令和2年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 令和2年度工程表 の 危機管理局の一覧 の危機対策・情報課の工程表

危機管理局 危機対策・情報課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 危機対策・情報課 所属長名 和田博之 電話番号 0857-26-7851

組織ミッション

自然災害や大規模事故・事件など危機対応が必要な各種事案に対して、迅速かつ的確に対応し、県民の安全と安心を確保する。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

県の危機管理対処能力の向上

(2)今年度の目標

防災フェスタ、国民保護訓練等の各種訓練を効果的に実施する。(ただし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に十分配慮する)

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1V【守る】鳥取県の豊かな恵み・生活を守り、次代へつなぐB様々な災害や危機に的確に対応し、県民を守れる消防・防災基盤づくり・危機管理体制づくりを推進します。

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

各種危機事案に対して迅速・実効性のある対応を行うために対策本部体制の整備を進めるとともに、重点的・効果的な訓練を実施し、県庁内の危機管理対応能力を向上させる。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
地域防災フェスタの集客数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値8千人1.5万人
時点目標値
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等集客の人数

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1防災力向上事業 (予算額(事業費)5,519千円)〇とっとり防災フェスタの実施  ア 時期 令和2年9月頃  イ 場所 県西部地区  ウ 主な内容  (ア)防災関係機関等の訓練(災害対応連携訓練等)  (イ)地域住民や自主防災組織との連携(避難所の開設・運営訓練等)  (ウ)防災意識の醸成(防災体験学習展示、防災資機材等の展示等)
2危機管理・国民保護対策事業 (予算額(事業費)2,551千円)〇国民保護事案(テロ対策等)を想定した図上訓練の実施  ア 時期 令和2年冬頃  イ 場所 県西部地区  ウ 主な訓練効果    ・住民避難の手順の確認    ・避難実施要領のパターン作成の推進 など

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
予定していたフェスタや訓練はコロナの影響等で中止せざるを得なかったが、開催に向けた準備、関係機関との調整実施等によって、一定の成果はあった。 

令和2年度の取組成果
「とっとり防災フェスタ」の実施 今年度はコロナ禍のため開催中止したが、来年度の開催に向けて早い段階で企画検討を開始した。新しい生活様式を踏まえながら、コロナ禍における催しについて検討を進めている。
国民保護事案を想定した図上訓練の実施等 今年度は気象警報(大雪)の発表で中止したが、開催直前まで、訓練目標を明確に定めて準備を進めた。コロナ禍における感染症拡大予防策についても対策を講じてきた。
課題今後の取組
測定指標の設定今年度の取組は、残念ながらいずれも中止となったところだが、現在のコロナ禍における各種イベントや防災訓練のあり方を模索し、いつも以上に検討を重ねてきた。その中で得られた知見は大きな成果であると考える。年度当初に設定した目標は定量的なものであったが、ノルマ数値により良否を判定することは必ずしも合理性がないと考えられるため、目標設定は再考する必要があると考えられる。(定量目標から定性目標への切り替え)

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp