生活環境部 くらしの安心局 水環境保全課の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 水環境保全課 所属長名 谷口正一 電話番号 0857-26-7400
組織目標
県民の貴重な資源である河川と湖沼の水質汚濁の抑制や地下水保全の取組を進めるとともに、上下水道の持続可能性を確保するための広域化・共同化の検討や生活排水処理施設の整備・普及等を進めることにより、県民が安心して暮らせる住環境を守り、より親しみやすい水環境となるよう保全と利活用を進めます。
1.政策内容と目標
(1)政策内容
生活排水処理の普及
■SDGsのゴール
06 安全な水とトイレを世界中に
(2)今年度の目標
〇公共下水道、集落排水施設、浄化槽の整備等により、生活排水処理の普及、改善を図る。
○上下水道事業の経営基盤の強化を図るため、一つの手段である広域化・共同化について、想定される広域化パターンに対するシミュレーション等を実施し、
令和4年度の広域化・共同化計画等策定に向けた議論を着実に進めていく。
測定指標
指標1
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 0.627 | 94.8% | 95.1% | | 97.6 |
時点 | 平成12年度末 | 令和2年度時点(令和元年度末数値) | 令和3年度時点(令和2年度末数値) | | 令和8年度 |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
第2期総合戦略『鳥取県令和新時代創生戦略』 環境イニシアティブプラン その他計画等 | 鳥取県生活排水処理施設整備構想 | |
目標を実現するための主要事業
番号 | 主要事業・主要制度 |
1 | 合併処理浄化槽設置推進事業 (予算額(事業費)31897千円) |
2 | 上・下水道広域化・共同化計画調整事業 (予算額(事業費)28613千円) |
3 | 公共下水道推進基金造成事業 (予算額(事業費)1022千円) |
4 | 農業集落排水事業 (予算額(事業費)138325千円) |
2.評価
■最終評価(年度末時点)
進捗評価 |
○(予定どおり) |
達成度の評価 |
8 |
評価理由 |
それぞれの事業が予定通り進み、また、狙った成果も概ねできている。 |
令和3年度の取組 | 成果 |
合併処理浄化槽設置推進事業 | ※補助決定は12月末時点の基数
設置基数131(6月申請時)⇒111件(84.7%)の補助決定 (単独・汲み取りから合併への転換) |
上・下水道広域化・共同化計画調整事業 | 財政シミュレーションまで終了。計画案は年度内に作成完了となる予定。 |
公共下水道推進基金造成事業 | 進捗率100%(市町村の公共下水道事業推進基金の造成経費に対する補助金の支払い完了) |
農業集落排水事業 | 成実第一地区(米子市)、津原・尾原地区(倉吉市)、長谷白地地区(岩美町)、伯耆地区(伯耆町)は年度内完了予定。
東郷地区(鳥取市)は事業の一部を次年度に繰越して実施 |
課題 | 今後の取組 |
<合併処理浄化槽設置推進事業> | ・今年度に設置した浄化槽協議会の中で、浄化槽整備(単独・汲み取りから合併への転換)のほか、台帳整備、保守点検、清掃、法定検査等の実施率向上に努め、管理の適正化を進める。 |
<上・下水道広域化・共同化計画調整事業>
令和5年度以降の詳細検討の流れの構築が必要 | ・案に対する市町村意見の聴取、計画案の調整、パブコメ実施、計画の確定、令和5年度以降の詳細検討の流れの構築(先行着手) |
<公共下水道推進基金造成事業> | ・支払完了 |
<農業集落排水事業> | ・事業実施地区の状況や事業内容に合わせて、国の農村整備事業又は農山漁村地域整備交付金を活用し、事業を推進する。 |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。