令和3年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和3年度工程表 の 県土整備部の一覧 の山陰道・岩美道路推進室の工程表

県土整備部 鳥取県土整備事務所 山陰道・岩美道路推進室の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 山陰道・岩美道路推進室 所属長名 澤 邦洋 電話番号 0857-20-3579

組織目標

地域高規格道路「山陰近畿自動車道」の一部となる「岩美道路」の整備促進により、令和一桁前半の供用開始を目指します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

高速道路ネットワークの整備(地域高規格道路の整備)

■SDGsのゴール

09 産業と技術革新の基盤をつくろう
11 住み続けられるまちづくりを

(2)今年度の目標

浦富IC〜東浜IC区間[東工区]について、目標年度の供用に向けて工事促進を図る。

測定指標

指標1

指標名指標の分類
事業進捗率(東工区のみ)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値082%93%100%
時点H21末R2末R3末R0年代前半
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
事業進捗率をわかりやすい事業費ベース(執行率)で設定。

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1地域高規格道路整備事業 (予算額(事業費)5042000千円)

2.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
9
評価理由
年度当初に定めた年間発注計画どおりの工事発注を達成。現場も概ね計画通りの進捗。 令和3年度補正予算(27億円)の配分があり、これらについても早期発注に努め令和4年度中の供用に向け事業が大きく進捗した。 

令和3年度の取組成果
年間発注計画を策定し、計画的な工事発注に努め、上半期発注率目標の達成と事業進捗の促進を図る。 計画どおり発注作業を完了し、上半期発注目標を達成できた。
上半期に引き続き、工事の工程・進捗を適正に管理し、年間発注計画に基づいた予算の執行に努める。あわせて、R3年度補正予算に対応出来るよう発注準備を進める。 年間を通じ経過どおりの発注、工事進捗を達成。 令和3年度補正予算(27億円)についても、早期発注に努め、令和4年度供用に向け事業が大きく進捗した。
課題今後の取組
全体工程に遅れを生じないよう工事の工程・進捗を適正に管理する必要がある。なお、新型コロナウイルス感染症の影響で資機材(半導体)の納期が長期化しており、事業完了(供用)時期に影響を与える可能性があるので注意が必要である。引き続き、工事の工程・進捗を適正に管理し、年間発注計画に基づいた予算の執行に努める。新型コロナウイルスの影響について情報を収集し、完成時期に影響が生じないよう調整する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部デジタル・行財政改革局行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp