令和3年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和3年度工程表 の 生活環境部の一覧 の脱炭素社会推進課の工程表

生活環境部 脱炭素社会推進課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 脱炭素社会推進課 所属長名 中村吉孝 電話番号 0857-26-7874

組織目標

家庭や企業・団体など地域が主体となった再エネ導入の推進をはじめ、建築物の省エネルギー化や企業における環境配慮経営の推進、気候変動に伴う影響の回避・軽減などの取組を進め、持続可能で強靭な活力ある、脱炭素社会の実現を目指します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

環境と調和した持続可能なライフスタイル・価値観の普及や環境教育の充実等による県民主体の環境活動の拡大

■SDGsのゴール

13 気候変動に具体的な対策を

(2)今年度の目標

○市町村・関係機関・事業者等との連携をはじめ、情報発信や普及啓発等の取組強化により、家庭における省エネ実践を促し、県民の主体的な環境活動(とっとり県民エコ運動)を推進する。
○学校におけるTEAS制度の普及や子どもたちの環境教育・活動支援等を通じて、幼児期・児童期からの環境教育を推進する。
○自動車メーカー、ハウスメーカー、地元エネルギー事業者など官民連携によるプロジェクトの推進により、水素に対する県民理解の促進を図る。
○地域気候変動適応センターの取組として、気候変動に係る様々な科学的知見や適応策の意義・重要性等について幅広く県民への啓発を推進する。

測定指標

指標1

指標名指標の分類
温室効果ガスの総排出量(CO2換算)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値469638012827
時点平成25年度(R3年夏頃算定)R3年度末令和12年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン 令和新時代とっとり環境イニシアティブプランによる

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1家庭の省エネ・再エネ快適生活促進事業 (予算額(事業費)32088千円)
2CO2を減らして未来を守る県民運動推進事業 (予算額(事業費)2354千円)
3環境教育・実践推進事業 (予算額(事業費)22576千円)
4水素エネルギー推進事業 (予算額(事業費)4396千円)

2.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
社会情勢の変化を踏まえて、新たな取組に取り組み、おおむね実施できた 

令和3年度の取組成果
「とっとりゼロカーボンキャンペーン」の実施(WEBやSNSなどの活用) ・令和3年7月7日から令和4年2月20日 ・実施チャレンジ 計15メニュー 【新たなチャレンジメニュー】 ・こどもゼロカーボンチャレンジ(県内全小学校の児童対象、リーフレット配布による家族で行うCO2削減の取組促進) ・省エネ家電買い替えチャレンジ(家電量販店等と連携実施) ・エネルギーシェアSNSフォトチャレンジ(クールシェア・ウォームシェアの普及啓発) ・省エネ実践チャレンジ(うちエコ診断WEBサービスの活用等) ・EVによるドライブインシアター ・ジオコムス(EV)謎解き宝探しチャレンジ ・鳥取県地球温暖化防止活動推進センターと連携し、啓発事業をはじめとした様々な取組を通年で一体的な「とっとりゼロカーボンキャンペーン」として実施し、環境問題を常に意識していただき自分ごととして捉え、環境率先行動に取り組む機会を提供した。 ・計15のチャレンジメニューに約3000人が参加。
環境教育等による機運醸成 ・地球温暖化防止活動推進員や環境教育・学習アドバイザー向けの研修をWEBを活用して実施(11/26) ・とっとりゼロカーボンセミナーの開催(1/28、オンライン) ・環境教育・学習アドバイザーの紹介動画を配信(3月末実施見込み)  家庭におけるエコ生活を分かりやすく紹介するガイドブックの製作・WEB掲載 ・環境教育の拠点である鳥取県地球温暖化防止活動推進センターと連携したセミナーを2回開催し、地球温暖化防止活動推進員や環境教育・学習アドバイザーの育成を図るとともに、環境専門家として地域の学習会等への派遣(環境教育・学習アドバイザーの派遣:5回)を実施。 ・環境活動支援補助金やこどもエコクラブの活動支援などの補助制度を活用し、地域や任意団体等が行う環境保全活動や研修会の継続支援を実施。 ・地球温暖化防止活動推進員や環境教育・学習アドバイザーが地域で普及啓発をする際に活用できる、分かりやすいガイドブックを作成(3月末に完成見込み)し、省エネ・再エネ導入の取組を周知する体制の充実を図った。
水素社会実現に向けた普及啓発として、すいそ学びうむや水素自動車を活用したキャンペーンメニューを実施(とっとりゼロカーボンキャンペーンと連動) ・水素を学ぼうクイズチャレンジ(10/15〜12/24)  コロナ禍に対応し、普及啓発動画を使って、Webでの広報やSNSを活用したクイズキャンペーンを実施。 ・水素燃料自動車の試乗体験  キャンペーンの一環として、希望者に抽選で水素燃料自動車のモニター試乗を実施。 ・新型コロナウイルス感染症の影響により、すいそまなびうむに来場することが困難な状態が続いているが、WEBを活用したすいそクイズキャンペーンを実施(県内外から約500名が参加)するとともに、今年度から初めて水素燃料自動車の県民の方への貸出を実施し、水素社会をより身近に感じていただく機会を提供した。
課題今後の取組
2050年ゼロカーボン達成に向けたライフスタイルの変容・地球環境と健康を守りながら快適に賢く住まうライフスタイルを推奨する「とっとりエコライフ構想」を提唱し、個々人が配慮すべき行動目標や取組事例についてライフステージに応じてわかりやすく紹介する。 ・温暖化対策の普及啓発の拠点である鳥取県地球温暖化防止活動推進センターと連携し、県民に向けた普及啓発を実施する。 ・市町村や民間団体が行うライフスタイルの転換に向けた意識啓発の取組を支援するとともに、こどもエコクラブなどの環境教育活動について継続して支援する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部デジタル・行財政改革局行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp