令和元年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 令和元年度工程表 の 商工労働部の一覧 の通商物流課の工程表

商工労働部 通商物流課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 通商物流課 所属長名 山本桂司 電話番号 0857-26-7659

組織ミッション

@境港を通じて物流が動く仕組みづくりの推進による貨物誘致、企業誘致、定期航路拡充 A県内企業の販路拡大による貿易促進 B環日本海定期国際フェリー航路運航の安定化

1.政策内容と目標

(1)政策内容

物流の高度化、貨物獲得の促進

(2)今年度の目標

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1境港利用促進事業 (予算額(事業費)24397千円)境港利用企業に対するインセンティブ助成  境港貿易振興課に対する活動支援
2環日本海圏航路利用促進事業 (予算額(事業費)12670千円)環日本海定期貨客船航路の利用促進のための広告、PR行事の実施
3環日本海圏航路就航奨励事業 (予算額(事業費)36400千円)環日本海定期貨客船の安定運航のための補助金拠出
4競争力のある物流機能構築支援事業 (予算額(事業費)1500千円)競争力のある新たな物流機能をトライアル的に実施する企業への支援

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
境港の外貿コンテナ貨物量は、昨年を2.3%上回り、過去二番目に多い貨物量となった。また、鳥取県物流構築会議を開催し、経済団体、運送業者及び行政間の連携を確認し、令和2年度の生産性向上に向けた物流構築に関する具体的な取組に向かうことができた。ただ、環日本海定期貨客船が11月下旬から運休しており、同航路を活用した取組ができなくなっている。 

令和元年度の取組成果
境港利用促進事業 8月に東京で利用促進懇談会を開催し、過去最高の約250名の参加者に境港をPRしたほか、ポートセールスにも地道に取り組んだ。この結果、2019年の境港のコンテナ貨物量は、昨年を2.3%上回り、過去二番目に多い貨物量となった(26416TEU)
環日本海圏航路利用促進事業 環日本海定期貨客船就航10周年記念事業、同貨客船を活用したロシアへの自家用車両を随伴したプレスツアーの実施等を通じて同貨客船のPRを行った。
環日本海就航奨励事業 7月に「環日本海定期貨客船航路の需要拡大対策会議」を開催し、安定就航に向け官民が一体となって、旅客・貨物の需要拡大に取り組んでいくことを確認するなど、安定就航に努めた。他方、日韓関係の影響により、11月末から臨時運休している。
鳥取県物流構築会議の開催 生産性向上に向けた物流構築、ホワイト物流の構築に向けた取り組みについて、経済団体、運送事業者行政が連携して取り組むことを確認、令和2年度に具体的に取り組んでいくこととなった。
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
生産性向上に資する物流体制の構築  定期コンテナ船・貨客船の維持物流の生産性向上の取組を支援し、持続可能な物流機能構築を目指す(商工団体と連携)  環日本海定期貨客船の運航再開及び鳥取県東部及び島根県西部地域からの境港への貨物誘致に向けて取り組んでいく  上海便を服務国際航空貨物輸送体制を構築する 

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp