01_申請書類等 | |
 01_申請書(様式第1号) |  |
| 登記事項証明書に記載された本社所在地とは別の場所に実際の本社機能を有する(支)社がある場合の対応について |  |
 | 会社所在地の記載に当たって、登記事項証明書に記載されたとおり記載することとなっているが、都道府県名が省略されている場合もそれでよいか |  |
| 代表者が外国籍である場合の、代表者姓名の記載について |  |
 03_同意書(様式第2号) |  |
| 同意書を提出したが、未納となる鳥取県税があり納税確認ができない旨、連絡があった。今後はどのように手続したらよいか。 |  |
 04_許認可等一覧表(様式第3号) |  |
| 許認可等一覧表(様式第3号)に記載のない許認可等はどのようにしたらよいか。 |  |
 | 様式第3号の許認可一覧表に添付しなければならない許可証を紛失してしまい、写しの提出ができないがどうしたらよいか? |  |
| 様式第3号の許認可等一覧表を提出する場合は、記載していない部分も提出しなければならないか? |  |
 05_委任状(様式第4号) |  |
| 役職のない者を受任者としたいが、どうしたらよいか。 |  |
 | 受任者の姓が婚姻等により変わったが、業務上では旧姓を使用している。委任状の氏名にはどのように記載すればよいか。 |  |
 08_役員等名簿(様式第7号) | |
 | 役員等名簿に記載する役員等の住所はどこを記載するのか |  |
| 役員等名簿に記載する役員等はどの役職までを記載するのか |  |
 | 仕事で旧姓を使用している役員の役員等名簿への記載について |  |
| 登記簿に記載されている役員が死亡した。 |  |
 印刷設備調査票(様式第6号) |  |
| 様式第6号印刷設備調査票の記載方法がわからない。 |  |
02_添付書類 |  |
 02_身分証明書 | |
 | 個人事業者は破産者でないことを証する書類を申請書に添付することとなっているが、どういった書類を提出したらよいか |  |
 04_鳥取県税納税証明書 | |
 | 鳥取市に事務所がある事業者が、西部で鳥取県税納税証明書を取ることができますか。 |  |
 05_法人税、消費税等納税証明書 | |
 | 非課税扱いとなっている法人だが、税の未納を証明する書類を提出しなければいけないのか。 |  |
 07_法人県民税分割明細書 | |
 | 非課税扱いの団体における鳥取県内の従業員数を証明する書類の提出について |  |
03_営業種目・契約実績 | |
 | 現在、履行中の単価契約の実績を契約実績として挙げたいが、どのように記載すればよいか |  |
| 現在、履行中の契約を実績として挙げたいのだが、どのように記載すればよいか |  |
 | 新規事業者のため記載できる契約実績がないがどうしたらよいか。 |  |
| 会社が休眠状態であったため、過去2年以内に履行完了した実績がない。 |  |
04_許認可関係 |  |
| 法律に基づいて設立された法人で、許可証の提出ができないが、どうしたらよいか? |  |
05_電子申請 |  |
| 業者コードの確認 |  |
06_その他 |  |
| 法人県民税及び法人事業税に係る課税標準の分割に関する明細書(その1)はどういった場合に提出するのか |  |
 | 法人県民税及び法人事業税に係る課税標準の分割に関する明細書(第10号様式)はどのようなものか |  |
| 競争入札参加資格者名簿の検索 |  |