令和3年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和3年度工程表 の 農林水産部の一覧 の農業試験場の工程表

農林水産部 農業振興監 農業試験場の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 農業試験場 所属長名 坂東 悟 電話番号 0857-53-0721

組織目標

水稲等の新品種及び生産にかかる新技術を開発するとともに病害虫発生予察情報を提供することにより、「食のみやこ鳥取県」のブランド化と農産物の生産安定の実現を目指します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

市場競争力を高める低コスト生産・経営管理技術の開発

■SDGsのゴール

02 飢餓をゼロに

(2)今年度の目標

「きぬむすめ」の安定・良食味米生産を目指した栽培管理技術の確立
1 異常気象に対応した食味向上技術開発
(1)安定した「特Aランク」取得に繋がる気象・食味条件の解析と対応技術の確立
(2)気象データを利用した被覆肥料の溶出シミュレーションによる効率的な追肥技術の確立
2 イネごま葉枯病の抑制による食味向上技術開発
(1)適正な資材投入によるイネごま葉枯病の抑制と適正な生育・食味の確保
(2)土壌改良材と基肥が同時に施用できるオーダーメイド肥料の検討

測定指標

指標1

指標名指標の分類
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値-2:成果情報
時点R3から取り組みR5.3
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
鳥取県米ビジョン、鳥取県農業生産1千億円達成プラン新技術の開発がミッションであるため選定、目標値は現研究課題の終期を設定根拠としている

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1「きぬむすめ」の安定・良食味米生産を目指した栽培管理技術の確立 (予算額(事業費)1417千円)

2.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
・県内に設置した現地調査ほ場の生育・収量、気温・地温のデータを蓄積することができ、今後の解析に繋がった。 ・土壌改良剤施用によるイネごま葉枯病対策に向けて、生育・品質・食味、土壌に関するデータを取得し、関係性について把握できた。 

令和3年度の取組成果
1 異常気象に対応した食味向上技術開発 ・異常気象に対応した食味向上技術開発について、産米改良協会と連携し「きぬむすめ」現地基準ほ(6ほ場)を設置し、気象と生育の関係性を把握した。 ・県内3ほ場で地温データを取得し、被覆肥料の溶出シミュレーションを行う基礎データを蓄積できた。
2 イネごま葉枯病の抑制による食味向上技術開発 ・イネごま葉枯病対策として、県内3地区(鳥取市、岩美町、三朝町)で鉄資材・マンガン資材の施用効果試験を行い、水稲生育、発病程度、土壌に与える影響を把握した。 ・鉄・マンガンに特化したオーダーメイド土壌改良材の現地試験を県内2地区(鳥取市、三朝町)で行い、水稲生育、イネごま葉枯病発病程度に与える影響を把握した。
課題今後の取組
良食味米の安定生産に向けた栽培体系の確立・来年度も引き続き現地調査を継続し、生育・品質・食味と気象条件の関係性の解析とイネごま葉枯病の抑制に繋がる土壌改良技術について検討を行う。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部デジタル・行財政改革局行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp