令和元年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 令和元年度工程表 の 交流人口拡大本部の一覧 の関西本部の工程表

交流人口拡大本部 関西本部の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 関西本部 所属長名 中原美由紀 電話番号 06-6341-3955

組織ミッション

鳥取県の産業振興や観光振興、販路拡大などの活性化やIJUターンの取り組みを関西圏で展開すること。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

観光誘客に向けた情報発信

(2)今年度の目標

関西圏での本県の認知度向上と更なる誘客のために、イベントや媒体での効果的な情報発信等、本県経済に寄与する取組を引き続き実践する。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他
W 改革と絆で元気にPメディアやネット等を通じた鳥取をアピールする戦略的な情報発信 T豊かな自然でのびのび鳥取らしく生きる(1)観光・交流B広域連携による観光誘客の推進

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1T 【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらくA近畿圏域に近い特性を活かし、近畿圏域や他県と連携して、広域観光を展開したり、海外での見本市開催や事業展開を図るなど、県外・国外に打って出ます。

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

○体系的(計画的)な情報発信  ○鳥取自動車道全線開通による観光入込客数の増  ○鉄道・飛行機を利用した観光入込客数の増  ○観光・物産等を総合的にPRする県の魅力発信

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
発地別観光入込客数(近畿圏発)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値286万人252万人280万人
時点平成26年平成29年平成31年
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等ようこそようこそ鳥取県運動取組指針観光客入込動態調査により明らかになる数値で、近畿圏からの観光客数が把握できるため

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1鳥取県へ「いらっしゃい」事業 (予算額(事業費)25865千円)(1)在阪マスコミ、旅行会社等活用 関西圏のテレビ、ラジオ、新聞、雑誌などを活用するほか、マスコミと連携したイベントの開催、キャラバンの実施、ネットワーク強化等により、年間を通して県内観光情報を機動的に発信する。 (2)旅行会社と連携した情報発信 在阪の旅行会社等と連携して、企業等へのPR(団体旅行等の案内)や店舗の店頭装飾等による情報発信を行う。 (3)県内団体等連携イベント 市町村や県観光連盟など県内団体と連携し、広告効果・訴求力の高い大阪駅などにおいて、本県に対する親近感・好感度向上と旅行意欲促進をねらったPRイベントを開催する。 (4)高速道路活用 掲載時に反響の大きいサービスエリア配架情報誌への広告掲載や本県ガイドマップ等の配架を通じ、高速道路利用客に対する情報発信を行う。 (5)福利厚生マーケット活用 多数の会員企業を持つ関西圏の福利厚生事業団体と連携し、誘客企画・情報発信を行う。 (6)インバウンド対策 関西圏の宿泊施設との連携によるPRコーナー設置、外国人観光の受け入れ先進地である大阪ミナミ道頓堀におけるイベントへの出店等を行い情報発信を行う。 (7)その他 ・LINE等SNSでの発信を強化する。 ・関西本部メールマガジンの継続配信などによる地道な情報発信を行う。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
従来の情報発信に加え、鳥取西道路開通を好機と捉え、効果的に情報発信できる媒体やイベント等を新たに掘り起こし、発信する機会を増やしたことにより、関西圏の多くの人に情報を発信することができた。 ・「鳥取県ゆかりの報道関係者等の集い」を開催し、鳥取県にゆかりのある方を掘り起こすことができ、情報発信をしやすい体制を構築することができた。 ・台湾向けにフェイスブックで効果的に情報を発信している「O−share」を活用し、鳥取県モデルコースを紹介するなど、新たなインバウンド対策としての取組を行うことができた。 

令和元年度の取組成果
1 関西圏域のマスコミを活用した情報発信 鳥取砂丘、浦富海岸、三徳山・三朝温泉、大山開山1300年祭、星取県、鳥取和牛、ウェルカニキャンペーンなど鳥取県の情報を、費用対効果を勘案しながら適時にテレビ、新聞、雑誌等の関西の媒体を使ってPRを行った。 今年度は特に鳥取西道路開通を好機にとらえ、情報発信を行った。 (テレビ・ラジオ13件、新聞35件、雑誌等20件) 【主なもの】 ○デジタルサイネージでの鳥取西道路開通情報PR ・阪急梅田駅2階コンコース、阪急百貨店前、阪急梅田駅ツインビジョン、神戸ミント、神戸市営地下鉄三ノ宮駅、姫路地下街グランフェスタ、高速道路SA(西宮名塩、宝塚北) ○テレビ、ラジオによる情報発信 ・ラジオ大阪「原田年晴の鳥取来てみんさい」特別番組による鳥取西道路開通PR ・読売テレビ「そこまで言って委員会NP」による鳥取県食材、地酒をPR 〇各種新聞・雑誌への広告掲載 ・各種新聞等への広告掲載 ・福利厚生会員誌紙面、Webにおける鳥取県の観光情報掲載 ・クラシズム(CLasism)への鳥取県取材記事掲載、抜き刷り作成 ・てんとう虫1月号への鳥取県取材記事掲載(松葉がに、鳥取の民工芸) ・情報誌「春ぴあ(関西版)」への鳥取県特集掲載(8P冊子とじ込み) 〇マスコミキャラバン ・神戸新聞、読売新聞、朝日新聞、産経新聞、毎日新聞、大阪日日新聞、関西ウォーカー(WEB)等を訪問し、各紙で掲載(鳥取西道路開通、松葉がに解禁、ウェルカニキャンペーン、水木しげる生誕祭事前告知) ・鳥取西道路開通の際には、効果的に情報発信できる媒体を新たに掘り起こし、発信する機会を増やしたことにより、鳥取県をスムーズに周遊できるようになったことを関西圏の多くの人に発信することができた。 ・これまで培ってきた人脈やマスコミ関係者との繋がりにより、コストを抑えた情報発信ができた。(マスコミキャラバンによる紙面への露出、ラジオ大阪、そこまで言って委員会NPにおけるPRなど)
2 県内団体と連携したイベント事業  関西で実施されるイベントへの参加や鳥取県独自のイベント開催によって、旬の鳥取県情報をアピールした。 【主なもの】 (参加イベント) ・なんばみなとまちフェス、神戸まつり、道頓堀リバーフェスティバル、MBSラジオ秋まつり等出展 ・大阪府立弥生文化博物館特別展「とっとり弥生の王国」と連携した鳥取県観光PRイベント ・阪堺電車 きてみんさい!!鳥取利き酒電車・鳥取「蟹取」電車によるPR ・中四国9県観光物産展 ・JR大阪駅「フラワーアートミュージアム2019」への花壇の展示、鳥取県PRイベント、JR高槻駅鳥取県観光物産展 ・鳥取県フェア松葉がに祭り   (鳥取県独自のイベント) ・「まるごととっとり夏あそびin大阪(三井アウトレットパーク大阪鶴見) ・JR高槻駅「鳥取県観光物産展」 ・鳥取県観光PRイベント(くじらパーク) ・通天閣ビリケンさんへの星空舞奉納イベント(通年、鳥取県観光パンフレット等配架) ・関西圏のフリーペーパーと連携した料理イベントにおける鳥取県の魅力発信   ・鳥取西道路開通の際には、効果的に情報発信できるイベント等の機会を新たに掘り起こし、発信する機会を増やしたことにより、鳥取県をスムーズに周遊できるようになったことを関西圏の多くの人に発信することができた。 ・イベント開催(参加)において、これまで培ってきた人脈により、コストを抑えて情報発信をすることができた。(JR高槻駅「鳥取県観光物産展」、通天閣イベント、阪堺電車等) ・フリーマガジン「Pretty」と連携した料理教室イベントでは参加者の満足度も高く、県内の地酒や食の魅力を発信することができた。「Pretty」誌面でイベント告知から当日の様子までを段階的に紹介するとともに、参加者がSNSで拡散することにより、広く鳥取県の魅力を発信することができた。
