ご意見等に対する回答-受付日順(回答表示)



受付年月日項   目意見の概要担当所属公開年月日対応・取組状況
詳細を表示:2023年3月2023年3月
詳細を表示:2023年2月2023年2月
詳細を表示:2023年1月2023年1月
詳細を表示:2022年12月2022年12月
詳細を表示:2022年11月2022年11月
詳細を表示:2022年10月2022年10月
詳細を表示:2022年9月2022年9月
詳細を表示:2022年8月2022年8月
詳細を表示:2022年7月2022年7月
詳細を表示:2022年6月2022年6月
詳細を表示:2022年5月2022年5月
詳細を隠す:2022年4月2022年4月
   2022/04/26消防団消防ポンプ操法大会及び大会のための訓練の実施は消防団員の負担になっている。消防防災課2022/05/13 鳥取県消防ポンプ操法大会は、火災から地域住民の生命・身体・財産を守るため、消防団員が火災現場等で迅速かつ的確に対応するために必要な技術の向上及び士気の高揚を図ることを目的として、毎年実施しています。

 一方で、令和3年の国の「消防団員の処遇等に関する検討会」最終報告書では、「操法大会を前提とした訓練が大きな負担となり、幅広い住民の消防団への参加の阻害要因となっている」 「操法訓練の実施に当たっては、消防技術の習得といった操法本来の意義を徹底して行うことが望ましい」 などの指摘があるとされています。

 日本消防協会においても、同検討会の主旨を踏まえ、過度なパフォーマンス的な動作などを見直すことが、先日示されたところです。

 県としては、操法大会及びその訓練は、火災現場の最前線で安全に活動するため必要であると考えており、今後も引き続き続けていく方針ではありますが、ご意見や国の報告書等にもあるとおり、大会を過度に意識した訓練の実施は団員の大きな負担になることもあり、操法本来の主旨を見失わないよう、操法大会・訓練の在り方も含め、消防団の活動がより良くなるよう市町村・消防団の方々と話し合ってみたいと考えています。
   2022/04/21高校生の海外留学補助金制度復活させてほしい。高等学校課2022/05/13 高校生の海外留学等については、「高校生海外留学支援事業」「高校生海外体験支援事業」の2つの補助金制度を設けていますが、令和2年度、3年度については、新型コロナウイルス感染症の国内外の感染状況等を踏まえ、事業の開始時期を延期し、感染状況の改善が見られなかったため、やむを得ず実施を見送ることとしました。

 しかし、新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種が一定程度進んでいることや、感染症対策の蓄積が進んでいること、また、新たな変異株の流行等による感染症の影響が長期化することが見込まれ、終息を待っていると一度も留学機会を得られないまま卒業する生徒が多く生じる可能性があること等を踏まえ、令和4年度については、渡航先の感染状況の把握や感染防止策の徹底等により、留学等を行う生徒の安全確保に万全を期すことを前提に、上記の2つの補助金制度を実施することとしました。

 「高校生海外留学支援事業」については、令和4年4月25日(月)から5月20日(金)まで、「高校生海外体験支援事業」については、令和4年5月20日(金)から6月17日(金)まで募集しますので、在籍の学校へお問い合わせください。

 今後も、生徒の安全を確保しながら留学等を支援し、世界に目を向けた人材の育成に努めて参ります。
   2022/04/08新型コロナウイルス対策県立高校で陽性者が出た際にどのように休校や部活動を停止するよう判断したのか。高等学校課、体育保健課2022/04/25 陽性者が出た場合の休校や部活停止などの判断については、陽性者の学校内での行動履歴(他者との接触状況等を含む)及び学校内における感染状況等を基に保健所とも相談の上、学校保健安全法第20条の規定に基づき、県教育委員会(以下「県教委」という。)が判断しています。

 臨時休業の判断基準については、「鳥取県新型コロナウイルス感染症対策行動計画」に基づき、感染者が発生した学校をひとまず臨時休業とすることを基本としていますが、臨時休業の範囲や期間については、保健所の疫学調査等を踏まえ、総合的に判断し、感染状況を見極めたうえで、令和4年度から学年または学級単位での臨時休業も可能としたところです。

 春季休業以降、県内では学校関係者、特に部活動関係での感染が相次ぎ、全国的にも同様の傾向が見られますが、先日は、県立高校の部活動において、クラスター事案が発生したところです。この度の全県下での部活動の停止については、このような事態を受け、一旦、全ての県立高校の部活動を停止して、顧問と部員が一緒になって感染対策の再点検を徹底して行うことにより、今後の部活動による感染拡大を未然に防止し、全ての県立高校において、生徒が学校教育活動や部活動に安心して取り組め、そして、今後予定されている公式大会にも全ての学校が参加できるよう、県教委においてやむを得ず全県下での停止を判断したものです。

 なお、部活動は4月5日の午後から停止しましたが、各学校では、点検を終えて、4月8日からほとんどの部活動が再開したところです。(私立学校についても、情報を提供し、県立学校と同様の感染防止対策を要請しています。)

 これまで、鳥取県立学校版感染症予防ガイドライン(新型コロナウイルス感染症)」の策定(令和2年4月)及び最新の知見に基づく改訂(19回)をし、コロナ禍であっても「学びを止めない」を大原則として、感染対策の徹底、分散登校やオンライン授業の実施等、学校生活の継続に向けた最大限の対応を行ってきました。一方で、春季休業以降、県立学校で学校関係者、特に部活動関係での感染が相次いだ中、総合的に判断し、上記の対応を行ったものです。(令和4年4月18日回答)
   2022/04/07JRの減便通学時間の汽車の本数を増やしてほしい。地域交通政策課2022/04/18 ダイヤ改正により減便された列車については、復便するようJR西日本本社や米子支社に対して要望を行っています。

 このような減便は住民生活に多大な影響を及ぼすものであり、利便性のさらなる低下につながりかねないことから、早期の復便を目指し、今後も引き続きJR西日本に対して働きかけを行うとともに、県民全体で公共交通利用を行い、公共交通を維持する取組を行っていきます。
   2022/04/04とっとり施設予約サービス競技目的別・地域別での検索ができない。改善してほしい。行財政改革推進課2022/04/19 競技目的別・地域別での検索については、システム事業者と協議しつつ、対応について検討します。
   2022/04/04ウクライナ避難民の受け入れ空き家を活用してはどうか。中山間地域政策課2022/04/18 ウクライナ避難民の受け入れについては、当県においても、住宅の確保(県営住宅、職員住宅を活用)や日本語学習支援、生活支援、就労・就学の支援等の体制構築を進めており、今後、避難される方の実情や政府の方針等に応じ、機動的な支援を実施することとしています。

 また、避難される方の滞在先としての空き家活用については、県内市町村が運営する空き家バンクに登録されている物件や、民間事業者が把握する賃貸物件の活用等が想定され、今後のウクライナからの避難者数の推移等を踏まえ、サポート体制も含め、必要に応じ検討を進めます。(令和4年4月11日回答)