令和2年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 令和2年度工程表 の 西部総合事務所の一覧 の農林業振興課の工程表

西部総合事務所 日野振興センター日野振興局 農林業振興課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 農林業振興課 所属長名 若松理恵 電話番号 0859-72-2017

組織ミッション

【林業】 ○森林の多様な機能の維持発揮
【農業】 ○地域の特性や特産物を生かして、農家が所得向上に繋がる農業を実践  ・日野郡産の米や野菜が、消費者から選ばれる商品となるための支援  ・農林業の6次産業化等、冬場の所得確保に繋がる新たなビジネスの創出を支援 ・鳥獣被害の防止による農作物の生産安定 ○新規就農者や核となる担い手へ、きめ細かなサービスの提供  ・円滑な就農と確実な定着が図られるよう、一貫した支援  ・意欲ある担い手への集中的な支援とフォローアップ

1.政策内容と目標

(1)政策内容

地域農業、農地の担い手の育成・確保

(2)今年度の目標

人・農地プランの実質化

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
実質化した人・農地プランの地区数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値3(人・農地プランの数)6(既に実質化していると判断する人・農地プランの数)23(実質化した人・農地プランの数)7(実質化した人・農地プランの数) 4(人・農地プランの数)23(実質化した人・農地プランの数) 14(人・農地プランの数)
時点平成24年度令和元年度令和2年度令和3年3月令和3年3月
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
将来ビジョン 人・農地プランの実質化を図り、地域の状況把握(アンケート)や地域の話し合いを進めることで、地域の課題解決に取り組むこととなるため。

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1新規就農者総合支援事業 (予算額(事業費)311551千円)新規就農者の確保・育成を目的に、就農初期に必要な機械・施設整備への助成、就農初期の営農・生活面での負担軽減を目的とした就農応援交付金及び農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)の支給等を行い、新規就農者のニーズにあわせて段階的な支援を行う。 また、農家後継者の就農促進・定着を図るため、農業次世代人材投資資金の対象とならない農家後継者の親元での就農研修に対する支援を行う。
2多様な担い手づくり支援事業 (予算額(事業費)54457千円)人・農地プランを作成した地域等で営農を行う意欲的な担い手や集落営農組織等の収益力強化と経営発展を推進するため、必要な農業用機械・施設の導入を農業経営体の発展段階・規模に応じ切れ目なく支援する。
3農業経営法人化総合支援事業 (予算額(事業費)20826千円)地域の担い手の経営発展のため、新たな集落営農の組織化、経営の多角化の取組、組織活動に必要な農業用機械等の整備の支援、農業者及び集落営農組織の法人化、法人化後の経営安定の支援、農業者の経営課題に対して専門家等を派遣するなど伴走支援のための農業経営相談所の設置・運営に対し総合的に支援する。
4鳥獣被害総合対策事業 (予算額(事業費)218351千円)野生鳥獣による農作物等への被害を減少させるため、侵入防止柵の設置や捕獲等の対策を支援するととともに、対策技術の普及や人材育成を行う。
5農地利用適正化総合推進事業 (予算額(事業費)346912千円)市町村が行う、人・農地プランの見直しを支援するとともに、中心となる経営体への農地集積をより一層進めるために市町村や市町村農業委員会及び農業会議が行う取組や本県の農地中間管理機構である(公財)鳥取県農業農村担い手育成機構(以下「担い手育成機構」という。)を通じた担い手への農地集積・集約化の促進を支援することにより、 担い手の経営安定、地域農業の維持を図る。また、農地法等の適正な運用を図るための指導等を行う。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
△(やや遅れ) 
達成度の評価
3
評価理由
日南町のみ「実質化された人・農地プラン」が策定できた。日野町、江府町は取りまとめが遅れている。 

令和2年度の取組成果
(日南町)人・農地プランの実質化 全町7地区の「人・農地プラン」を見直し、「実質化された人・農地プラン」を策定した。
(日野町)人・農地プランの実質化 農業委員会を中心に集落に出向き、話し合いを進めている(集落訪問)。R2年度は7集落を訪問し、集落ごとに「実質化された人・農地プラン」を策定予定(令和3年3月末予定)。R5年までに全集落の訪問を予定している。
(江府町)人・農地プランの実質化 全町1区の「人・農地プラン」の見直しはせず、集落の話し合いが進んでいる4地区の「実質化された人・農地プラン」を策定予定とした(令和3年4月目標)。
課題今後の取組
人・農地プランの実質化国は、工程表に従った人・農地プランの実質化を求めている。新型コロナウイルス感染症の影響で集落の話し合いが予定どおり開催できなかったので、期限は令和2年から令和3年度中に変更となった。  「実質化された人・農地プランの中心的な担い手であること」が要件となっている事業が増加しているので、不利益を被らないよう計画的に人・農地プランの実質化を図ること。
集落の話し合いの継続実施「実質化された人・農地プラン」は定められた期限はないが、集落等の話し合いにより、農地を守り、担い手を育成する取り組みを継続すること。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp