令和2年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 令和2年度工程表 の 生活環境部の一覧 の水環境保全課の工程表

生活環境部 くらしの安心局 水環境保全課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 水環境保全課 所属長名 田中将 電話番号 0857-26-7400

組織ミッション

安全で快適に暮らせる水環境づくり   ・快適な水環境の確保    ・生活排水処理の普及

1.政策内容と目標

(1)政策内容

三大湖沼の浄化と利活用の推進

(2)今年度の目標

<中海>
○水質改善
 ・米子湾の水質改善対策に向けた調査及び検討(国、島根県及び沿岸市等との連携)
   ⇒ 国・堆積調査、米子市・流入調査、県・覆砂効果シミュ評価等を組み合わせて効果的な対策を検討する
 ・米子湾を中心とした流入負荷対策の実施
   → ファインバブルを活用した水質浄化の検討、環境にやさしい農業の普及、合併処理浄化槽の設置促進
 ・第7期水質保全計画(R1-R5)の水質浄化対策の推進及び評価
 ・水質モニタリングの継続

○利活用
 ・ラムサール条約湿地登録15周年を契機として、関係機関団体と一層連携して利活用を推進
 ・米子水鳥公園を活用した中海圏域の情報発信、環境教育の推進

<湖山池>
○水質改善
 ・鳥取市との連携による湖山池水質管理保全計画(第3期)に基づく水質改善の推進及び評価
 ・塩分濃度は将来ビジョンに定める範囲内での塩分濃度管理 
 ・水質及び各種生物(水生植物、プランクトン、昆虫、鳥類等)のモニタリング及び汽水化後の中間評価
 ・周辺のため池でのカラスガイの保全

○利活用
 ・鳥取市との一層連携による情報発信(地域住民等との意見交換等)
 ・湖山池プラザ等を活用した環境教育の推進

<東郷池>
○水質改善
 ・湯梨浜町との連携による「みんなで取り組む 東郷池水環境保全プログラム(第2期東郷池水質管理計画)(H28〜R7)」に基づく水質改善の推進
 ・湯梨浜町が実施する在来水生植物のセキショウモの保全や水草回収による自然浄化作用の回復への取組支援

○利活用
 ・住民が東郷池に親しみ五感により水環境を評価する東郷池湖沼環境モニターの推進
 ・湯梨浜町と協働し、地域住民に参画いただく「愛らぶ東郷池」イベントによる普及啓発等

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1V【守る】鳥取県の豊かな恵み・生活を守り、次代へつなぐC県民、NPO、行政等の全ての主体が連携して、三大湖沼の水質の改善、美しい水辺環境の回復に取り組み、その水質を環境基準に近づけます。

●環境イニシアティブプラン

番号目標施策具体的な目標
1W生活環境の保全@三大湖沼の水質改善<中海>  ・流入汚濁負荷の一層の削減(下水道、農業集落排水施設、浄化槽等の整備・接続率向上)  ・自然浄化機能の回復(浅場・藻場の造成、浅場環境の保全・活用、海藻等の湖外搬出による水質浄化)  ・モニタリングの充実と科学的知見に基づく対策の検討(体制充実と効果的対策の検討)  ・親しみやすく快適と感じられる水環境を目指した指標の設定(五感湖沼環境指標、透明度設定)  ・環境教育等の推進(次世代の子どもたちの水質保全意識の向上、賢明な利用(ワイズユース)の推進)  ・関係者との連携(河川管理者等との連携強化) <湖山池>  ・流入汚濁負荷の一層の削減(下水道の整備・接続、浄化槽等の排水負荷低減、工場・事業場排水対策、農地・市街地等からの面源系負荷対策など)  ・湖内浄化対策(湖内等の浚渫・覆砂)  ・自然浄化機能の活用(浅場造成の推進・拡大)  ・地域住民等の協力確保と環境学習の推進(地域住民等による美化活動(アダプトプログラム、流入河川清掃等)、環境教育学習の推進など)  ・調査・研究(環境モニタリング(水質・生態系)、湖内環境改善に資する調査研究など) <東郷池>  ・流入汚濁負荷の一層削減(環境にやさしい農業の推進、市街地等からの面源系負荷対策)  ・自然浄化機能の活用(魚介類資源回復調査、魚類・シジミ等の生息環境の改善、水生植物帯再生など)  ・地域住民等の協力確保(東郷池湖沼環境モニター(五感による水環境評価)、地域住民等による美化活動(アダプトプログラム)など))  ・調査・研究(湖沼・河川等の水質調査など)

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

○水質改善を進め、保全・再生を図りその利活用を推進します。
・第7期中海水質保全計画(R1〜R5)
・第3期湖山池水質管理計画(H24〜R3)
・みんなで取り組む 東郷池水環境保全プログラム(第2期東郷池水質管理計画)(H28〜R7)

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
中海の水質(COD値)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値中海:4.4mg/L中海:4.6 mg/L中海:4.4mg/L中海:4.0mg/L
時点令和5年度末令和2年度末令和2年度末令和2年度末中海:令和12年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン 第7期中海水質保全計画(R1〜R5)「基準値」及び「今年度目標値」は水質管理計画の目標値、「長期的目標値」はイニシアティブプラン目標値とした

指標2

指標名指標の分類
湖山池の水質(COD値)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値湖山池:5.5mg/L湖山池:5.4 mg/L湖山池:5.5mg/L湖山池:4.8mg/L
時点令和3年度末令和2年度末令和2年度末令和2年度末湖山池:令和12年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン その他計画等第3期湖山池水質管理計画(H24〜R3)「基準値」及び「今年度目標値」は水質管理計画の目標値、「長期的目標値」はイニシアティブプラン目標値とした

指標3

指標名指標の分類
東郷池の水質(COD値)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値東郷池:4.5mg/L東郷池:5.7 mg/L東郷池:4.5mg/L東郷池:4.4mg/L
時点令和7年度末令和2年度末令和2年度末令和2年度末東郷池:令和12年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン その他計画等みんなで取り組む 東郷池水環境保全プログラム(第2期東郷池水質管理計画)(H28〜R7)「基準値」及び「今年度目標値」は水質管理計画の目標値、「長期的目標値」はイニシアティブプラン目標値とした

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1湖山池・東郷池及び三湖沼共通水質浄化対策推進事業 (予算額(事業費)14508千円)(湖山池) ・湖山池環境モニタリング委員会 ・湖山池水質テレメータシステムの維持管理 ・生態系モニタリング調査 ・魚斃死時の回収作業/作業員派遣 ・環境教育・イベント事業の委託 (東郷池) ・湖沼環境モニター(五感モニター) ・愛らぶ東郷池イベント開催 (三大湖沼共通) ・湖沼のプランクトン調査 ・みんなで守る湖沼の自然環境保全推進事業補助金
2”ラムサール条約湿地”中海の水質浄化対策とワイズユース推進事業 (予算額(事業費)13250千円)(水質浄化) ・中海の水質及び流動会議 ・環境モニタリングワーキング及び中海覆砂検討ワーキング ・加茂川水質調査 ・米子工業高等専門学校との共同研究 ・中海における藻場生物調査 ・みんなで調べる中海流入河川調査 ・中海水質汚濁防止対策協議会 (ラムサール、利活用) ・ラムサール条約湿地登録15周年記念事業 ・中海利活用イベント ・中海・宍道湖一斉清掃開始式 ・環境保全動画による住民への意識啓発 ・こどもラムサール交流事業 ・中海湖沼環境モニター

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
概ね予定通り進捗したため 

令和2年度の取組成果
湖山池・東郷池及び三湖沼共通水質浄化対策推進事業 <湖山池> 〇塩分管理と生態系保全 ・湖山池では、河川課、水産課と連携して、細やかな水門操作でH26から概ね将来ビジョン目標範囲 (塩化物イオン濃度2,000-5,000mg/L)内で管理できた。 ○汽水化の中間評価報告書  ・汽水化を開始し8年経過したことから、湖山池の水質や生態系、池周辺の動植物群の環境変化に関するモニタリング結果を分析・評価し、報告書としてとりまとめた。(10/6常任委員会、報道へ公表済) ○生態系の保全 ・カラスガイは、高住ため池で保全し、順調に成長している。一方で、環境モニタリング委員会から、他の場所で保全するなどのリスク分散を検討するように意見を受けている。 <東郷池> 〇利活用 ・新型コロナによる集合型イベントが困難なため、WEBを活用した情報発信に取り組んだ。令和3年度も継続予定。 〇生態系の保全 ・水質浄化を進める会(事務局:湯梨浜町)を中心に、在来の水生植物のセキショウモ等の保全に取り組んでいる。また、流域の水田・水路での外来種(スクミリンゴガイ(通称:ジャンボ タニシ))駆除について、地元住民を中心とした活動が検討されている。 <3湖沼共通> ○水質汚濁(COD) ・湖山池では目標値はCOD達成。中海、東郷池では未達成(最新値:令和元年度集計値。令和2年度は3月調査分が未確定のため現時点で集計できない)。 ○アダプトプログラム ・地域の団体による環境美化活動(アダプトブログラム)を実施している。現在、25団体(湖山池)、39団体(東郷池)、93団体(中海)が登録
【統合】”ラムサール条約湿地”中海の水質浄化対策とワイズユース推進事業 [水質浄化] ○環境モニターの実施  ・中海の水質保全意識醸成のため、島根・鳥取両県で実施している湖沼環境の第14期モニター(R2年10月〜R3年9月)を実施中。 ○水質改善  ・米子湾の水質改善対策に向け、調査及び検討を継続(国、島根県及び沿岸市等との連携)。島根県とは、公平な評価ができるよう慎重に進めることで合意。  ・環境にやさしい農業の普及として、浅水代かきの効果検証結果を地元農家に出向いて説明し、普及啓発を進めた。  ・合併処理浄化槽の設置促進を実施  ・水質モニタリングを継続中。 ○水質浄化技術に関する調査研究  ・ファインバブルによる湖沼等水質浄化技術の検討を行い、米子市ポンプ場沖で実証試験を行った。次年度の規模拡大に向けて関係機関と調整中。  ・令和元年度に引き続き、環境にやさしい農業(浅水代掻き)の効果検証を実施した。   ○流入河川調査  ・加茂川水質調査を実施。次年度も継続して実施。 [利活用]  ・ラムサール条約湿地登録15周年を契機として、関係機関団体と連携して実施(10/31)。  ・米子水鳥公園を活用した中海圏域の情報発信、環境教育の推進を行った。  ・こどもラムサール交流会、普及啓発イベント(バイク&ラン想定)は新型コロナの影響のため中止したが、記念イベントや動画の情報発信を契機に活動の輪の拡大に向けて県民へ意識づけを図ることができた。
課題今後の取組
水質浄化の継続した取組・中海会議、湖山池環境モニタリング委員会・湖山池会議、東郷池の水質浄化を進める会といった関係機関・団体と課題や取組状況を共有しながら、水質浄化のための調査研究や対策に取り組んでいく。 ・特に、中海は米子港周辺の水質改善、湖山池はカラスガイ保全や夏季の塩分濃度上昇や貧酸素化の抑制、東郷池は利活用や魅力の発信を継続・強化していく。
地域住民への普及啓発の推進生活・農業・工場排水や、日常生活及び経済活動により生ずる物質等が河川、湖沼の良好な水辺環境、水質を汚濁することがないよう、普及啓発を図り、県民の理解と協力を得ながら、水質改善に向けて調査研究を行う。 魅力ある水辺環境の情報発信、環境意識の醸成なと、次世代の子どもたちを中心とする環境教育の推進、人材育成を図り、保全再生、ワイズユース、交流学習の取り組みを継続・強化していく。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp