ご意見等に対する回答-受付日順(回答表示)



受付年月日項   目意見の概要担当所属公開年月日対応・取組状況
詳細を表示:2021年3月2021年3月
詳細を表示:2021年2月2021年2月
詳細を表示:2021年1月2021年1月
詳細を表示:2020年12月2020年12月
詳細を表示:2020年11月2020年11月
詳細を表示:2020年10月2020年10月
詳細を隠す:2020年9月2020年9月
   2020/09/29高校生の行動大型商業施設内にて高校生が新型コロナウイルス対策をしていない。高等学校課2020/10/05 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、「鳥取県新型コロナウイルス感染拡大防止のためのクラスター対策等に関する条例」が施行されたことに伴い、県教育委員会では、各県立高校に対して、大型商業施設内での生徒のマスク着用の徹底を繰り返し依頼してきました。

 再度、東部地区の各高校に対して、大型商業施設内での公共スペースの利用に当たっての注意点や生徒のマスク着用の徹底を働きかける等、学校と連携して生徒を指導していきます。
   2020/09/23鳥取城跡の活用鳥取西高等学校を移転し、跡地を観光振興に活用してはどうか。教育環境課2020/10/01 鳥取西高等学校については、施設の耐震性や老朽化等の問題があったことから平成29年度に現在地において耐震及び大規模改修工事を行ったところです。現在地において工事を行うことについては、県民、県議会等、様々な分野の幅広い議論を経たものであり、当面、移転を行う状況ではありません。

 なお、工事の実施に際しては、施設の色彩や配置の工夫による景観への配慮や建築総面積の抑制、遺構に影響を及ぼさない工法の採用等、史跡との共存にも配慮を行っています。
   2020/09/23発達障がい者の就労障がい者枠が少ないと思います。デスクワークやテレワークを中心とした企業を増やしてほしい。また、病院受診に配慮した企業実習が受けられるようにしてほしい。雇用政策課2020/09/30 県では、多様な働き方の推進に加え、新型コロナウイルス感染症拡大防止等の観点でテレワークに取り組む企業を支援しております。

 令和2年10月からは、障害者就業・生活支援センターとも連携し、テレワークを導入し、障がいのある方が在宅で勤務できる等の取組みを行う企業を支援することを予定しています。

 障がいのある方がスキルを身につける機会として、産業人材育成センターでは、企業実習を通して、一般就労に必要な知識・技能を習得する無料の職業訓練を実施しており、障がい者や実習先企業のニーズ等に合わせて柔軟なカリキュラムの設定も可能です。

 それぞれの詳細については、以下に問合せください。

○テレワークについて  
鳥取県商工労働部雇用人材局 雇用政策課
郵便番号680-8570 鳥取市東町一丁目220番地
電話0857-26-7693ファクシミリ0857-26-8169

○産業人材育成センターの職業訓練について
鳥取県産業人材育成センター倉吉校(県内全域からの問合せを受け付けます)
郵便番号682-0018鳥取県倉吉市福庭町二丁目1番地
電話0858-26-2247ファクシミリ0858-26-2248
   2020/09/17鳥取県の指定金融機関なぜ県外に本店のある金融機関なのか。会計指導課2020/09/30 当県では、昭和38年の地方自治法の改正以来、公金の収納及び支払いを主体になって取り扱っていただく指定金融機関として、県議会の議決を経て昭和39年4月より山陰合同銀行を指定していますが、以前は前身の米子銀行に県金庫を設置していました。

 山陰合同銀行は、鳥取県にあった米子銀行と島根県にあった松江銀行が昭和16年に対等合併して設立されたものであり、合併後は本店を島根県においておられますが、同行は当県において規模が最も大きな地方銀行であり、店舗数、経営状況、県民の利便性等からみて指定金融機関としての役割は十分果たされていると考えています。
   2020/09/17青少年健全育成条例の改正県内すべての物流を検閲するのは運用に問題があるのではないか。また、販売事業者の委縮に繋がるのではないか。条例改正を再検討してほしい。子育て王国課2020/09/30 本条例は、図書類や玩具刃物類の販売等を業とする者に対して、有害指定された図書類又は玩具刃物類の青少年への販売等を禁止するものですが、ご指摘のような県内すべての物流を検閲することは不可能、不適切であり、指定品が県内青少年へ販売された事実が把握された場合に捜査を行うこととなります。

 また、青少年の健全育成のための条例は、鳥取県だけにあるものではなく、青少年への有害図書類の販売規制は全国で行われています。そのため、販売事業者においては、不適切な販売とならないように、全国の指定状況を踏まえて自主規制を掛けるなどさまざまな工夫を行っているところです。

 なお、当県条例においては、従来から、県外事業者がインターネットにより県内の青少年に販売した場合も規制の対象としていましたが、条文をそのまま読むだけではそのことが分かりにくいことから、今回明文化しようとするものであり、新たにインターネット環境に規制を掛けるものではありません。
   2020/09/14あやめ池スポーツセンタージムの使用について、トレーニングルームを連続して利用できる時間が短く不便だ。また、利用者が消毒しながら機器を使用しているので、職員が消毒作業をする必要はないと思う。シャワーの使用も許可してほしい。緑豊かな自然課2020/09/28新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設管理者におけるトレーニングルームの機器への日に数回の消毒作業は必要と考えています。

 ただし、ご意見のありました連続して利用できる時間については、どのような対応ができるか、施設の管理者と検討してみます。

 なお、シャワーについては、新型コロナウイルス感染拡大防止に留意した上での利用再開を図るよう、施設の管理者と調整します。

 (令和2年9月23日時点の回答内容)
   2020/09/11交差点の安全対策街路樹を伐採してほしい。西部総合事務所2020/09/28 国道431号と米子市道との交差点について、国道431号東側に立地している住宅等の地域から米子市道を通行して国道431号へ車両で進入する際に、当該交差点直近の道路植栽(ケヤキ)を伐採することが安全確認上有効であることを確認しました。このため、当該交差点の直近南北の各1本を令和2年度中に伐採することとしました。(米子県土整備局)
   2020/09/11マスク購入券一世帯1セットでは世帯員数によって不公平ではないか。福祉保健課2020/09/29 今回のマスク購入券は、配布した当時(令和2年5月中旬)のマスクが入手しづらい状況を踏まえ、県民の皆さまに速やかにお届けすることを最優先し、エリア指定配達サービスを活用して各世帯のポストに1枚お送りしたものです。なお、購入券によるマスク販売は同年7月末で終了しております。
   2020/09/10県立学校の研修旅行新型コロナウイルスの影響があっても、学生には県内での企業研修の機会を与えてほしい。高等学校課2020/09/28 県内の施設や工場での研修については、当該校に確認したところ、「研修旅行の中止に伴い代替となる県内企業見学会について検討したものの、新型コロナウイルス感染症の影響により、受け入れていただける県内企業がなかった。ただし、生徒が経験値を積むことのできる学校行事について、今後も引き続き検討していきたい。」とのことでした。

 県教育委員会としても、キャリア教育推進協力企業(高校生のキャリア教育に関する取組みを支援する事業所)に働きかける等、学校を支援していきます。
   2020/09/10小中学校の部活動大会の保護者見学保護者の大会見学が制限されていることについて見解を伺いたい。体育保健課2020/09/28 小学生や中学生が参加する体育・スポーツに関する大会には、任意団体や各種競技団体が主催するもののほか、中学生では東・中・西部又は県全体の中学校体育連盟が開催するものなどがあります。

 県教育委員会は、県立学校の大会の開催に当たっては、生徒及び観客の安全の確保のために、「大会への参加及び大会実施におけるガイドライン」を策定し、県高等学校体育連盟及び県高等学校野球連盟が感染防止対策や熱中症予防なども含め、適切に判断し、対処することを求めており、市町村立学校の大会については、このガイドラインを参考として送付しております。

 保護者の見学を制限することについては、県教育委員会が指示したものではなく、各大会の主催者が県内の新型コロナウイルス感染症の感染状況、会場の広さ、参加人数、大会役員数等を含めて総合的に判断して決定したものだと思われますので、疑問やご要望がありましたら、主催者へ直接ご相談ください。

 なお、標記のガイドラインは体育保健課のホームページに掲載しておりますので、ご確認ください。https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1214697.htm#itemid1214697
   2020/09/10パブリックコメントの意見用紙PDFではなく、編集可能な形式で用意してもらえると便利である。県民参画協働課2020/09/28 当県のパブリックコメントは、紙面やホームページ上(pdf)の説明チラシの記入欄や、専用のフォーム以外でも、書式を問わず御意見をお寄せいただけます。今後、パブリックコメントに意見をお寄せいただく場合は、チラシ等に記載のメールアドレス宛に電子メールでの回答をご利用ください。
   2020/09/08鳥取県ホームページ見づらいので、デザインを変えた方がいい。広報課2020/09/24「とりネット」の情報掲載については随時改善を図っておりますが、ご指摘の点を参考に、今後も「とりネット」の改善を進め、県民の皆さんに情報を迅速かつ分かりやすくお伝えするよう努めていきます。
   2020/09/08ランドセル通学ノーランドセルにして児童生徒の負担を軽くするべきです。小中学校課2020/09/24 文部科学省が平成30年9月6日付けで、通学時のランドセルやかばんが重くなり、児童生徒の大きな負担になっていることから、教科書や道具類などの荷物を学校におくことを認めるようにすること等の通知(「児童生徒の携行品に係る配慮について」)を出したことを受け、県教育委員会では各市町村教育委員会に、児童生徒の負担を軽減するための工夫例などを示し、学校側の柔軟な対応を促すよう通知を行いました。

 県教育委員会としては、各市町村教育委員会が行っている児童生徒の安心安全な学校生活の充実に向けた取組みについて、引き続き働きかけていきたいと考えています。
   2020/09/08県道市道工事中の迂回路としたい県道を、左折可能としてほしい。西部総合事務所2020/09/24 5つの道路が交差する複雑な錦町三丁目交差点は、円滑かつ安全な交通となるよう過去に交差点改良等の道路改良を行い、米原から市道方向への左折ができない形態で交通処理が行われていますが、それでも、県内有数の渋滞箇所と位置付けられるほど渋滞が生じています。

 このため、迂回路としても、新たに鳥取県道両三柳後藤停車場線からの左折(近道)を可能にすることは、車両通行や歩道の利用に影響があり、更なる渋滞とともに安全面での懸念があり、ご要望に沿うことは難しいと考えています。
(担当:米子県土整備局) 
   2020/09/07県職員日本国籍を有しない者の採用に当たり、サーバー内のデータやインターネット等へのアクセス状況を監視するサーバーは存在していますか。人事企画課2020/09/23 鳥取県では、アクセス状況を監視することを目的としたサーバーは設置していませんが、全職員に対して、業務以外の目的で、情報資産の外部への持出し、情報システムへのアクセス、電子メールの使用及びインターネットへアクセスすることを禁止しています。

 また、県に採用された職員は、国籍に関係なく地方公務員法第34条により職務上知りえた秘密を漏らしてはならないこととなっており、職を退いた後も適用となります。
   2020/09/07県民の声氏名・連絡先等の記載を求めることは、県民の声を受け入れる妨げになると感じます。県民参画協働課2020/09/23 県民の声制度は県民参画基本条例に基づき、開かれた分かりやすい県政に向けて、県民の皆さんからご意見、ご提言、アイデア、ご要望などを広く受け付けているものです。匿名でのご意見についてもお送りいただけますが、県からの回答を希望される場合には、必要な情報として氏名・住所等連絡先の記載等を求めているものです。
   2020/09/04とっとりwebマップの県道表示とっとりwebマップ上で県道や県有施設が分かるようにしてほしい。情報政策課、道路企画課、資産活用推進課2020/09/14 とっとりWebマップは、サービス提供事業者がインターネットを介して提供している地図情報サービスに、各担当課が必要な情報を掲載し運用しているものです。
 ベースとなる背景地図については概ね1年に1回程度更新していますが、各担当課においても適宜情報の更新等を行っています。
(情報政策課)

 現在、とっとりWebマップにおいて県道の表示は対応しておりませんが、より利便性の高いものとするため、今後、取り組んでいきます。
 なお、地図上で県管理道路をご確認いただくには、道路企画課/道路建設課ホームページ中の「リーフレット「鳥取県の道路2020」 」のページに掲載している「鳥取県道路網図」をご参照ください。
 「鳥取県の道路2020」掲載ページURL >>> https://www.pref.tottori.lg.jp/235671.htm
 また、県道としての管理区域については、道路の構造や土地の形状等により決まっており、地図上でお示しすることが困難であるため、対象となる県道を所管する各総合事務所又は県土整備事務所に個別にお問い合わせください。
(道路企画課)

 県有施設における県の管理範囲について、とっとりWebマップで提供されている地図は2,500分の1が最大縮尺であり、正確に表示させることが困難であるため、対象の施設又は施設を所管する県の担当課へ個別にお問い合わせください。
(資産活用推進課)
   2020/09/03道路の危険県道102号線の横断歩道に危険な箇所がある。西部総合事務所2020/09/17この度頂いたご意見を受け、現地調査したところ、側溝蓋が途切れているとともに、横断歩道端部に段差が生じていました。このため、令和2年9月8日に段差部をアスファルトで埋める対策工事を実施しました。(担当:米子県土整備局)
   2020/09/03消費生活相談相談者からの資料の受付、相談者への結果の伝達に電子メールの活用を検討してほしい。消費生活センター2020/11/10 契約やサービスのトラブル等に関する電子メールでの相談に対して、1回に限り電子メールで回答することとします。(令和2年11月下旬から開始予定)

 なお、1回の電子メールのやり取りで解決しない相談については、相談者の個別の状況に応じた正確なやり取りが必要となるため、これまでどおり電話又は対面で回答することとします。
   2020/09/01クマ目撃・痕跡情報の更新更新されていない期間があるので、クマ目撃痕跡情報がある度に更新をお願いします。緑豊かな自然課2020/09/10 「クマ目撃・痕跡情報」の令和2年7月31日から次の更新の同年8月21日まで更新の間隔が開いたのは、この時期に目撃・痕跡情報が急増し、入力・確認作業に時間を要したことと、担当者が現場対応に忙殺されたこと等が原因でした。このたびのご指摘を受け、正確な情報をより迅速に掲載するよう努めます。

 ただ、「クマ目撃・痕跡情報」については、地域住民の方等から市町村担当課を通じて報告していただくこと、また不確かな情報もあり、内容を確認した上で登録する必要があるなどから、どうしてもホームページに掲載するまでには一定の時間を要します。直近の情報をお知りになりたい場合は、個別にお問い合わせください。

(クマ出没状況)https://www.pref.tottori.lg.jp/280334.htm
詳細を表示:2020年8月2020年8月
詳細を表示:2020年7月2020年7月
詳細を表示:2020年6月2020年6月