令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 令和新時代創造本部の一覧 の新時代・SDGs推進課の工程表

令和新時代創造本部 政策戦略監 新時代・SDGs推進課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 新時代・SDGs推進課 所属長名 林 公彰 電話番号 0857-26-7650

組織目標

官民が連携し普及啓発や実践活動を行うことで、県民一人一人がSDGsの達成に向かって行動する社会をつくり、持続可能な鳥取県を実現する。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

持続可能な地域社会づくりの推進

■SDGsのゴール

01 貧困をなくそう
02 飢餓をゼロに
03 すべての人に健康と福祉を
04 質の高い教育をみんなに
05 ジェンダー平等を実現しよう
06 安全な水とトイレを世界中に
07 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
08 働きがいも経済成長も
09 産業と技術革新の基盤をつくろう
10 人や国の不平等をなくそう
11 住み続けられるまちづくりを
12 つくる責任つかう責任
13 気候変動に具体的な対策を
14 海の豊かさをまもろう
15 陸の豊かさもまもろう
16 平和と公正をすべての人に
17 パートナーシップで目標を達成しよう

(2)今年度の目標

・本県の強みである“絆”を活かしたSDGsの取組を強力に推進
・SDGsの全県的な普及啓発・行動喚起、子どもたちの実践促進

測定指標

指標1

指標名指標の分類
とっとりSDGsパートナー登録件数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値0461件660件500件 ※上方修正予定
時点R2.4.1R4.4.1R5.3.31R7.3.31
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
第2期総合戦略『鳥取県令和新時代創生戦略』 鳥取県令和新時代創生戦略のKPI

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1SDGs推進事業 (予算額(事業費)7155千円)
2とっとりSDGsパートナーシップ加速化事業 (予算額(事業費)8397千円)
3デジタル支えあい社会推進事業 (予算額(事業費)45000千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
○(予定どおり)
今年度の取組成果
【パートナーシップの促進】 ・SDGsに取り組む学校や企業、団体等との幅広いパートナーシップを構築し、SDGsに関する地域課題をテーマとした連携・協働活動を実施するとともに、当該活動の成果を基に「学校で活用可能なSDGs映像学習コンテンツ」を制作する。 ・県内事業者と「とっとりSDGsパートナー」とのパートナーシップを促すため、県による新たなマッチング制度を構築・運用し、新たな取組の持続的創出や、取組の輪の拡大につなげる。 ・慶応大学湘南藤沢キャンパス(SFC)が高校生を対象に開催する「未来構想キャンプ」を県内に誘致し、地域課題解決に向けた連携を行う体制を構築する。 ○公募型プロポーザル方式により事業者を選定(7月)。子どもたちと鳥取砂丘の保全や食品ロスをテーマとした体験学習等を中心とした事業を展開中。 ○SDGsを実践する事業者との連携を希望する学校と県内パートナー企業とのマッチングを支援した。 ○未来構想キャンプに県内外から22名の高校生が参加し、SFCと地域の連携による地域研究及びワークショップを開催した(8/19〜20)。
【子どもたちの実践促進】 ・学校でSDGsを学んだ学級を「子ども伝道師」に任命し、学校単位での県内の子ども達への普及啓発や実践拡大を図る。 ・県内の取組事例の学習や国際交流を通じてより深くSDGsを学ぶことができる機会を提供する。 ○SDGsを学習した県内小中学校2校(久松小学校全校、湯梨浜中学校3年)を子ども伝道師に任命した(7/7任命書授与)。
【デジタル支えあい社会推進事業】 ・SDGsに資する取組・イベント等の参加者に対してポイントを付与し、県民の実践拡大を図る。ポイント付与については、自治体マイナポイントを活用したプラットフォーム(基盤)を構築し、効果的なポイント付与にかかる実証を行う。 ○自治体マイナポイントに係るシステム(国が構築中)を利用した本県のプラットフォーム構築に向けて事業者等と事前の情報交換を行った。
【SDGsの全県的な普及啓発・行動喚起】 ・未来都市選定を契機とし、鳥取発の普及啓発・実践強化期間「とっとりSDGsシーズン2022」をリアルとオンラインのハイブリット形式で開催する。 ・SDGsの達成に向けて、県内でSDGs推進のモデルとなる優れた取組を行う企業を表彰するため「とっとりSDGsビジネスアワード」を創設する。 ・「SDGs未来都市」のイメージ動画やリーフレットを制作し県内外に発信する。 ・とっとりSDGsポータルサイトの運営   パートナー企業等の取組紹介、イベント情報、とっとりSDGs若者ネットワークをはじめとす  る各種ネットワークの活動を随時発信する。 ○10月下旬からのとっとりSDGsシーズンの開催に向けて、官民連携組織「とっとりSDGsネットワーク」の構成員に対し企画案について意見聴取するとともに、各ステークホルダーに対し、期間中に実施予定の関連イベントの照会及び協力依頼を行うなど、準備を進めている。 ○SDGsシーズンのクロージングイベント(12月中旬予定)において、ビジネスアワード表彰式及び未来都市イメージ動画の発表を行うこととし、審査会の設置や業者選定など、準備を進めている。 ○ポータルサイトにおいて、SDGs評価ランキング1位獲得、未来都市選定や子ども伝道師の任命など、県のSDGsに係るトピックスや各種制度の紹介のほか、パートナーから提供されたイベント開催情報など、随時発信した。
【オール鳥取県でのSDGs推進】 ・官民連携による推進  企業、団体、NPO、若者、行政をはじめとした多様な主体による連携・協働のための官民 連携組織を運営する(事務局:県)  SDGsの実践促進を図るため、SDGs普及啓発の核となる人財を「とっとりSDGs伝道師」に任命し、県内各地に派遣する。 ・とっとりSDGsパートナー制度の運営   SDGsに取り組む団体等の活動を「見える化」するための登録制度を運営する。   ○7/4にとっとりSDGsネットワーク会議を開催し、各団体のSDGs達成に向けた活動報告のほか、SDGsシーズンの企画案について意見交換を行った。 ○若者ネットワークは公募によるメンバー12名(高校生、大学生、社会人)で、5月から本年度の活動を開始。県内各地のイベントに参加しワークショップを実施したほか、若者向けの学習会を主催するなど、精力的に活動した。 ○自治体ネットワーク会議を10/6に開催し、県内各市町村の取組状況を共有するとともに、SDGsシーズンに連動した普及啓発リレーについて意見交換を行う予定。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
【パートナーシップの促進】○子どもたちと鳥取砂丘の保全や食品ロスをテーマとした体験学習等連携した取組を取りまとめた学習映像を本年度中に作成する。 ○SDGsを実践する事業者との連携を希望する学校と県内パートナー企業とのマッチングを継続して支援するとともに、ポータルサイト上にマッチングのための機能を追加する。
【若い世代への普及啓発、実践拡大】○県内小中学校のSDGs学習を支援し子ども伝道師の拡大を図るとともに、子ども伝道師が、県内企業の取組事例の学習や国際交流を通じてさらに深くSDGsを学ぶことができる機会を提供する。 ○ポータルサイトに子ども向けのページを追加する。
【デジタル支えあい社会推進事業】○自治体マイナポイント制度を活用した、SDGsシーズンの関連イベントへの参加やSDGsにつながる取組へのポイント付与を実施する。
【普及啓発・実践強化】○とっとりSDGsシーズンを10月下旬から12月まで実施。期間中は、広く県民や企業のSDGsの理解促進、実践拡大を図るため、各種メディアを活用した情報発信を行う。 ○12月中旬に、著名人による講演、ビジネスアワード表彰式、未来都市イメージ動画の発表など、県内会場にて有観客でクロージングイベントを開催する。 ○ポータルサイト上に未来都市PRページを追加し、未来都市イメージ動画やリーフレットを公開する。
【オール鳥取県でのSDGs推進】○「とっとりSDGsシーズン」を多様な主体と連携して取り組むとともに、各ネットワーク構成員の特徴・強みを活かし、連携による取組等を引き続き進めていく。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp