令和3年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和3年度工程表 の 子育て・人財局の一覧 の福祉相談センターの工程表

子育て・人財局 福祉相談センターの工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 福祉相談センター 所属長名 川本由美子 電話番号 0857-23-1031

組織目標

児童や女性に関する相談に適切に対応できるよう体制を強化するとともに、児童虐待・DVの未然防止や被害者支援、児童の権利擁護の取組を推進することで、児童や女性が安心して生活できる環境を整えます。また、療育手帳の判定を主とした相談対応により、障がいのある方が福祉サービスを利用しながら自立した社会生活を行えるよう支援します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

児童の権利擁護を図る

■SDGsのゴール

03 すべての人に健康と福祉を

(2)今年度の目標

権利擁護を意識し、一時保護児童へ適切な支援を行う

測定指標

指標1

指標名指標の分類
権利ノートの活用と見直し活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値所内一時保護児童に対し、入所時に権利ノートの説明を行う。また必要に応じ、内容の見直しを行う。所内一時保護児童40名中30人に権利ノートの説明実施。実施率75%
時点R4年3月
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
一時保護所において子どもの権利が守られることを、子どもにわかりやすく説明する必要があるため。

指標2

指標名指標の分類
定期的な子ども会議及びアンケート実施
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値一時保護児童が意見を表明する場として、週末(金曜日)にアンケート及び子ども会議を実施する。子ども会議実施回数:32回
時点R4年3月
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
子どもが意見や要望を出しやすい環境を作り、出された意見を反映させ、一時保護所の環境や支援の質の向上を図るため。

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1 (予算額(事業費)千円)

2.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
一時保護所入所児童にはほぼ全員に入所当初に権利ノートを渡し、守られるべき権利について説明を行った。また毎週末、個々の児童にアンケートを実施の上、子ども会議を行うことで、児童の要望や意見を出しやすくし、日課等に子どもの意見を反映させることができた。 

令和3年度の取組成果
所内一時保護児童一人ひとりに対し、入所時のオリエンテーションの際、あるいは入所当初に権利ノートの説明を行った。また権利ノートの内容(文言)の見直しを行った。 児童一人ひとりに権利ノートを用いて丁寧に説明することで、自分が大切な存在であることや、一時保護所で守られるべき権利について児童もよく理解でき、職員もその都度再認識することができた。また、権利ノートの中に、「他児や職員からいじめや暴力など権利侵害を受けたことを話しても、そのことで本人が責められることはない」という文言を入れ、児童が安心して相談できるようにした。
ほぼ毎週末、児童それぞれにアンケートを実施し、アンケートを元に子ども会議を開催した。 アンケートについては、子ども会議の場ではなく、前日に個々の児童に手渡すようにした。またアンケートの内容についても見直しを行った。 アンケートにより、保護児童一人ひとりの健康面の把握、及び一時保護所の生活で良かったこと、嫌だったこと、やりたい活動など、児童の考えや思いを確認し、日課等に反映させることができた。また事前にアンケート用紙を渡しておくことで、みんなの前では書きにくいことも書けるようにした。 また、子ども会議では単に予定決めにとどまらず、児童が意見を表明したり、児童同士で話し合うことで対話的解決を図る場となった。
課題今後の取組
権利ノートの更なる見直し及び児童の年齢に応じた説明の工夫が必要児童が一時保護所で権利侵害を受けた際の相談先として第三者委員の連絡先を入れるなど検討が必要。また、保護児童は小学校低学年から高校生年齢までと幅広いが、それぞれの児童の年齢や理解力に合わせて説明の仕方を工夫することを検討。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部デジタル・行財政改革局行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp