令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 令和新時代創造本部の一覧 の広報課の工程表

令和新時代創造本部 広報課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 広報課 所属長名 入江左和代 電話番号 0857-26-7020

組織目標

県政情報及び県民のニーズに沿った情報を、多様な広報媒体を駆使して幅広い世代へ効果的に発信し、県民をはじめとした対象者の心に響く「伝わる広報」の実現を目指す。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

県外・海外向け情報発信の強化

■SDGsのゴール

関連なし

(2)今年度の目標

観光、食、移住ほか本県の魅力ある情報を県外・海外に発信し、本県の認知度・好感度を高める。

測定指標

指標1

指標名指標の分類
(株)ブランド総合研究所「地域ブランド調査」の調査指標「魅力度」成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値-都道府県順位40位都道府県順位30位以内都道府県順位30位以内
時点-2021年10月2022年4月2022年4月
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
-

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1とっとり情報発信費 (予算額(事業費)70437千円)
2広報連絡協議会運営支援事業 (予算額(事業費)27087千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
△(やや遅れ)
今年度の取組成果
●首都圏メディアへ本県情報を積極的に発信し、国内外における本県の認知度・好感度を高めるとともに、観光誘客、県産品消費拡大、移住定住等を促進する施策情報を発信する。また、他部局との連携、支援により効果を最大限に引き出す情報発信を行う。 ●本県の旬の話題を他部局と連携して首都圏メディアへリリースしパブリシティにつなげた。  ・「青谷弥生人」を切り口とした新聞、テレビ、WEBでの露出など  ●テレビキー局の番組を誘致し本県情報の露出につなげた。  ・テレビ東京「ガイアの夜明け」、フジテレビ「ノンストップ!」、日本テレビ「ZIP!」など
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
●首都圏メディアに重点を置いた効果的な情報発信の実現●部局横断的な情報共有はもとより、市町村からの情報収集に努め、引き続き首都圏メディアやSNSを活用した国内外への本県の情報発信を行う。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp