令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 西部総合事務所の一覧 の維持管理課の工程表

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局 維持管理課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 維持管理課 所属長名 山本 孝之 電話番号 0859-72-2045

組織目標

県民の安全・安心の利用のために公共土木管理施設の損傷や通行に支障となる箇所を早期に発見し、情報共有して、迅速に対応できる維持管理を目指します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

公共土木施設の適切な維持管理と安心・安全の確保

■SDGsのゴール

11 住み続けられるまちづくりを

(2)今年度の目標

@管理施設の損傷等の早期発見、迅速対応 A適切な許認可事務の遂行 B県民からのご意見等に対する適切かつ迅速な対応 C将来にわたり持続可能な除雪体制の構築

測定指標

測定指標なし

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1道路維持修繕費 (予算額(事業費)268,000千円)
2適切な許認可事務の遂行 (予算額(事業費)千円)
3県民からのご意見等に対する適切かつ迅速な対応 (予算額(事業費)千円)
4県と市町村の事務の連携・共同処理事業(除雪委託) (予算額(事業費)配分額未定千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
○(予定どおり)
今年度の取組成果
@管理施設の損傷等の早期発見、迅速対応 日々の道路・河川パトロールによる監視結果をDBに登録し、結果は職員で共有している。施設に変状が認めらた場合はその対応を協議し、修繕復旧や経過観察など必要な対応を行った。
A適切な許認可事務の遂行  標準処理期間に注意し、担当による書類審査が終わったものから順次各担当事業課に技術的審査を受け許認可の可否を適切に処理した。
B県民からのご意見等に対する適切かつ迅速な対応 県民等からの意見や苦情は苦情対応DBに登録し、職員で情報を共有している。意見等への対応については、課内で対応方針を決定し迅速に処理した。
C将来にわたり持続可能な除雪体制の構築 県と日野郡3町が連携し住民にとってきめ細かな除雪を行うため、本年度も県管理道路の除雪作業の一部を町に委託前提においてその範囲や車両の調整を行った。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
C3町の除雪業務の受託内容が均等でない。今後も受託量の少ない町へはメリットを示しながら拡大協議を行う。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp