農林水産部 農業振興戦略監 畜産課の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 畜産課 所属長名 田中成彦 電話番号 0857-26-7285
組織ミッション
「食のみやこ鳥取県」を支える畜産物のブランド化、安定供給の推進 ○和牛、乳製品、地鶏や豚などのブランド化を推進するために、増産体制を構築する ○安全・安心な畜産物の生産に必要な衛生管理体制を整備する ○高品質な畜産物の安定供給のため、更なる自給飼料の増産・利用体制を推進する
1.政策内容と目標
(1)政策内容
安定した生乳生産量を確保し、鳥取県産牛乳を原料とする製品の国内販売の増や輸出等によりブランド化を進める。
(2)今年度の目標
生乳生産量 60,000トン
(参考)該当する長期的目標
政策項目 | 元気づくり総合戦略 | 将来ビジョン | 環境イニシアティブプラン | アクションプラン(教育振興基本計画) | その他 |
○
|
|
|
|
|
|
●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)
番号 | 大項目 | 取組みの方向性 |
1 | T【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらく | F-2育種改良や飼養技術の向上等により、「鳥取和牛」「大山赤ぶた(デュロック種)」「鳥取地どりピヨ」など、おいしい鳥取ブランドを形成します。子牛・肉牛の出荷頭数の増加や高価格販売により「和牛王国鳥取」の復活を目指します。県内産の自給粗飼料を給与し、生産・加工を県内で行い、安全で安心な付加価値の高い牛乳を生産します。 |
2.測定指標
指標1
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 58,900トン | 58,519トン | 60,000トン | 60,915トン | 60,000トン/年以上 |
時点 | 平成23年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和2年度 | 令和8年度 |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
将来ビジョン | | 「食のみやこ鳥取県」を支える畜産物のブランド化を進め、安定供給を図るため |
3.目標を実現するための主要事業・主要制度
番号 | 主要事業・主要制度 | 事業概要・スケジュール |
1 | 生乳増産対策支援事業 (予算額(事業費)15578千円) | 高品質な「白バラ牛乳」の増産やアイスクリーム等の乳製品の輸出量を大幅に増加させるために県内生乳生産量6万トン以上を確保することを目的に、県内乳用牛全頭のゲノム育種価検査を進めるとともに、生乳生産性向上や省力化に取り組む酪農家の施設・機械整備等に対して支援する。 |
4.評価
■最終評価(年度末時点)
進捗評価 |
○(予定どおり) |
達成度の評価 |
7 |
評価理由 |
ゲノム育種価検査はコロナ禍の影響から、計画していた検査頭数を下回ったが、生乳生産性向上に資する施設整備等の取組により、生乳生産量は60,915トンと今年度目標値を達成した。 |
令和2年度の取組 | 成果 |
生乳増産対策支援事業により、有望な乳用牛を早期判定する為に実施するゲノム育種価検査への助成を行った。 | コロナ禍の影響により、予定していた検査頭数(計画:2,000頭、実績見込:約500頭)には達しなかった。 |
生乳増産対策支援事業により、4戸の酪農家が生乳生産性向上に資する施設整備・機械導入への助成を行った。 | 事業により牛舎の暑熱対策に取り組み、生乳生産性が向上した。今年度の生乳生産量は60,915トン(対前年比104.1%)と増加した。 |
課題 | 今後の取組 |
大規模農場が稼働しているが、不適切な飼養衛生管理及び家畜排せつ物処理などが散見されている。 | 農場の現状把握を行い、問題のある農場については今後の対応方針を検討する為の検討会を適宜開催しているところ。今後も関係団体と協力しながら継続的にフォローアップしていく。 |
今年度はコロナ禍により県内酪農家に対するゲノム育種価検査頭数が伸び悩んだことから、来年度以降の検査計画を見直す必要がある。 | ・県内酪農家にゲノム育種価検査分析結果の更なる活用方法の勉強会等を開催するなど、有効性の周知を図る。
・検査で得られた分析結果を活用した交配計画により、優秀な乳用後継牛の早期育成に繋げる。 |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。