令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 企業局の一覧 の東部事務所の工程表

企業局 東部事務所の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 東部事務所 所属長名 奥田克浩 電話番号 0857-21-4788

組織目標

1 環境にやさしい水力発電・風力発電・太陽光発電による電力の安定供給により県内産業の発展を支援するとともに、再生可能エネルギー(小水力・太陽光)の可能性を検討し、緩やかなエネルギーシフト、地球温暖化防止に貢献
2 工業用水道の安定供給による県内産業の支援
3 効率的な組織づくり、コスト削減により経営効率化を推進
4 積極的な情報公開と地域貢献による県民理解の推進

1.政策内容と目標

(1)政策内容

【工業用水道事業】持続可能な経営の確保と工業用水の安定供給及び需要拡大

■SDGsのゴール

09 産業と技術革新の基盤をつくろう

(2)今年度の目標

 1 鳥取工業用水道施設の適正な管理により、安定供給を図る。
 2 本局との連携により、新規供給先の開拓及び既存供給先の契約水量の増加を図る。

測定指標

指標1

指標名指標の分類
新規需要開拓(立米/日)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値鳥取地区 0鳥取地区 450鳥取地区 500鳥取地区 500
時点平成28年度末令和3年度末累計令和4年度末累計令和8年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
鳥取県企業局経営プラン(H29〜H38)

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1加圧ポンプ場ポンプ改修(配管改修を含む) (予算額(事業費)74,930千円)
2営業費用(修繕・委託料)、建設改良費(加圧ポンプ場ポンプ改修を除く) (予算額(事業費)67,510千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
○(予定どおり)
今年度の取組成果
鳥取工業用水道施設の適正な管理により、安定供給を図る 老朽化した取水場排砂ポンプの発注など各種設備の更新、修繕を概ね予定通り発注でき、設備の適正管理や安定供給に繋げることができた。
既存供給先の契約水量の増加を図る コロナ禍の影響を受け、加圧ポンプ場更新ポンプの納期が遅延したが、施工業者とも連携を図りながら仮設ポンプの使用などで臨機に対応し、予定通りユーザー企業への増量供給を行うことができた。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
鳥取工水は運用開始から20年以上経過しており、老朽化している機器類を計画的に更新する必要がある。濁質処理装置用コンプレッサー更新業務を早期に発注するとともに、監視システムの更新に当たっては、次年度の発注に向け早急に更新範囲などの方針を決定する。
加圧ポンプ場更新工事を、ユーザー企業の運営に配慮しながら適切に施工する。 本設ポンプへの切替え作業では、ユーザー、施工業者と適宜調整を図りながら断水時間等を最小限に止めるなど、ユーザーの運営に配慮しながら適切に工事を進める。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp