令和2年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 令和2年度工程表 の 生活環境部の一覧 の環境立県推進課の工程表

生活環境部 環境立県推進課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 環境立県推進課 所属長名 住田剛彦 電話番号 0857-26-7196

組織ミッション

NPOや地域、企業などと連携・協働して、全国をリードする環境実践「とっとり環境イニシアティブ」及び鳥取の美しい星空を「守り」・「活かす」取組の拡大に取り組む。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

鳥取の美しい星空を「守り」・「活かす」取組の拡大

(2)今年度の目標

○星空観察会等で解説・指導ができる人材(特に若者)の育成も含め、環境教育の取組を進める。
○県民や事業所等に対し光害対策の啓発・普及を促進する。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●環境イニシアティブプラン

番号目標施策具体的な目標
1W生活環境の保全E星空ビュースポットをはじめとする光害の抑制など、日本一の星空の創造星空保全地域や鳥取砂丘、大山などの星空ビュースポットをはじめとする各地の美しい星空を、すべての県民が未来永劫享受できるよう、清浄な大気の確保や光害の抑制等によりその環境を保全していくとともに、環境教育や観光振興など様々な分野で活用して地域振興に繋がる取組を広げ、日本一の星空を創造します。
4W生活環境の保全E星空ビュースポットをはじめとする光害の抑制など、日本一の星空の創造

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1鳥取県の美しい星空が見える環境の保全と活用事業 (予算額(事業費)23942千円)鳥取県星空保全条例の推進に向け、星空の普及啓発や星空保全地域の取組支援、光害防止等に必要な事業を実施する。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
新たな星空保全地域として2月に日野町を指定し、美しい星空を守り育てようとする機運の向上に繋げた。一方、はやぶさ2帰還を記念したJAXA第一人者等による講演等「スペースサイエンスワールド星取県withオンライン」について1月実施を予定したが、コロナ緊急事態宣言等の影響で令和3年度に延期するなど、不可抗力ながらも予定の遅れが生じた。 

令和2年度の取組成果
【星空保全地域の拡大】 令和3年2月24日に日野町を県下5番目の星空保全地域に指定した。 指定後早速、日野町役場ロビーで町内で撮影した星空写真パネル展示が実施されるなど、星空保全の意識拡大に繋がっている。
【普及啓発、環境教育】 ・コロナ禍においても気軽に自宅でできる取組として「うちで星見よう!」星取県キャンペーンを4月から実施。ホームページ上で日々の星空や星座早見盤の作り方等を案内した。 ・コロナ予防に配慮した屋外の楽しみを県民に提供する取組として、星空初心者向けの「星取県まちなか星空観察会」を県内3か所のデパート屋上等で企画。天候不良により屋内解説のみ、また1か所は大雨警報で中止となったが、約40人の参加者が夏の星空や日食の観察方法等について学んだ。 ・県内の星空スポット等を訪問し楽しむことを誘引するため、星空の観察日時や様子等の簡単なレポートを募る「星空レポートラリー」を実施(6/15〜9/30)。県内星空スポット等も紹介した募集チラシを県内小学校等にも配布し、24人から応募があった。 ・7月に上灘公民館(倉吉市)で移動プラネタリウムによる星空解説を実施。約30名が夏の星座の楽しみ方等を学んだ。 ・星空教育等の更なる推進のため、移動プラネタリウム用の7mドームを導入(9月)。 ・12月のはやぶさ2サンプル帰還を契機とした、JAXA第一人者等による講演・パネルディスカッション等のイベント「スペースサイエンスワールド星取県withオンライン」を1月30〜31日に計画。コロナ緊急事態宣言により講師の来県が不可となったことにより、令和3年度に延期とした。 ・「うちで星見よう!」星取県キャンペーンは、コロナ禍でもできる取組として好感を持たれ、県内外メディアに取り上げられるなど反響が大きかった。 ・「星空レポートラリー」は応募件数はやや少なかったものの、主に児童が観察結果を送ってくれており、親子で星空を楽しむきっかけになったとみられる。 ・移動プラネタリウムは小学校の出張教室や各種イベント等で天文関係者に活用され、令和2年度は延べ約1,000人が聴講した。解説を受けた後「会社でも観察会をやってみたい」と県所有の天体望遠鏡を新たに借りる方が現れるなど、関心層の掘り起こしに繋がった。 ・「スペースサイエンスワールド星取県withオンライン」は結果的に延期となったが、出演予定者との良好な関係を築くことができ、令和3年度実施にも協力を約束頂いている。
【人材育成】 ・「宙ツーリズム協議会」が企画した星取県事業の観光庁採択事業を活用して、同協議会の(株)日本旅行と連携し、「星空案内人資格(星のソムリエ)」資格認定講座を計画。1月に4回の連続講座の実施を予定していたが、コロナ緊急事態宣言で関東圏から講師が来県できなくなったことにより中止とした。一方、当該事業の枠組を活用し、三朝町出身の科学コミュニケーター・本田隆行氏による天文関係者向けのオンライン講座を実施。12名が天文や科学の伝え方の心構え・コツなどを学んだ。 「星空案内人資格(星のソムリエ)」資格認定講座は中止したが、募集後比較的早期に定員に達するなど、今後の星空案内人材の増加への期待が確認できた。なお、令和3年度に再実施を予定している。
課題今後の取組
星空観察会等で解説・指導ができる人材の育成「星取県」や星空保全に関する認識が比較的広まってきたこともあり、今後、コロナ予防に配慮した「電視観望」等による観察会やイベント、講座等を通じ関心層の拡大及び星空案内人材の育成を進める必要がある。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp