令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 生活環境部の一覧 の緑豊かな自然課の工程表

生活環境部 緑豊かな自然課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 緑豊かな自然課 所属長名 平木尚一郎 電話番号 0857-26-7199

組織目標


公園が人に与えるやすらぎ等の効果を通じ、現在及び将来の鳥取県民が健全で恵み豊かな環境の恩恵を享受し、健康で文化的な生活を営むことができるよう、人と自然が共生する鳥取県を目指す。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

地域で進める鳥取らしい緑のまちづくりの推進

■SDGsのゴール

15 陸の豊かさもまもろう

(2)今年度の目標

・「第30回全国『みどりの愛護』のつどい(令和元年5月)」の開催を契機に高まった都市緑化推進の気運を継承し、鳥取の幅広い緑化の普及啓発等を継続して行う。
・新しい時代に相応しい鳥取の豊かな自然や環境を活かした地域主体の緑のまちづくりを推進するため、緑化活動を支える関係団体との連携や住民主体の活動支援に取り組み、地域に根差した継続的な緑化活動の定着と拡大を図る。

測定指標

指標1

指標名指標の分類
鳥取らしい地域緑化の活動事例数 【単位】件活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値086110110
時点H31.4.1R4.3.31R5.3.31R5.3.31
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン 県の事業を活用した地域での緑化活動数を累計(H31〜R4年度) みどりの伝道師派遣、花と緑のまちづくり支援事業補助金などを活用した事例を積み上げ。

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1地域で進める緑のまちづくり事業 (予算額(事業費)6912千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
△(やや遅れ)
今年度の取組成果
地域で進める緑のまちづくり事業 ■「みどりの伝道師」の登録及び派遣  ・伝道師登録人数…19人  ・9月末時点の伝道師派遣実績(予定含む)は6件。 ■地域緑化活動育成支援補助金  ・とっとりの緑化を広く県内に普及し緑化を推進する人材育成などについて支援を行う。  ・4団体に補助金を交付し、各団体工夫しながら事業を実施中。 ■花と緑のまちづくり支援事業補助金  ・県民が主体的に行う地域の緑化活動を推進するため、地域住民の緑化活動を支援する市町村の取り組みを支援する。  ・湯梨浜町2団体分を交付決定済み。    ■花と緑のフェア開催負担金  ・今年度3年ぶりに東部、西部で開催予定。 ■全国都市緑化くまもとフェアへの出展  ・フェアに出展し、緑を通じた鳥取の魅力を県外にPRすることができた。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
全国「みどりの愛護」のつどいで高まった緑化意識やつながりを活かした鳥取ならではの魅力的な緑のまちづくりの浸透・拡大。花と緑のまちづくり支援事業補助金について市町村への意向調査などを行い、事業の拡充に向けた見直しを行う。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp