ご意見等に対する回答-公開日順(回答表示)



公開年月日受付年月日項   目意見の概要担当所属対応・取組状況
詳細を隠す:2020年 4月2020年 4月
   2020/04/202020/03/27新型コロナウイルス感染症事業がイベント自粛の影響で困難な状況に陥っている。個人事業主に支援をしていただきたい。雇用政策課 令和2年4月9日時点で、事業主の方に対する資金繰りの支援としては、国・県による低利率の融資制度のほか、雇用の維持のための支援として、雇用している方に対して一時的な休業、教育訓練又は出向を行われた場合、休業手当、賃金等の一部を助成する国の雇用調整助成金があり、同年4月からは対象になる要件が更に緩和されているほか、助成率も拡大されています。

 また、国において、特に厳しい状況にある個人事業者等の方に対して100万円以内の給付金を支給する方針が示されましたが 、詳細は後日公表される予定です。

 国・県の支援策については、鳥取県ホームページ上の「鳥取県新型コロナウイルス感染症特設サイト」でも公表していますので、こちらもご覧いただければと思います。

【国の雇用調整助成金に係る問合せ先】
 学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金、個人向け緊急小口資金相談コールセンター
 フリーダイヤル 0120-60-3999
 受付時間 午前9時〜午後9時(土日祝日を含む)

【鳥取県新型コロナウイルス感染症特設サイト(商工労働・農林水産関係者向け)】
 https://www.pref.tottori.lg.jp/289710.htm
   2020/04/162020/03/30新型コロナウイルス対策マスクや消毒液が薬局にない。小中学校の授業が再開されるが、対策はどうするのか。体育保健課 マスク不足への対応については、県教育委員会では、国からの通知を受け、小中学校を所管する市町村教育委員会に対して春休み中には家庭において、また新年度が始まってからは学校の教育活動において手作りマスクの作成・使用を積極的に検討するよう通知しています。

 また、消毒液不足への対応については、市町村教育委員会に厚生労働省が作成した「正しい手の洗い方」のチラシを配布し、学校等での石鹸等による手洗い指導の徹底を依頼するとともに、厚生労働省が対応策として推奨している市販の塩素系漂白剤を用いた消毒液の作り方の資料を参考送付し、教室等の消毒に活用するよう通知しました。

 その他の感染防止対策としては、学校においては教室等のこまめな換気、清掃、教員等のマスクの着用、分散登校、長時間密集しない環境の確保、また家庭においては登校前の体温測定による健康管理、のどの痛みや発熱等風邪の症状がある場合は登校させないなどが考えられますが、各学校の対応状況の詳細については、小中学校、または所管する市町村教育委員会にお問い合わせください。
   2020/04/162020/03/25新型コロナ感染者用病床数鳥取県では新型コロナウイルスに感染した患者を受け入れられる病床が何床ありますか。増床をされますか。健康政策課 当県では、令和2年4月2日時点で265床の入院病床を確保しており、現在も増床に向けて医療機関と調整を行っています。
   2020/04/132020/03/30米子産業体育館現在地に存続させ、その機能を維持してほしい。スポーツ課 現在、老朽化した米子市民体育館と米子産業体育館とを統廃合し、東山公園内に新体育館を共同整備することを基本方針として、当県と米子市との間で検討しているところです。
 新体育館の整備方針について、令和2年度、利用者・学識者・地元の自治会などを交えて検討委員会を立ちあげ、検討委員会内で具体的な協議を進めることとしており、統廃合後の米子産業体育館も含めた会議室・フィットネスルーム等の機能のあり方についても、その検討委員会において、今後検討を進めていくこととしています。

 また、現在の米子産業体育館の指定管理者の管理期間は、平成31年4月1日から令和6年3月31日までの5年間であり、当該期間満了後、改めて次期指定管理者を公募するよう予定しています。
   2020/04/132020/03/27新型コロナウイルス対策高校の部活動の演奏会が連休明けに延期されたが、連休明けの根拠は何でしょうか。高等学校課 新型コロナウイルス感染症への対策については、県をあげて、県民の皆さんにご理解・ご協力をお願いしているところです。県立高等学校においては、臨時休業を終了し、学校を再開したところですが、徹底した感染予防対策を講じた上で教育活動を進めるよう、各学校にさまざまな観点における注意喚起を行っています。

 このたび、ご意見をいただいた演奏会は、「密閉空間であり換気が悪い」「手の届く距離に多くの人がいる」「近距離での会話や発声がある」の「三つの条件」が重なりがちな場です。現在、鳥取県では感染者が確認されていませんが、国内外の状況等を考えると、いつ発生してもおかしくない状況です。
 その状況下での三つの条件を回避できないような大規模な演奏会の実施については、感染の発生が危惧されることから、文部科学省のガイドラインや専門家の意見等を踏まえた上で、県教育委員会としての方針を定め、令和2年5月の連休明けまで延期するよう各学校に通知したところです。

 なお、いまだ先の見えない事態であり、連休明け以降の実施についても状況に応じて方針が変わっていくこともありうることを再度各学校に徹底していきます。
   2020/04/132020/03/26天神橋改修工事自転車で橋を渡ろうとしたところ、工事中のため、他の橋を迂回路として示されました。歩行者、自転車利用者が利用する歩道を封鎖するのであれば、安全に配慮した代替道の確保をすべきではないでしょうか。中部総合事務所 本工事の施工に当たっては、歩道橋の通行が困難となることから、車道を規制して代替歩道を確保することも検討しましたが、車道の交通量が多いことから、片側交互通行の規制を行うことについて、鳥取県警の了解が得られませんでした。

 このことから、工事施工中の通行者については、歩行者は施工業者が準備した車両で対岸へお送りするとともに、自転車利用者は約500m上流の大塚橋へ迂回をお願いすることとし、地区内放送等で地元に周知していただいた上で、令和2年3月23日から工事を始めました。

 しかし、大塚橋までの距離が遠いこと等を理由に、一部の自転車利用者が車道部を通行された事例もあったことから、同年3月26日午後からは、自転車利用者の了解を得た上で、自転車をトラックに乗せ歩行者と同様に対岸にお送りすることとしたところです。

 工事の施工に伴い、天神歩道橋利用者の皆様には引き続きご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をいただくようよろしくお願いします。(担当:県土整備局)
   2020/04/132020/03/25かにっこ空港ロード道路に砂がたまるので走りにくい。改善をお願いします。空港港湾課、鳥取県土整備事務所 かにっこ空港ロードと鳥取港西浜海岸の管理道路が交差する交差点付近の砂の堆積については、道路パトロール等を通じ把握しており、その都度除去作業を行っているとこ ろです。

 なお、改善策について関係機関による検討を行う予定です。
   2020/04/132020/03/24学校休校の延長新型コロナウイルスの感染拡大の防止策として、令和2年4月以降の学校(幼稚園、小学校、中学校、高校、専修学校、高等専門学校、大学、大学院等の教育機関)の無期限の休校延長をお願いします。体育保健課、総合教育推進課、子育て王国課 学校は子どもたちが集団生活を営む場であり、感染症が発生した場合は、感染が拡大しやすい環境であるため、このたびの感染症の流行に対して県教育委員会としても、細心の注意を払いながら対処しています。
 当県では、総理の要請を受け入れ、多くの公立学校において令和2年3月2日から臨時休業を行いました。
 しかし、子どもたちの心身等への影響や学習の遅れが懸念されたこと、また、当県では、その時点で感染が確認されていなかったことから、感染予防対策を徹底したうえで県立学校では同年3月18日から学校を再開することとしました。また、県立学校の対応を参考に、市町村教育委員会においても、県立学校と同様に3月18日から多くの小中学校が再開されました。
 学校再開に向けては、石鹸等による手洗い、教室等のこまめな換気、清掃、消毒、教職員のマスクの着用、家庭での健康管理、登校前の体温測定、分散登校等の感染予防対策を徹底しています。
 令和2年4月以降についても同様に、子どもたちの健康の確保と学習の機会の保障を両立させるため、感染予防対策を徹底した上で新年度をスタートすることとしています。
 ただし、今後も厳しい状況が続くことが予想され、状況に応じて学校の臨時休業なども考慮に入れながら対応していく必要があると考えています。(担当:体育保健課)

 県では、所管する県内の私立学校や公立大学において、新型コロナウイルス感染症対策を適切に講じていただけるよう、文部科学省からの新型コロナウイルス感染防止策等に関する通知文書や、当県の県立学校における感染防止の取組に関する情報などを随時提供するとともに、感染防止策の徹底等を依頼しています。
 令和2年3月、文部科学省から一斉臨時休業の要請があった際には、県教育委員会が発出した県立学校に対する要請文書を当課から県内の私立高校等に送付しており、各学校において臨時休業等の措置を自主的に判断されているところですが、現段階では、県内での当該感染症の感染者が発生していないこともあり、予定どおり、新学期は始業されると聞いています。
 今後も、各学校において、地域の状況に応じ、臨時休業の実施等的確な判断が可能となるよう、県内私立学校等へ必要な情報を速やかに提供するとともに、新型コロナウイルス感染症の予防、及び感染拡大の防止等に取り組んでいきます。(担当:総合教育推進課)

幼稚園については、保育所と同様、家に一人でいることができない年齢の子どもが利用するものであることや、保護者の就労等により保育の必要性がある子どもの受け皿になっていることから、令和2年2月末に国より通知のあった新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業要請の対象となっていません。
 また、施設内で当該感染症が発生していない段階では、当県では休業要請を行わないこととしています。
 引き続き、市町村や各施設とともに感染予防・感染拡大防止の措置を徹底し、児童の健康と安全の確保に努めます。(担当:子育て王国課)
   2020/04/132020/03/10学校休校措置親の仕事と生活保障について国に求めてください。雇用政策課 小学校等の臨時休校に伴って仕事を休まれた保護者等に対する所得補償については、国において、年次有給休暇とは別に、有給の特別休暇を取得させた場合の助成制度を設けて支援をされているほか、同様の事由により休業された個人事業主やフリーランスの方についても、新たに支援補償制度が創設されたところであり、県においては、国の支援金の対象とならない方を対象に国と同様の支援制度を創設しました。

 国においては、前述した、新型コロナウイルスの影響により休業される従業員に対する有給の特別休暇制度の創設などを事業者に呼び掛けるとともに、就業規則の変更等に対する相談対応や、新たに特別休暇の規定を整備した中小企業事業主を支援するため、時間外労働等改善助成金(職場意識改善コース)に新たに特例的なコースを設け、令和2年3月9日(月)より申請の受付を開始しています。また、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者等に対し、セーフティネット保証の適用や低利な融資制度を設けるなど資金繰り対策を中心に支援しており、今後大規模な経済対策なども検討されているところです。

 令和2年3月31日時点では、小学校等は新年度から感染拡大防止のための必要な対策を講じた上で再開されることとなっていますが、今後、更なる感染拡大等により、再度休校措置が取られる場合は、国の対応を注視し、必要に応じて国に要望をしていきます。
   2020/04/132020/03/10学校休校措置学童保育に支援をしてください。子どもたちの遊び場を確保してください。子育て王国課 今回の小学校の一斉臨時休業に伴う放課後児童クラブの開所について、当県では、令和2年2月27日に行われた政府の休業要請を受けて、速やかに、国に対して、人員確保の支障となる資格基準の要件緩和や運営に係る財政負担に対する支援を要請し、教員も放課後児童支援員の資格要件を満たすものとみなす要件緩和や、保護者や地方自治体の負担を求めない、充分な国の財政支援措置が講じられることとなりました。

 また、休業期間中の子ども達の屋外での遊び場づくりについては、教育委員会とも連携して放課後児童クラブにおける学校施設の活用を促進しているほか、一斉臨時休業中は、基本的に自宅で過ごすよう要請されている児童・生徒の運動不足やストレスの影響も懸念されることから、室内でもできる簡単な運動メニューを、県のホームページやメールマガジン等で紹介する取組も行っているところです。
   2020/04/132020/03/10学校休校措置学校現場は混乱している。県内の状況を把握し対策を講じるとともに、国に意見を上げてください。体育保健課、特別支援教育課、小中学校課、教育人材開発課 県教育委員会では、県立学校を令和2年3月5日から臨時休業としていましたが、同年3月18日から学校再開としたところです。
 また、小中学校や義務教育学校を所管する各市町村教育委員会においても、県立学校と同様に学校を再開したり、臨時休業を継続する場合でも適宜出校日を設けるなどの対応をされ、卒業式についても感染症対策を十分に行いながら規模を縮小した形で実施されました。
 県教育委員会としては、政府の専門家会議の見解や、当県での感染者の発生状況などを総合的に勘案しつつ、今後の対応を適切に判断していきたいと考えています。(担当:体育保健課)

 特別支援学校では、臨時休業中においても、受入れ先のない児童生徒等を柔軟に受け入れることとし、学校を開放しました。また、保護者に定期的に連絡して困り感等を聞き取るなどの対応をしており、今後も児童生徒の状態を把握しながら個別・柔軟に対応していきます。(担当:特別支援教育課)

 学校給食は、学校給食法を根拠として学校教育活動の一環として提供されるため、臨時休業中には提供されません。また、給食の提供は学校の設置者の努力義務であるため、学校再開後についても事情により給食が提供されない場合もあり得ます。
 なお、学校給食の中止に伴う業者等の損害補償などについては、個々の委託契約などの定めにより解決されるべきものですが、このたび文部科学省により新たな補助制度が設けられましたので、一定の支援が得られるものと考えています。(担当:体育保健課)

 令和2年度の全国学力・学習状況調査については、小学校、中学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業の影響を考慮し、予定されていた令和2年4月の実施は取りやめるとの方針が令和2年3月17日付けの通知により文部科学省から示されました。今後の取扱いについては、令和2年度中に実施するか否かをも含め、今後改めて検討し、あらかじめ十分な時間的余裕をもって決定するとのことです。
 また、このたびの一斉臨時休業によって生じた未指導部分の学習保証については、文科省から示された「Q&A」のなかで「児童生徒の学習に著しい遅れが生じることのないよう、必要に応じて次年度に補充のための授業として前学年の未指導分の授業を行うことも考えられる」とされています。
 県としても、必要な情報等を随時市町村教育員会及び学校に提供し、児童生徒の学習保証に努めてまいります。(担当:小中学校課)

 県が任用する非常勤職員に関しては、臨時休業により授業がない場合であっても関連する業務に従事することで、休業することなく、通常どおりの勤務時間を割り振るよう令和2年2月29日に各学校長に周知しています。また、国庫補助事業を活用して各市町村が任用している非常勤職員についても、国から同様の考えが示されたことから、同年3月6日に市町村に通知しています。(担当:教育人材開発課)

 県教育委員会では、各市町村教育委員会に対して、学校を臨時休業する場合の子どもの居場所づくりのため、必要に応じて学校に放課後児童クラブ等を開設し、教員等で対応するよう求めました。校庭や体育館は学校施設であり、必要に応じて活用されたものと考えています。
 また、学童保育中の万一の事故について、学校の教育計画に基づいて行われる課外指導として児童を受け入れていた場合には、災害共済給付制度の対象となります。(担当:体育保健課)
   2020/04/132020/03/10学校休校措置子ども食堂などへの財政支援を行ってください。福祉保健課 現在、こども食堂をはじめとする子どもの居場所は、県内に51カ所把握しており、月1〜2回、週1回、平日毎日実施など、開催状況は様々ですが、その多くが地域住民の自発的な取組により運営されています。

 県では、そのうち行政と連携して相談支援や見守りを行うこども食堂に対し、市町村と連携して運営経費等の助成を行っています。
   2020/04/082020/03/25資源の無駄遣い中部総合事務所ではチューブファイルを、保管期間満了後にファイルごと廃棄していると聞きました。廃棄の際はファイルから取り外し、ファイルは再利用すべきではないでしょうか。中部総合事務所 チューブファイルは再利用を前提とした構造となっており、当所においても毎年相当数のファイルを再生し繰り返し使用しています。
 年に1度まとめて簿冊を廃棄する際にも出来る限り分別して再利用するよう呼びかけているところです。
 しかしながらご指摘のとおり廃棄が決まった簿冊を、分別する時間と手間が足らずにファイルごと処分しているケースも少なからずあります。
 今後はより早期に廃棄の準備を始めて分別を徹底するよう周知します。(担当:地域振興局)
   2020/04/082020/03/25弓ヶ浜サイクリングコース舗装がデコボコの区間があるがあれで工事完了なのか。途中に立てられたポールは1本にしてほしい。皆生温泉まで走行したが、どこが終着点か分からない。表示が必要。西部総合事務所【舗装の凹凸について】
 改めて現地を確認したところ、米子市和田町地内において、アスファルト舗装に若干の凹凸があることを確認しました。しかしながら、工事完了後の検査において基準を満たしていることを確認しており、走行上も支障はないものと判断しています。

【コース上のポール(注意喚起看板)について】
 コース上のポール(注意喚起看板)については、交差点部における道路利用者の安全確保を目的とし、コースを横断する形で、1m間隔で3本設置しています。
 当コースはサイクリングのみならず、ジョギングやウォーキングなど、様々な目的で利用されることを想定しています。ご指摘のポールはコースへの車両の誤進入を未然に防ぐとともに、自転車の減速を促し交差点部における事故を防止することを目的としています。
 なお、ポールの間隔については、車いす自転車の方が試走された際においても、通行に支障がないことを確認しています。
 自転車で通行される利用者の皆様には多少のご不便をおかけすることになりますが、年配の方やお子様の歩行者の方もいらっしゃいますので、速度に注意し、安全にご利用いただくようご理解をお願いします。(担当:米子県土整備局)

【終着点の表示について】
 米子市側の始終点は皆生温泉中心から1キロ東側にある日野川河口(米子市皆生新田3丁目)にあります。現地には、看板とともに、路面に弓ヶ浜サイクリングコースの始終点を示す距離標示を設置しています。(担当:地域振興局)
   2020/04/082020/03/24タクシー運行タクシー運行にもバス運行のように補助金を交付することを要望します。地域交通政策課 ドアツードアの移動を可能にするタクシーは、高齢者や障がい者にとって重要な交通手段であり、タクシー事業者の維持存続は大切なことと認識しています。

 そのような中、県内では17市町村が高齢者又は障がい者の方向けのタクシー助成を行っています。また、県は今までバス中心であった公共交通に係る県支援制度を見直し、交通空白地に居住する75歳以上の高齢者、障がい者及び
要介護者の方等に対する市町村のタクシー助成にも支援できる補助制度を令和2年度に新たに創設しました。

 そのほか、県内のイベントにあわせてUDタクシーの乗り方教室を開催し、タクシー利用の普及啓発も行っているところであり、引き続き県としても市町村と一緒になってタクシーの利用促進を進め、タクシー事業者の維持存続に努めていきたいと思います。
   2020/04/082020/03/24バス路線の廃止バス路線の廃止を抑制するためにもバスの利用促進を県民に発信していき、多くの県民に乗車してもらいたい。地域交通政策課 近年では、特に運転手不足や利用者の減少等による路線の廃止・縮小が相次いでおり、県としても公共交通として維持・確保に向けた利用促進の取組が大切であるとの認識のもと、県はもとより、バス会社等の交通事業者、市町村、国などで利用促進協議会を組織し、毎年9月を公共交通利用促進強化月間として、大型ショッピングセンターでのバス利用のPRや、県内で開催されるイベントにあわせたバスの乗り方教室など利用促進の取組を行っています。

 また、各市町村におかれても、例えば、鳥取市では登録者に運賃半額等の特典がある「ノルデ運動」の展開や免許返納者又は65歳以上の高齢者にバス定期券の5割補助、さらに高齢者に利用し易いように令和元年10月にくる梨の路線を再編されたり、境港市では市内全地区において市営バスの乗り方教室の実施、米子市と日吉津村では高齢者の通院・買い物に合わせ商業施設や病院を繋ぐ米子市・日吉津村循環線を平成30年10月から運行開始するなど様々な取組を進めています。

 さらに令和2年度は、県職員自らの取組として、バス利用を進めていくための利用促進検討プロジェクトをスタートさせ、官民一体となってバス路線を守る取組を進めていきます。

 このような取組により、利用者にとって利用し易いダイヤ設定を目指すとともにバスを始めとした公共交通の利用促進をなお一層図っていきたいと思います。
   2020/04/082020/03/24バス路線の廃止バス路線が廃止になっても待合所や点字ブロックが撤去されていないところがある。鳥取県土整備事務所 バス会社がバス停の設置を行う場合、道路管理者の道路占用許可を得る必要があります。また、この申請に基づいて、道路管理者として点字ブロックや待合所を設置・管理することとしています。同様に、バス停を廃止するときも申請が必要で、この申請に基づいて点字ブロック等の撤去を行っています。いずれにしても、今後、バス会社と連携を密にし、速やかな対応に努めていくことにします。
 なお、ご意見のあった場所の点字ブロックについては、近く撤去する予定です。
   2020/04/032020/03/26避難所運営ゲームの鳥取県版鳥取県版避難所運営ゲーム(HUG)の作成を行うなら、地域をよく知った者が取り組むべきと思います。消防防災課 鳥取県版避難所HUGの作成にあたっては、地域防災に関する専門家や福祉関係者、地域住民等の協力をいただく想定で検討しています。
 ご意見のとおり、地域版の避難所HUGの作成にあたっては、地域の特性をよく知った方々が集まって取り組んでいただけると良いと考えています。避難所HUGを開発された静岡県によると、全国各地で自治会や自主防災組織等が主体となって地域版の避難所HUGを作成する事例が生まれているとのことで、県においても、今後、鳥取県版避難所HUGを作成し、活用することにより、各地域における防災課題を地域の方々に考えていただくきっかけとしていただけるよう努めていきます。
   2020/04/032020/03/23防災士養成研修等昼休憩に防災ビデオなどを上映してはどうでしょうか。参加者の緊張をほぐし、交流しやすい時間を作っていただけたらと思います。消防防災課 県においては、地域の安全・安心な暮らしを確保して行くため、自助・共助を担う住民等が主体となった防災体制づくりが重要と考えており、防災士をはじめとする地域防災リーダーの養成(平成29年度から令和3年度を計画)に取り組んでおり、令和元年度は、防災士養成研修に196名、地域防災リーダースキルアップ研修に97名の参加をいただいたところです。

 これらの研修には、自主防災組織、消防団、大学生や防災士など幅広い層の参加をいただいており、県としても、本研修を機会として、参加者相互の情報交換等を行っていただきたく、グループワーク等の演習を設定するなどしているところですが、今後、更に参加者相互の情報交換等が促進されるよう、ご提案いただいた休憩時間に防災等に関するビデオ上映を行うなど、参加者がコミュニケーションの取りやすい研修環境となるよう取り組んでいきます。
   2020/04/032020/03/23薬剤師採用試験会場鳥取県内でも薬剤師の採用試験を実施してほしい。病院局 令和元年は、6月に大阪及び岡山会場で、8月に鳥取会場で、採用試験を実施しました。
 8月に鳥取会場で薬剤師の採用試験を実施することについては、事前に県政だより7月号と県内全域を対象とした新聞折り込み広告により広報するとともに、鳥取県ホームページ(とりネット)にも公開しました。また、県立病院、県の施設のほか、市町村役場、各都道府県薬剤師会等でも受験案内を配布しました。
 しかしながら、鳥取会場での採用試験への応募者はありませんでした。
 令和2年度の採用試験はこうした経緯を踏まえ、6月に大阪・岡山で採用試験を行う予定としています。
詳細を隠す:2020年 3月2020年 3月
   2020/03/312020/03/19新型コロナウイルス対策について感染が確認された都道府県からの物資、警察、自衛隊、医師や看護師を除く人の移動禁止をできないですか。健康政策課 県では、現在、新型コロナウイルス感染症対策を県政の最重要課題として位置づけ、連日対策会議を開催するなど、知事を先頭に県民の皆さんの安心・安全のため全力で取り組んでいます。
 また、県民の皆さんへは、県内の状況のほか、感染症予防対策や県からお願いしたいことなどについて、県ホームページの「新型コロナウイルス感染症特設サイト」を設けて情報提供しています。
 令和2年3月25日現在、移動や往来の自粛等は求めていませんが、引き続き感染拡大の防止策を強化するとともに、県民生活の安定を確保するための取組を進めていきます。

 (参考)新型コロナウイルス感染症特設サイト
 https://www.pref.tottori.lg.jp/corona-virus/
   2020/03/312020/03/16新型コロナウイルス対策新型コロナウイルスによる感染が終息するまで、働く妊婦の自宅待機の要請をしていただけないでしょうか。家庭支援課 新型コロナウイルスに関連して、妊娠中の方にとって参考になる見解としては、日本産婦人科感染症学会作成「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について 妊娠中ならびに妊娠を希望される方へ」(参考URL: http://jsidog.kenkyuukai.jp/information/information_detail.asp?id=101952)があります。2020年3月17日に更新された最新版(第7版)に掲載されている報告事例によると、現時点では胎児への子宮内感染の事例は無いようです。ただし、一般的に妊婦さんはご自身が肺炎に罹患すると重症化する可能性があるとのことから、人混みを避けたり、こまめに手洗いするなどの注意が必要であるとされています。

 また、厚生労働省による「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」(令和2年3月19日時点版)(参考URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html)によると、新型コロナウイルスに関連して労働者を休業させるかどうか等については、労使で十分に話し合っていただくこととされています。
 そのため、勤務先の人事管理部門等にご相談いただくなど、休業等について労使で十分に話し合っていただきたいと思っています。

 現時点では県から県内の事業主に対して、妊娠中の労働者の自宅待機等を一律に要請することは考えていませんが、今後、新型コロナウイルスの感染が更に広がり、県内において緊急事態宣言の発動がなされるなど状況に応じて検討していきます。
   2020/03/242020/03/16新型コロナウイルスの検査県が仲介役として保健所に連絡してくれる和歌山県の検査方式を採用してください。鳥取県は、新型コロナウイルス感染の疑いに係る相談件数に対して、実際の検査件数が少なすぎます。健康政策課 県では、発熱・帰国者・接触者相談センターや医療機関においてPCR検査が必要と判断したものについて、当初より衛生環境研究所で柔軟に幅広く実施しています。

 厚生労働省が公表した令和2年1月15日から同年3月6日までの都道府県別のPCR検査実施人数を人口割合でみると、当県は上位から7番目、未感染県の中では一番検査実施件数が多い状況でした。

 今後も、県民の皆さんが安心して検査を受けることができるよう体制を整備していきます。
   2020/03/242020/03/16新型コロナウイルスに関するチラシ「新型コロナウイルス感染症にかかったと思ったら」という鳥取県の新聞折り込みチラシを見ましたが、咳エチケットの項目に「袖(腕)で鼻と口を覆う」行為が記載されていません。早急に追加広報するべきです。健康政策課 ご指摘のありました咳エチケット時の「袖(腕)で鼻と口を覆う」行為は、感染防止に効果があるため、チラシを修正し、広く周知啓発していくこととします。

 今後も感染拡大の防止策を強化するとともに、県民生活の安定を確保するための取組を進めていきます。
   2020/03/242020/03/12鳥取県職員採用試験(氷河期世代チャレンジ枠)氷河期世代の救済になるよう、公平な採用試験になることを希望します。人事委員会事務局 「氷河期世代チャレンジ枠」については、いわゆる就職氷河期といわれる時期に、雇用環境が厳しかったために、不本意ながら、不安定な職に就いている方、希望の職に就けないまま現在に至っている方など様々な状況にある方々に受験していただきたいとの考えで受験資格等を設定したところです。

