令和3年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和3年度工程表 の 農林水産部の一覧 の農林業振興課の工程表

農林水産部 東部農林事務所八頭事務所 農林業振興課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 農林業振興課 所属長名 島崎 俊宏 電話番号 0858-72-3828

組織目標


【林業】森林の集積・集約化と森林環境の適正管理を推進するとともに、路網整備と機械導入による低コスト林業を推進し、間伐や皆伐再造林による素材生産の拡大を目指します。
【農業】農業の担い手の育成・確保とその経営安定を図るとともに、果樹産地の振興、水田転換による野菜や地域特産物の推進など、地域農業の維持発展を目指します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

地域に存在する木質資源の有効活用の推進

■SDGsのゴール

15 陸の豊かさもまもろう

(2)今年度の目標

各種支援制度の活用による木材利用・素材生産の拡大を働きかける

測定指標

指標1

指標名指標の分類
素材生産量
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値44,000m3111,000m3133,000m3129,798m3243,000m3
時点H24R2実績見込みR3実績見込みR10
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等【その他計画等の名称:森林・林業振興ビジョン; 千代川流域林業成長産業化モデル構想】素材生産並びに木材利用の実態と想定できる

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1新たな森林管理システム推進事業 (予算額(事業費)19300千円)
2間伐材搬出等事業 (予算額(事業費)647400千円)
3低コスト林業機械リース等支援事業 (予算額(事業費)114922千円)
4路網整備推進事業 (予算額(事業費)503054千円)
5林業成長産業化地域創出モデル事業 (予算額(事業費)92700千円)
6県営道整備交付金林道整備事業 (予算額(事業費)340000千円)
7造林事業 (予算額(事業費)884811千円)
8未来を伐り開く皆伐再造林推進事業 (予算額(事業費)18551千円)

2.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
今年度目標の達成 

令和3年度の取組成果
造林事業、間伐材搬出等事業及び林業成長産業化地域創出モデル事業の活用 各種支援事業を活用し、素材生産につなげた。
森林経営管理システムの推進 市町による森林所有者の意向調査等をフォローし、今後の森林整備につなげた。
課題今後の取組
林業成長産業化地域創出モデル事業の素材生産目標20万m3の達成。 モデル事業(5ヵ年)の最終年であり、皆伐再造林の推進等により素材生産の増大を目指す。
コロナ禍の影響で、森林整備に係る説明会等の開催が控えられ、森林整備が減速状態である。ICT等を活用し、見える化により森林所有者にわかりやすい資料を作成の上、書面での説明を可能にする様、事業体を指導していく。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部デジタル・行財政改革局行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp