令和元年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 令和元年度工程表 の 農林水産部の一覧 の栽培漁業センターの工程表

農林水産部 水産振興局 栽培漁業センターの工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 栽培漁業センター 所属長名 氏良介 電話番号 0858-34-3321

組織ミッション

「食のみやこ鳥取県」の魅力ある水産物の創出と持続的生産技術の提供(つくり育てる漁業の推進、資源管理型漁業の推進、収益性の高い漁業の導入、内水面漁業の推進、漁場環境の監視と修復)

1.政策内容と目標

(1)政策内容

@栽培漁業実用化対象種の創出と普及

(2)今年度の目標

キジハタの栽培漁業技術水準(栽培漁業基本計画)のステップアップ

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
栽培漁業実用化(種苗有償)対象種の拡大成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値8種(ヒラメ・アユ・クロアワビ・メガイアワビ・サザエ・イワガキ・バイ・ワカメ)9種9種9種
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
栽培漁業実用化対象種の創出と普及

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1栽培漁業研究事業 (予算額(事業費)8732千円)キジハタ栽培漁業を推進するため、放流手法の改良(高生残化) や放流効果(回収率、費用対効果B/C)の検証を実施する。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
ほぼ予定通りの取り組みが実施できたため 

令和元年度の取組成果
・放流手法の改良 ・回収率の把握および耳石による年齢査定の実施 ・新たな標識の有効性の確認 ・脂肪含有量の測定 ・一部の地域について、早期放流(8月中旬)を行うことができた。その他の地区については、種苗生産がやや遅れたことに加え、台風による悪天候が続いたが、9月中に放流を実施できた。 ・キジハタの漁期中に月2,3回の市場調査を行い、放流魚の混獲率を把握し、回収率を推定した。 ・新たな標識(背鰭を一部切除)を施した種苗について飼育実験を行った。その結果、一部再生が見られたものの、約1年半後でも判別が可能だった。放流種苗の4割の個体に新たな標識を施し、回収率の向上を図った。また、背鰭基部の除去が必要か判別するため、追加の飼育試験に取り組んだ。 ・R1年に採集したサンプルについて引き続き脂肪含有量の解析に取り組んだ。加えて、コラーゲン量についても解析に取り組んだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
・早期放流効果の検証にともなう餌料量調査 ・回収率の把握 ・新たな標識の有効性の確認 ・寄生虫実態調査 ・脂肪含有量の測定 ・漁獲制限サイズの大型化およびブランド化・季節別の餌料量を比較し、早期放流の有効性を検証する。 ・引き続き市場調査および釣獲調査を行い、放流魚の回収率を把握する。 ・飼育試験の経過観察、背鰭除去による放流種苗への標識付けを引き続き実施する。 ・引き続き市場調査を行い、寄生虫の出現状況を把握する。 ・季節別、サイズ別の脂肪含有量の傾向の把握。 ・関西市場、県内漁業者および漁協を含む関係者への聞き取り。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp