ご意見等に対する回答-公開日順(回答表示)



公開年月日受付年月日項   目意見の概要担当所属対応・取組状況
   2019/09/042019/08/27障がい者支援障がい児・者への一貫した支援体制確保のために、人員配置を整えてほしい。また、総合療育センターや各療育園等における、理学療法士等の支援を実態に合ったものにしてほしい。障がい福祉課 障害福祉サービスの提供にあたっては、個々の利用者の方々の状態にあった適切な支援が行き届くよう、事業者に求めていますが、県としても、職員の人員配置等の実態をしっかりと把握し、必要に応じて指導を行うなどの対応を行っていきます。

 また、総合療育センターや各療育園等の理学療法士等による学齢期の子どもに対する支援を実態に合ったものにしていくよう努めていきます。

 お寄せいただいたご意見も踏まえ、今後とも、障がい児・者への一貫した支援体制を整えるとともに、共生社会の実現に向けた普及啓発等を推進し、関係機関などと連携しながら、県による取組を図っていきます。
   2019/09/042019/08/27ドライブレコーダー設置補助詳細を県のホームページに掲載してほしい。くらしの安心推進課 現在、県ではドライブレコーダー設置補助の実施に向け、令和元年度9月定例県議会において補正予算を提案することとしているところです。議会で補正予算の議決を受けた後、補助制度の内容が確定しましたら、県のホームページに掲載し、県民の皆さんへの周知を図ることとします。
   2019/09/042019/08/26鳥取県の過疎化を止める施策法人税・所得税を安くする。山陰新幹線、伯備新幹線等を国費で施工する。ふるさと人口政策課当県では、平成19年度に県人口が60万人を下回ったのを契機として、今まで、県外も含めた移住相談窓口の整備、市町村が実施する移住者を受け入れるために必要な環境整備の支援、県外での移住希望者向けの情報発信・相談会なで数多くの施策を手がけてきたところです。
 また、「子育て王国とっとり」を掲げ、子育てのしやすさもPRし部局横断的に施策を推進してきました。
 その成果もあって、平成27年度から令和元年度までの5年間で8,000人の移住者を受け入れることを目標に取り組んできましたが、1年前倒しでその目標を達成し、現在は、令和元年度から令和4年度の4年間で1万人の移住者の受入れを新たな目標として各種施策を推進しているところです。
 いただいた提言については、国の方針転換を求めるものであり、かなりハードルは高いものと想定されますが、目標実現のための参考にさせていただきます。
   2019/09/042019/08/23湊山公園の坂道等高校生の使用方法(部活動、駐輪)に迷惑しています。高等学校課公共施設である湊山公園を利用する際のマナーについて、該当校を含む近隣の高校には改めて周知を図りました。また、当該高校については、当該の部活動に状況確認をし、マナーの遵守について注意喚起を行ったところです。
なお、駐輪場については、公園管理者である米子市役所と連携を図り、駐輪場所について指示を受けましたので、このことも併せて、近隣の高校に情報提供します。
県教育委員会として、継続して指導に努めていきます。
   2019/09/042019/08/22韓国からの航空機乗り入れインバウンド誘客対策の対象を親日国に転換してください。国際観光誘客課当県では、国際定期便で繋がる韓国や香港以外の市場についても継続的に誘客対策に取り組んでいます。
今後も欧米や台湾、東南アジアなど、インバウンド誘客対策の多角化を進め、当県のインバウンド誘客の持続的な拡大を図っていきます。
   2019/09/042019/08/21島根原子力発電所原発は即時廃炉しか選択肢はありえません。原発にかわるエネルギーで社会を運営していくべきです。島根原子力発電所の再稼働、新設に反対します。原子力安全対策課 我が国のエネルギー政策は、エネルギー政策基本法に基づき、国がエネルギー基本計画を策定し、需給に関する施策を総合的に策定・実施することとしており、その中で再生可能エネルギーの主力電源化に向けた取組が進められています。

 当県においても、福島原発事故を契機として、原子力発電への依存をできる限り減らし、「緩やかなエネルギー革命」を起こしていくことが必要と考え、再生可能エネルギーの拡充を進めてきたところです。

 ただし、国のエネルギー基本計画において、原子力は重要なベースロード電源(発電コストが低廉で、安定的に発電することができ、昼夜を問わず継続的に稼働できる電源)と位置付けられるとともに、我が国の原子力法制上、原子力発電所の運転をはじめとした原子力安全の規制権限は国が一元的に有しています。

 よって、原子力発電所の運転等については、国が安全を第一義として我が国のエネルギー政策として適切に判断すべきものと考えます。

 しかしながら、県は県民の健康と安全を守る立場にあります。このため、中国電力との間で安全協定を締結し、中国電力に対して安全に対する取り組みを厳正に求め続け、また、国に対して安全規制における責務の遂行を要請し、発電所の安全確保に努めています。

 今後とも、県民の安全を第一義として対応していきます。
   2019/09/042019/08/21むきばんだ史跡公園妻木晩田遺跡周辺にイヌワシは生息していないため、剥製は展示から下げるべきである。とっとり弥生の王国推進課 ご意見をいただいた展示を行っているむきばんだ史跡公園ガイダンス施設「弥生の館むきばんだ」では、妻木晩田遺跡で暮らした弥生人の生活や文化が想像できるような展示解説を行っており、ここでは“自然と共に生きる弥生人の暮らし”の紹介を目的にイヌワシやサギ、シカなどの剥製や樹木などを展示しています。これらの展示は、弥生時代の遺跡から出土した動物骨や花粉化石などを根拠として製作しており、アホウドリやマグロの造形物も展示するなど、現在、日常的に里山周辺に生息している動植物だけを対象としているものではありません。

 ご指摘のとおり、現在の妻木晩田遺跡周辺にはイヌワシは生息していませんが、古代において、弥生人が森の奥深くあるいは草地で狩猟等を行う際にイヌワシと接触する機会はあったようで、日本海に面した平野部に位置する、弥生時代の遺跡である鳥取市青谷上寺地遺跡ではイヌワシの骨が出土しています。また、島根県でも弥生時代の遺跡である松江市タテチョウ遺跡でイヌワシの可能性をもつタカ科の骨が見つかっているなど、弥生人とイヌワシの関わりは深いことがわかります。

 以上により、イヌワシの剥製の展示は、当園に来園された方々に弥生人と自然との関わりを理解していただく上で効果的であると考えていますので、今後、展示の目的を説明するキャプションを付すなどして、展示を継続したいと考えています。
   2019/09/042019/08/19とっとりWebマップ背景地図(基盤地図/航空写真など)を更新してほしい。航空写真を地図情報システムのソフトでも利用可能な情報として公開してほしい。情報政策課 とっとりWebマップは、サービス提供事業者(GISベンダー)が提供するASPサービス(インターネットなどを通じて、遠隔からソフトウェアを利用させるサービス)に、当県の情報コンテンツを掲載し運用しているものであり、ベースマップ(案内地図)の更新や各種機能については、サービス提供事業者のシステム運用管理に依存します。

 ベースマップ(案内地図)の更新は、サービス提供事業者が毎年実施しており、現在の地図は平成30年末に更新となっていますが、ご指摘のとおり、令和元年5月に開通した鳥取西道路等の最新情報は掲載されていません。

 サービス提供事業者に確認したところ、このサービスが全国の団体で利用されているサービスであり、全国版の地図製品をベースマップ(案内地図)に使用しているため、即時の対応は困難との回答でした。県民に幅広く利用して頂いているシステムであることから、特に重要幹線道路の変更等については速やかに更新するよう、引き続きサービス提供事業者に求めていきます。航空写真についても、出来るだけ早く更新を行うよう取り組みます。

 ご意見をいただいた地図情報システムのソフトウェアで利用可能な航空写真の提供についても、今後、サービス提供事業者と協議します。
詳細を表示:2019年 8月2019年 8月
詳細を表示:2019年 7月2019年 7月
詳細を表示:2019年 6月2019年 6月
詳細を表示:2019年 5月2019年 5月
詳細を隠す:2019年 4月2019年 4月
   2019/04/262019/04/23砂丘親善大使桂三度さんに砂丘親善大使になってもらってはどうか。広報課 この度はご意見をありがとうございました。
 今後のPRの参考とさせていただきます。
   2019/04/262019/04/17県庁前の太陽光発電発電量表示板の数字が見づらいので、改善してほしい。総務課 ご指摘の太陽光発電システム(10kW)は太陽光発電の普及促進の一環として実証実験を目的に平成13年度に設置しましたが、設置後17年が経過し老朽化が著しく、ご意見のとおり表示装置の文字が見えにくい状況となっています。

 当該システムは、当初の目的を達成し、また耐用年数を経過していることから修繕した上で継続使用するかは、今後検討する予定としています。

その他県庁敷地内には、車庫棟の屋上にも平成21年度に最大出力60kWの太陽光発電システムを設置しており、表示装置は第二庁舎の玄関ホールにありますのでこちらもご覧ください。
   2019/04/242019/04/16道路自衛隊道路はなぜあんなに道がガタガタなのですか。西部総合事務所ご指摘いただいた道路は、限られた予算を有効に活用するため、歩行者の安全確保や渋滞対策などの効果が大きい2つの区間について、優先的に道路改良事業を進めているところです。
 現在、卸団地南入口交差点から県道両三柳西福原線との交差点(両三柳交番入口交差点)までの区間及び県道皆生西原線との交差点(西部免許センター入口交差点)から550m西側までの区間が、改良(道路拡幅)事業中です。まだ用地取得中で工事に着手できていませんが、当該事業で舗装工事を予定しています。
 また、通常の維持管理については、経過観察を行いながら都度損傷個所の補修を実施しています。
 改良予定区間外で、特に舗装表面の損傷がひどい区間(西福原6丁目)については、別途舗装補修事業の予算要求を検討しています。
 限られた予算で、損傷の度合いにより順次対応することとなるため、ご理解をよろしくお願いします。
(米子県土整備局)
   2019/04/222019/04/15釧路市との交流鳥取市から釧路市への直行便を開設してほしい。釧路市との交流に力を入れて取り組んでほしい。観光戦略課、交流推進課 当県では、県内航空路線の充実が観光交流において重要な役割を果たすと認識しています。
 鳥取市と釧路市の直行便についても、両地域の交流の進展を踏まえながら、航空各社に路線開設を働きかけていきます。
(担当:観光戦略課)

 釧路市は鳥取市と姉妹都市交流をしており、姉妹都市提携55周年の平成30年10月には釧路市から12名の訪問団が来県しました。
 釧路市との交流については、県の国内交流支援補助金を活用しながら、姉妹都市である鳥取市とも連携し、交流促進に努めていきます。
(担当:交流推進課)
   2019/04/222019/04/10農業協同組合広告宣伝等について意見がある。農林水産総務課自主ルールに従うかどうか及び一般紙誌における宣伝・広告等の詳細な実施方法は、各農業協同組合の判断になると考えていますが、員外利用制限の遵守をはじめとする農業協同組合の指導監督について、今後とも、農業協同組合法(昭和22年法律第132号)等の法令に従って、適切に行っていきたいと考えています。
   2019/04/192019/04/19消防格納庫付近における駐車違反消防格納庫付近における駐車違反について周知してほしい。県民課平成31年4月19日、県民の声専用フォームでお寄せいただいた消防格納庫付近における駐車違反に関するご意見については、駐車違反の取締り等の所管は警察ですので、こちらで対応することはできません。ご意見の内容については、警察本部へお伝えしましたが、回答等を希望される場合には、お手数ですが、直接、警察本部へお問い合わせくださいますようお願いします。

【お問い合わせ先】
 〒680-8520 鳥取県鳥取市東町一丁目271番地
  鳥取県警察本部 広報県民課
  電話:0857-23-0110(代表)
  電子メール:k_kouhou@pref.tottori.lg.jp

 なお、県民の声の公表は、県の考え方や方針等を県民の皆さんに広くお知らせする趣旨で、ご意見の概要と、それに対する県の回答や対応状況をホームページでご紹介しているものです。
 また、ご意見に対する回答を希望される場合の留意点は、リンク先のとおりですので、ご承知ください。
 https://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=100115
   2019/04/192019/04/15地域防災リーダー養成事業開催場所は防災士認証登録者が少ない町村部で開催するべきではありませんか。一般からの参加も可能でしょうか。消防防災課平成30年度の防災士養成研修は、年1回、県中部で開催したところですが、受講者数の増加促進や負担軽減等を考慮し、昨年度受講者の多かった県西部を開催場所として追加し、平成31年度は、年2回、県中部、県西部での開催を計画しています。(平成30年度防災士養成研修の市町村推薦者数:東部9人、中部41人、西部49人)
 一方、防災士養成研修の開催・運営にあたり、試験受験者数の確保など一定の要件(一会場当たり50名以上が必須)を満たす必要があることから、平成31年度は、中部・西部地域での開催を計画していますので、ご理解をお願いします。
 なお、一般参加者については、昨年度と同様、市町村推薦者のとりまとめ後、定員数に余裕のある場合に、募集のご案内をします。
   2019/04/192019/04/11道路の渋滞対策国道9号線の渋滞対策として、中海大橋の建設や、新たなバイパスは作れないでしょうか。道路企画課 国道9号の渋滞対策としての新たなバイパス整備については、国道9号を管理している国土交通省にお伝えします。また、中海架橋については、島根県にまたがるため、両県で調整を行っているところです。
   2019/04/192019/04/11交通施策山陰新幹線構想より、新たに中速鉄道を新設し米子・岡山を1時間で結んではどうか。交通政策課 在来線の高速化、快適化の取組は観光誘客等を図る上で重要であり、JR伯備線及び因美線の線形改良、車両更新への国の助成制度の創設等を国土交通省に対して要望しているところです。

 また、山陰の新幹線整備についても、災害時の代替路線の確保や地域活性化のために重要であることから、全国新幹線鉄道整備法の基本計画路線で止まっている山陰新幹線及び中国横断新幹線の一日でも早い整備計画路線への格上げ等を国土交通省に対して要望しているところであり、引き続き、沿線市町村等と連携しながら、県内鉄道の高速化に向けた取組を進めていきます。
   2019/04/182019/04/12桜の樹の手入れ鳥取県の桜が次の世代まで輝き続けるよう、手入れをしてもらいたい。緑豊かな自然課 当県の施設においては、コカ・コーラ ボトラーズジャパンスポーツパーク(県立布勢総合運動公園)に「桜の園」がありますが、地域の団体のお力をいただき、県内有数の桜の名所の一つとして管理をしているところです。引き続き県民の皆さんの憩いの場となるよう関係者の皆さんと連携し、努めていきます。
   2019/04/172019/04/10北条倉吉道路の案内看板北栄側から通行する車線に「倉吉出口まで1キロ」の案内看板がありますが、実際は500メートル程しかありません。表示を見直した方が良いと思います。中部総合事務所 北条倉吉道路の案内標識の距離表示について現地確認したところ、当該標識については北条倉吉道路(国道9号〜倉吉IC間)が供用開始された当時のままとなっており、その後道路延伸した際に見直ししていませんでしたので、早期に表示の見直しを行います。
   2019/04/172019/04/10市町村図書館との連携県立図書館の本を他の図書館から借りる手続きについて、直接電話申し込みをするだけでできるかどうか県内市町村立図書館の状況を教えてほしい。図書館           可否 備考
1 鳥取市立中央図書館  ○ 利用者登録必要
2 米子市立図書館    ○ 利用者登録必要
3 倉吉市立図書館    ○ 未登録可 受取時に利用者登録
4 境港市民図書館    ○ 利用者登録必要
5 岩美町立図書館    ○ 未登録可 受取時に利用者登録
6 八頭町立図書館    ○ 利用者登録必要
7 わかさ生涯学習情報館 ○ 利用者登録必要
8 智頭町立智頭図書館  ○ 未登録可 受取時に利用者登録
9 湯梨浜町立図書館   ○ 利用者登録必要
10 町立みささ図書館  ○ 未登録可
11 北栄町図書館    ○ 利用者登録必要
12 琴浦町図書館    ○ 利用者登録必要
13 南部町立図書館   ○ 未登録可 受取時に利用者登録
14 日吉津村図書館   ○ 利用者登録必要
15 大山町立図書館   ○ 利用者登録必要
16 伯耆町立図書館   ○ 利用者登録必要
17 日南町図書館    ○ 利用者登録必要
18 日野町図書館    ○ 未登録可 受取時に利用者登録
19 江府町立図書館   ○ 未登録可 受取時に利用者登録
   2019/04/172019/04/09消費生活センターの講座等消費生活センターが開催する講座の内容や講師はどのように決定しているのか。偏りがあると感じる。消費生活センター 「くらしの経済・法律講座」については、鳥取県が鳥取大学、鳥取環境大学、鳥取短期大学、米子工業高等専門学校の各教育機関に委託して事業を実施しています。

 講座内容及び講師の選定については、各教育機関と県で打ち合わせを行った上で、各教育機関がカリキュラムを作成し、最終的に県が了解して決定します。なお、講師に偏りがあるとのご意見については、今後の事業実施の参考とさせていただきます。
   2019/04/172019/04/09薬剤師試験 令和元年6月に岡山・大阪で行われる薬剤師の採用試験について、1週間後に鳥取会場でも行い、合格発表を同時に行うなどの、鳥取県内の受験者に不利とならない試験実施はできないか。
 また、平成31年4月の採用試験の実施について県政だよりに掲載したのか。
病院局 県立病院の薬剤師については、従前より、毎年、鳥取を試験会場として採用試験を実施してきたところですが、受験者数が募集人数に満たないことがあるなど、なかなか欠員が解消できない状態が続いていました。
 さらに、平成28年度から3年間は、応募の意思がある薬剤師のかたがおられれば、いつでも採用試験を実施できる「随時採用試験」を実施することとし、募集しましたが、応募いただいたのは3年間で1名という受験者が非常に少ない状況でした。
 このような状況を解消するため、県内出身者が進学している薬学部を持つ大学のある大阪・岡山を試験会場として、新規学卒の薬剤師が受験しやすい採用試験となるよう見直しを行ったところです。今年度の採用試験も過去のこうした経緯を踏まえ実施計画を立てています。

 また、ご意見にありました大阪・岡山会場での試験後1週間程度で鳥取会場の試験を実施することは、実施に必要な人事委員会への承認手続や受験案内作成などの準備期間を考慮すると、今年度の実施は困難ですので、鳥取会場の採用試験の実施時期等については、令和2年度以降検討します。

 平成31年4月13日に実施する薬剤師の採用試験について県政だよりに載せたかどうかのお尋ねもいただきましたが、薬剤師に欠員が生じ、4月に試験を実施することを決定した時点では、県政だよりの原稿締め切りに間に合わなかったことから掲載できていません。

 なお、令和元年度の8月に医療技術職採用試験を予定していますが、薬剤師の募集を行うかどうかは未定です。実施する場合は、受験案内を令和元年6月中旬頃に作成・配付する見込であり、その際には、県政だより(令和元年7月号)でもお知らせする予定としています。
   2019/04/172019/04/05西部総合事務所前のEV充電器4ヶ月以上故障中の張り紙がしてあり、使用ができない状態が続いている。修理をするべきではないか。環境立県推進課 当県では、環境にやさしい電気自動車を普及させるため、電欠不安のない充電環境づくりを進めてきました。また、初期段階の需要を喚起するため、鳥取県西部総合事務所にも平成22年12月に急速充電器を設置し、これまで無料でご利用いただいているところです。

 当該機器は平成31年2月頃に故障し、すでに業者に修理を依頼していますが、この充電器もすでに耐用年数である8年を超え、交換部品の在庫もないことから、修理に時間を要しており、令和元年5月末までに復旧させる予定としています。

 その間ご不便をおかけしますが、ご理解をいただくようお願いします。
   2019/04/162019/04/08観光車以外の旅行者は移動するのに非常に不便さを感じています。鳥取観光に知恵を絞ってください。観光戦略課 当県の観光振興に向けては、「魅力ある観光地づくりと戦略的観光情報の発信」「外国人観光客の誘致及び受入環境の整備」「航空路線の利便性の向上等」を柱として、市町村等関係者とも連携してアイデアを出しながら、県内観光素材の魅力を高め、国内外に情報発信するとともに、国際定期便(ソウル便、香港便、環日本海航路等)を活用して国内外からの誘客促進を図っています。

 ご意見をいただいた「車以外の旅行者は移動するのに非常に不便さを感じる」点については、当県が抱える課題の一つでありますので、引き続き交通事業者等関係者と連携して解消に向けて取り組んでいきます。

 また、ご意見の中にもありましたが、令和元年5月12日には山陰道鳥取西道路が全線開通予定であり、山陰道と鳥取道が直結され京阪神からのアクセス利便性が高まることによる観光誘客効果が期待されており、県内観光周遊の増加につながるよう、引き続き県内観光素材の魅力増進及び情報発信に努めていきます。
   2019/04/162019/04/08国際交流財団日本語クラスチラシによると、「企業実習生の方は、所属の企業・組合を通してお申込みください」とありますが、どうしてそのような制限を設けているのでしょうか。交流推進課 ご意見をいただきました(公財)鳥取県国際交流財団の日本語クラス募集チラシの記載内容について同財団に確認したところ、実習生が直接個人で申込をされた場合でも受講していただいているとのことです。

 なお、企業・組合経由での申込をお願いしている理由は、受講者が年々増加しているため、特定の組合や企業で寡占状態にならないよう調整をお願いしたり、財団の活動を企業や組合に認識していただき顔の見える関係性の構築、緊急時の連絡等のためであり、今回のご意見を受け、直接個人で申し込んでいただくこともできる旨を財団ホームページ、チラシに記載しますとの回答でした。