3 高速道路活用事業 ・通年、4箇所のサービスエリアでパンフレット類を配架した。(各箇所600部程度/月) ・NEXCO西日本のフリーペーパー「遊・悠West」を活用して鳥取県の情報を発信した。 ・パンフレット配架等のみだけではなく、日々多くの方が利用する宝塚北サービスエリアを活用して食・観光PRを行ったほか、鳥取自動車道、山陰道等無料高速道路のPRも併せて行い、多くの車利用者に対して鳥取県の観光・アクセス等の情報発信を行うことができた。
4 インバウンド対策 ・関西圏の宿泊施設等と連携し、PRコーナー設置による情報発信を行った。 ・「TOTTORI Cuisine Ambassador〜鳥取迎賓館〜」として認定されてた鳥取和牛「大山」不二家心斎橋本店及び外国人観光客が多い通天閣を活用し、鳥取県観光パンフレット等を配架し情報発信を行った。 ・インバウンド向けの情報サイト(O−share)に鳥取県の特集記事を掲載 ・りんくうタウン及び泉佐野駅近くのまち処(主にインバウンド向けの観光案内所)等に山陰カード等の観光資料を配架し、新たな場所でインバウンド向けの情報発をも行うことができた。 ・韓国、香港からの旅行客が低迷する中、新たに台湾向けにフェイスブックで効果的に情報を発信している「O−share」を活用し、鳥取県2泊3日のモデルコースを紹介するなど、インバウンド旅行者に向けて鳥取県の情報発信を行った。
5 その他 ・マスコミとのつながりを強化し、情報を発信しやすい体制を構築するため、「鳥取県ゆかりの報道関係者等の集い」を開催した。 ・旅行会社と連携し、主に団体旅行の誘客に向け、情報発信を行った。 ・メールマガジン(毎週木曜日配信)、関西本部Facebookを新たに開設し随時発信を行った。 ・「鳥取県ゆかりの報道関係者等の集い」の開催案内に当たって、報道関係者の横のつながりで多くの鳥取県にゆかりのある方を掘り起こすことができた。集いには26名の出席があり、旬の情報を積極的に発信するなど、情報発信をしやすい体制を構築することができた。 ・10月から2月までの旅行会社との連携事業において、企業に対する鳥取県への誘客を強化した結果、連携期間内において鳥取県を含む見積提出件数が全見積提出件数の約半数を占めるなど、鳥取県を含む旅行への意識が高まった。総客人数としては、コロナウィルスの影響等もあり、昨年、一昨年同期より減った。
 
 
 
 
 
課題今後の取組
情報を発信しやすい体制整備、SNSにおける拡散近隣に多くの競合エリアが存在するため、他県にはない「鳥取県の魅力」をマスコミに対して発信する他、インフルエンサーを活用し広く情報を拡散することができる体制を整える。また、情報を一気に拡散するなどのメリットのあるSNS等を活用し、タイムリーで有効な情報発信を行っていくとともに、フォロワー増加につながる取組も併せて実施していく。
インバウンドへの情報発信強化ワールドマスターズゲームズ、大阪万博開催を見据え、増加が予想されるインバウンド客を鳥取県へ誘客するため、インフルエンサー等を活用するなど、関西圏域におけるインバウンド客に対する情報発信を強化していく。
鳥取西道路開通の好機をとらえた情報発信鳥取自動車道、山陰道(鳥取県内区間)が無料であること、大阪から鳥取市まで車でもJRでも約2時間半で移動できることに対する認知度が低いため、引き続き、鳥取西道路開通により鳥取県内の周遊がよりスムーズになったことと併せて「鳥取県が近い」ことを企業、個人ともに広く発信していく。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp