ご意見等に対する回答-公開日順(回答表示)



公開年月日受付年月日項   目意見の概要担当所属対応・取組状況
詳細を表示:2020年 4月2020年 4月
詳細を表示:2020年 3月2020年 3月
詳細を表示:2020年 2月2020年 2月
詳細を表示:2020年 1月2020年 1月
詳細を表示:2019年12月2019年12月
詳細を隠す:2019年11月2019年11月
   2019/11/292019/11/22障がい者教育障害者差別解消法を社会一般に広く周知するためには、会社や職場での研修や、学校教育の中で障がい者について教えることが必要だと考えます。計画を練り、実施されることを要望します。障がい福祉課、人権教育課 鳥取県においては、障害者差別解消法の施行に伴い、平成28年度より企業等を含む一般の方を対象とした「障害者差別解消法を知るための研修会」を実施しているところです。令和元年度も8月に倉吉市で実施したほか、令和2年1月には鳥取市及び米子市においても研修を開催することとしています。今後も引き続き、計画的に研修を実施していきたいと考えています。

 また、障害者差別を解消するためには、障がいのことを知り、障がいのある方にちょっとした手助けを実践する「あいサポート運動」のような取組が、これからますます大切になってくると考えています。「障害者差別解消法」の周知に加え、「あいサポート運動」の推進についても取り組んでいきます。(担当:障がい福祉課)

 ご意見のとおり、県教育委員会としても、障がいや障がいのある人に対する理解を深め、共に生きていこうとする態度を育てることが重要であると考えており、鳥取県人権教育基本方針の中に障がいのある人の人権に関する教育を位置づけて取組を進めているところです。

学校においては、外部講師として当事者や障がい者差別の問題に直接関わっている方による講演会や、障がいのある児童生徒と障がいのない児童生徒との交流や共同学習など計画的に行われています。

 今後も、いただいた意見を参考に、活動内容や方法を検討しながら引き続き取組を進めていきます。(担当:人権教育課)
   2019/11/292019/11/21ワンセグ機能付き携帯ワンセグ機能付き携帯の数について、各所属に照会をかけ、教えてください。財政課 県では、把握していない情報について、特定の個人の方に回答することを目的として調査等をするといった対応は行っていません。
   2019/11/292019/11/19職員名簿記載漏れがあるのではないか。教育人材開発課 ご指摘いただいた件については、平成29年度末人事異動に係るシステムへの入力の際に反映漏れをしたものです。平成30年度ご指摘をいただき、修正をしたところでしたが、うまく反映できていなかったものと考えます。改めて修正、確認しました。
   2019/11/292019/11/01法面工事等にバミューダグラスの種の入った資材を使わないでほしい。生産振興課 当県の芝生産は、全国2位の栽培面積・出荷額を誇り、当県を代表する農産物の一つです。

 特に、当県では、芝の栽培・出荷にあたり、日本芝と西洋芝の栽培エリア区分を行うとともに、出荷時のほ場調査を徹底するなど、生産者自らが品種混入を防ぐ取り組みを行っており、全国のゴルフ場や建設業者から「鳥取の芝は日本一」との高い評価を受けています。

 ご指摘をいただいたバミューダグラスは生育スピードが速く、一部の品種は種子で繁殖するため、芝ほ場に混入した場合、その駆除に大変な労力が必要となることに加え、品質低下や取引業者からの信頼低下などのリスクが危惧されます。

 今回いただいたご要望を踏まえ、実施可能な対応策について関係機関、団体と検討していきます。
   2019/11/252019/11/20公用車の使用コンビニエンスストアの駐車場に県の公用車が停まっていた。車内は無人でありコンビニエンスストアを利用していたと思われるが、勤務時間中のコンビニエンスストア利用は不適切ではないか。人事企画課 職員に対しては、「勤務時間中の職務専念義務があり、小休止行為は必要最小限の時間の限り認められる」ものであることを周知し、勤務時間中の県民の信頼を損なうような行動は厳に慎み、節度ある行動に努めるよう注意を促しているところです。

 ご指摘のあった件について、公用車を利用していた職員に確認したところ、当日は、県庁(鳥取市)を公用車で出発し、境港市の用務先へ向かう途中、水分補給とトイレ休憩を行うため、コンビニエンスストアに5分程度立ち寄ったとのことでした。

 職員の休憩時間は、職員の勤務時間に関する規定により正午から午後1時までの1時間と定められていますが、疲労回復や公務能率維持の観点から、勤務時間中におけるトイレや水分補給等の小休止行為については必要最低限の時間に限り認めているところです。また、交通事故発生防止・安全運転の観点から、車を運転する際は、1時間ごとに休憩をとることを推奨しているところです。
   2019/11/212019/11/13少子化対策行政が若者の婚活をサポートする政策をお願いします。子育て王国課 近年、少子化の要因として未婚化・晩婚化の進展が指摘されています。この原因として、結婚観の変化もありますが、「結婚したいが出会いの機会が少ない」という声も多いことから、鳥取県においては、平成27年12月に結婚を希望する方同士の1対1のマッチングを行う「えんトリー(とっとり出会いサポートセンター)」を開設しています。

 「えんトリー」は、会員登録後、県内の各センター(3か所開設)内で、お相手の写真付きプロフィールを閲覧しお引合せの申込みができるマッチングシステムです。ボランティアによる出会いサポーターが、お引合せ時に同席して会話のサポートを行うほか、交際中も相談に応じアドバイスも行っています。費用も、入会登録料10,000円/2年間、お引合せ時の茶菓子代等の2,000円/1回 のみと、比較的低廉な金額としています。

 また、「えんトリー」の成婚数・会員数増加、認知度向上にも取り組んでおり、お引合せ時のマナーやコミュニケーション等各種セミナーの開催、島根県のマッチングシステムとの連携、自治会でのチラシ回覧やインターネットターゲティング広告、「えんトリー」に協力いただいている企業等による従業員や顧客に対する周知等も行っています。

 ご指摘いただいたとおり、少子化対策は当県の喫緊の課題であることから、今後も、若者の出会い・結婚の希望を叶えることができるよう、行政、民間団体、企業が協力し取り組んでいきます。
   2019/11/212019/11/05落ち葉県民文化会館沿いの県道歩道に落ち葉が多く堆積していた。文化政策課 県民文化会館周辺にあるケヤキの木の落ち葉については、県民文化会館、県立図書館及び公文書館の職員による清掃活動を定期的に行っています。
 特に、落ち葉が多い10月中旬から11月下旬にかけては、図書館職員及び公文書館職員が週に1回図書館や公文書館の敷地内や図書館周辺の県道沿いの歩道等の清掃活動を行っています。
 また、県民文化会館ではバス停付近の歩道及び植樹帯の清掃・落ち葉回収活動を行い、その回収した落ち葉をポリ袋に袋詰めして、家庭菜園等の腐葉土作りに再利用していただくため、無料配布する活動も行っています。
 なお、いただいたご意見を踏まえ、関係機関と調整しながら、ケヤキの木を伐採するなど落ち葉を減らす取組も検討してみたいと思います。
 今後も、県民文化会館周辺の美化活動と環境負荷低減への貢献に努めていきます。
   2019/11/212019/10/24知事車両鳥取空港の降車スペースに車を停車してよいという特別な許可を得ているのか。総務課 現在のところ、公用車の停車のために特別な許可は得ていません。

 やむを得ず公用車を停車しなければならない際は、他の交通や利用者の方に支障がないよう運転に当たる職員が気を配っているところですが、県民の皆さんに誤解を与えないよう、今後も引き続き注意していきます。
   2019/11/132019/11/05衛視等 議会運営委員会を傍聴した際、衛視がそばに立ち、圧迫感を感じた。
 鳥取県議会傍聴規則第9条には「傍聴人は、すべて係員の指示に従わなければならない」とされているが、「指示」という表現は不適切ではないか。
 議会棟玄関の受付カウンターについて、環境改善すべきではないか。
県議会事務局 衛視は不測の事態の発生に即応するため、瞬時に行動を開始する必要があり、会場のスペースが限られる中、やむを得ずこのような対応としているところです。
 また、鳥取県議会傍聴規則及び議会棟玄関の環境改善へのご意見は、今後の参考とします。
   2019/11/082019/11/05鳥取西高校のイチョウの木景観を損ねています。手入れ等検討をお願いします。教育環境課 ご指摘のあったイチョウの大木については、堀端からの見通し景観を考慮し、鳥取市の「史跡鳥取城跡大手登城路復元整備事業」(〜令和5年度予定)の中で伐採が検討されています。
 時期など詳細は未定とのことですので、現時点では、学校において必要に応じて剪定などを行い、史跡の景観等への配慮に努めていきたいと考えています。
   2019/11/062019/10/28布勢運動公園公園に乗り入れ可能な車両(自転車、スケートボード、キックバイク等)の定義を明確にしていただきたい。緑豊かな自然課 布勢総合運動公園内について、自転車の乗り入れは原則として禁止しています。

 なお、自転車以外にも車輪がついている製品は様々あり、製品ごとに一律に禁止という訳ではなく、危険と思われる使い方や施設や設備を毀損する恐れがある場合に注意喚起をするなど、ケースバイケースで対応をしているところです。
 
 今後とも、誰もが安全安心に都市公園で楽しんでいただけるために、利用のあり方がどうあるべきか検討を続けていきたいと思います。
   2019/11/052019/10/23県庁構内周辺同じところにゴミや落ち葉があったり、草が伸びたりしているが、いつ清掃作業しているのでしょうか。総務課 県庁舎内及び周辺の清掃については、業務仕様書で定めた項目どおり清掃業者が日、週単位で実施しているところであり、また、草の成長期や落葉期等業務量の変動に合わせ適宜清掃頻度、回数の調整を行っています。

 こうした中、令和元年10月の台風19号の影響もあり、県庁周辺に落ち葉やごみが散見される状況であったため、清掃業者と共に現地確認を行い、速やかに清掃作業を完了するように指示したところです。

 現在、落葉時期になったこともあり、県庁構内周辺の清掃頻度を上げるなど、今後も庁舎周辺環境の維持に努めていきます。
   2019/11/052019/10/23多目的トイレ来庁した際、ベッドのある多目的トイレを利用するため、県立図書館へ行かなければなりませんでした。いろんな所にベッドのある多目的トイレを作ってほしいです。総務課 県庁舎内には、ベッドのある多目的トイレを議会棟に1箇所設置しているところですが、本庁舎の正面玄関付近からは距離もあり、また、設置場所の案内表示も分かりにくかったことと思います。ご意見を踏まえ、案内表示等の改善を検討します。

 なお、令和元年度、県庁舎講堂前に新たに多目的トイレを設置する予定ですが、この度のご意見を踏まえ、この多目的トイレ内にもベッドを設けることとしました。

 今後も利用者の利便性に配慮した施設管理を行っていきます。
詳細を表示:2019年10月2019年10月
詳細を表示:2019年 9月2019年 9月
詳細を表示:2019年 8月2019年 8月
詳細を表示:2019年 7月2019年 7月
詳細を表示:2019年 6月2019年 6月
詳細を表示:2019年 5月2019年 5月
詳細を表示:2019年 4月2019年 4月