 なお、鳥取県職員採用試験においては、職員としてご活躍していただける意欲や能力のある方を採用するため、この「氷河期世代チャレンジ枠」を含めて人物重視で試験を行っているところであり、人物試験において、様々なご経験等を通じて獲得された力を見させていただきたいと考えています。
   2020/03/242020/03/03新型肺炎コロナに関しての臨時休校安倍総理が、突然臨時休校(令和2年3月2日〜春休み)の要請を出されてからの県の対応はどのように決定したのでしょうか。翌日の新聞を見て驚きました。県下全部、国の要請どおりの結果だったからです。体育保健課 学校は子どもたちが集団生活を営む場であり、感染症が発生した場合は、感染が拡大しやすい環境であるため、この度の感染症の流行に対して県教育委員会としても、多大な注意と関心をもって対処しているような折り、突然令和2年2月27日夕刻に総理から全国一斉の臨時休業の要請がありました。

 その要請の内容が、同年3月2日からというあまりにも急なものであったため、高校入試や卒業式などの学校行事の日程調整や、共働き家庭やひとり親家庭の子どもたちの居場所の確保、臨時休業中の健康観察、学習支援など、学校や保護者の方々に大きな混乱が生じることが懸念されましたので、県教育委員会は、感染症の専門家の意見を関係部局を通じていただいた上で、知事等とも相談の上、県立高等学校及び県立特別支援学校は、総理の要請を受け入れ、令和2年3月2日から同月4日までの3日間は、子どもへの指導や居場所の確保など、学校が登校の必要があると判断した場合は登校できるよう、柔軟に対応できる準備期間としました。また、特別支援学校においては、同月5日以降も子どもの状況に応じて臨時休業にできない場合も考えられることから、学校が個別に柔軟に対応できるようにしました。

 一方、小学校、中学校、義務教育学校については、それぞれを所管する各市町村教育委員会が判断されるため、以上の県立学校の対応を市町村教育委員会に電話で連絡するとともに文書で通知し、適切な対応を求めました。
 結果としてご意見にありましたように当県では令和2年3月2日から臨時休業とした公立学校が多くなりましたが、県及び市町村において、このような手順でこの度の臨時休業を決定したものです。
 今後も子どもたちのために最大限取り組んでいきます。
   2020/03/192020/03/16自動車学校免許合宿自動車運転免許を取得するために都会からたくさんの人が合宿で来ます。新型コロナウイルスの対策はとられているのでしょうか。総合教育推進課 自動車学校を含む県内の私立学校に対しては、各校で新型コロナウイルス感染症対策を適切に講じていただけるよう、当課より、文部科学省からの新型コロナウイルス感染防止策等に関する通知文書や、当県の県立学校における感染防止の取組に関する情報などを随時提供するとともに、感染防止策の徹底等を依頼しているところです。

 今後も必要な情報を速やかに提供し、県内私立学校における新型コロナウイルス感染症の予防、及び感染拡大の防止等に取り組んでいきます。
   2020/03/172020/03/11正しい手洗いの方法鳥取県で正しい手洗いの方法の動画を作成して、それを定期的にCM等で流してもらえると県民の皆さんに伝わると思います。健康政策課 感染予防対策のための正しい手洗いの必要性については十分に認識しており、これまでSNS(ツイッター)による広報や新聞広告のほか、令和2年2月末には民放3社でのテレビスポット、同年3月11日からは民放2社によるラジオスポットCMなどで広報しています。

 ご提案のありました動画作成も大変有効な方法ではありますが、製作期間に1ヶ月程度期間を要することもあり、この度、啓発チラシを作成して同年3月15日付けの新聞へ折り込みチラシとして広く県民の皆さんへお知らせすることとしました。

 今後も、引き続き、感染拡大防止対策のため様々な方法で周知を図っていきます。

 また、県のホームページにおいて「正しい手洗いの方法」の動画(厚生労働省)へのリンクを掲載していることを申し添えます。

 参考URL(正しい手洗い方法):https://www.youtube.com/watch?v=Eph4Jmz244A