施策を行っています。

 ご提案については、文化芸術に親しむ環境づくりの貴重なご意見と考えますので、既に実施されている施設等のお話も伺い、安全面での課題等を整理しながら今後検討していきます。
詳細を表示:スポーツ課スポーツ課