令和3年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和3年度工程表 の 県土整備部の一覧 の河川砂防課の工程表

県土整備部 八頭県土整備事務所 河川砂防課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 河川砂防課 所属長名 福本浩二 電話番号 0858-72-3871

組織目標

◆河川・砂防・急傾斜・治山等の施設整備を行い、災害に強い安全・安心な地域づくりを推進します。
◆水害、土砂災害防止に関するソフト対策の推進、また、これらソフト対策を土台から支える防災教育などの取組みにより、地域防災力向上を目指します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

○流下能力向上のための河道拡幅等整備促進
  ・八東川(片山〜富枝)拡幅改修の計画的整備
  ・私都川(米岡〜下坂)拡幅改修の計画的整備

■SDGsのゴール

13 気候変動に具体的な対策を

(2)今年度の目標

八東川・私都川河川改修事業の整備促進

測定指標

指標1

指標名指標の分類
八東川・私都川の治水ネックの解消
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値八東川:護岸工事の整備促進 私都川:JR関連業務(JR橋架替工事着手)八東川整備区間:10.8km 私都川整備区間:5.3km
時点H20年度末R3年度当初R3年度末R20年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
第2期総合戦略『鳥取県令和新時代創生戦略』 八東川河川整備計画: 全体改修計画延長 10.8km うち 令和2年度末現在 8.0km 完了 私都川河川整備計画:全体改修計画延長 5.3km うち 令和2年度末現在 5.0km 完了

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1防災・安全交付金(河川改修) (予算額(事業費)1401620千円)

2.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
・概ね計画どおりに用地取得等が行われた他、国補正予算を受けて計画以上に工事進捗を図ることができた。 ・八東川において、事業用地関係の懸案となっていた箇所の取得に目途が立った一方、意向の最終確認に至らなかった方(明確な反対者ではない)もおられるなど一進一退の状況だが、ほぼ計画どおりの進捗を得られた。 

令和3年度の取組成果
八東川(西御門工区)の整備促進>   @護岸工事の整備促進、付替町道の完成   A大隼橋の設計完了 @国補正予算を受け、護岸工事が計画以上に進捗した。付替道路も完成し、町へ引き渡す予定。 A計画どおり進捗した。
<八東川(石田百井工区)の整備促進>   @地元関係者との合意形成 @工事説明会を開催するなど、概ね計画どおり進捗した。
<私都川の整備促進>   @鉄道橋架替に係る協定締結並びにJR委託工事の進捗管理   A工事用道路、作業ヤードの整備   @R3.6.10協定締結。国補正予算を受け、計画以上に進捗した。 A計画どおり進捗し、本体の鉄道工事を担当するJR西日本へ管理を引き継いだ。
課題今後の取組
<八東川(西御門工区)の整備促進>   ・特になし ・引き続き用地の計画的な取得を行い、国補正予算等も活用し、護岸整備工事等の進捗を図る。
<八東川(石田百井工区)の整備促進>   ・地元意見への対応・引き続き土地利用の変化(農地→河川用地)等に係る地元同意を得るべく、交渉を進める。
<私都川の整備促進>   ・特になし・引き続きJR西日本と連携し、スムーズな事業の進行を図る。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部デジタル・行財政改革局行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp