商工労働部 雇用人材局 雇用政策課の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 雇用政策課 所属長名 河野小夜子 電話番号 0857-26-7229
組織目標
若年者・女性・シニア・障がい者・外国人など多様な人材への就業支援・活躍促進に取り組み、働く意欲のある人々が能力を発揮し、安心して働き、安定した生活を送ることができる地域の実現を目指します。
1.政策内容と目標
(1)政策内容
産業人材確保・就業支援
■SDGsのゴール
08 働きがいも経済成長も
(2)今年度の目標
県内企業で働く若者等を紹介する動画配信や情報誌の発行、中小企業の情報発信支援、県外学生等の帰省に合わせた時期に開催する企業紹介フェア、とっとりインターンシップへの学生の参加促進等を通して、県内企業の魅力や情報発信を強化するとともに、今後成長が見込まれる産業分野における雇用環境の整備、人材育成、人材マッチング等を行うことで、良質で安定した正規雇用の創出や人材の職場定着を促進する。
測定指標
指標1
指標名 | 指標の分類 |
県外大学進学者の県内就職率(県内出身者が多い大学) | 成果指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 0.303 | 0.318 | 0.34 | | 0.4 |
時点 | H30年度 | R2年度 | R4年度 ※R5年11月頃判明 | | R6年度卒 |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
第2期総合戦略『鳥取県令和新時代創生戦略』 | | 県外大学進学者のUターンによる県内就職状況を測るのに適切なため。 |
指標2
指標名 | 指標の分類 |
大学生の県内企業インターンシップ参加者数 | 成果指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 426人 | 340人 | 370人 | | 500人 |
時点 | H30年度 | R3年度 | R4年度 | | R6年度 |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
第2期総合戦略『鳥取県令和新時代創生戦略』 | | 県内企業を知ることができるインターンシップの参加者数が県内就職と関連する学生数を把握するのに適切なため。 |
指標3
指標名 | 指標の分類 |
県外大学生の県内企業へのインターンシップ参加者数 | 成果指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 163人 | 132人 | 150人 | | 200人 |
時点 | H30年度 | R3年度 | R4年度 | | R6年度 |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
| | 県内企業を知ることができるインターンシップの参加者数が県内就職と関連する県外の学生数を把握するのに適切なため。 |
指標4
指標名 | 指標の分類 |
県内大学等卒業者の県内就職率 | 成果指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 0.308 | 0.340 | 0.350 | | 0.443 |
時点 | H30年度 | R2年度 | R4年度 | | R6年度 |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
第2期総合戦略『鳥取県令和新時代創生戦略』 その他計画等 | 産業振興未来ビジョン | 県内大学生の県内就職状況を測るのに適切なため。 |
指標5
指標名 | 指標の分類 |
地域活性化雇用創造プロジェクトによる正規雇用創出(再生コース) | 成果指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | - | 157人 | 127人 | | 331人 |
時点 | - | R3年度 | R4年度 | | R3〜5年度(累計) |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
その他計画等 | 産業振興未来ビジョン | コロナによる影響を踏まえた事業の成果としての正規雇用の数を測るのに適切なため。(R3年度新規事業) |
目標を実現するための主要事業
番号 | 主要事業・主要制度 |
1 | 「ふるさと来LOVEとっとり」県内企業の魅力発信・就業体験支援事業 (予算額(事業費)84275千円) |
2 | 地域活性化雇用創造プロジェクト事業 (予算額(事業費)161615千円) |
2.評価
■中間評価(9月末時点)
今年度の取組 | 成果 |
マイナビと連携し、県内企業や県内暮らしの魅力を発信する鳥取県特設サイトの開設(R5.1〜3月)、動画(マイナビTV)配信(11/28)、PR動画作成を企画した。 | 登壇企業の選定やサイトのデザイン案の調整中であり、年度後半の就活解禁に向け、準備を進めていく。 |
県内中小企業の魅力発信活動を支援するため、求人情報発信支援事業補助金の募集(1次募集:4〜5月、2次募集:8〜10月)を行った。 | 1次募集では10件の交付決定を行った。 |
県内企業の採用力を高めるため、学生から選ばれる企業育成セミナー(全5回)の開催を企画・募集・一部実施した。 | 10名の定員に対し、11名の応募があり、現在実施中。受講者からの満足度が高い内容で実施できている。 |
とっとりインターンシップへの学生参加機運を高めるため、オンラインでWEBフェスティバル(7/2〜3)を開催し、学生や社会人のトークライブ、県内企業の魅力を伝える合同企業説明会を行った。 | イベントには学生454名が参加した。夏のインターンシップにもコロナの感染が急拡大したさなかではあったが、184名(県外87名)と多くの学生が参加した。※9/30現在 |
課題 | 今後の取組(特に下半期の取組について) |
インターンシップのいわゆる三省合意が改正され、R5年度から、インターンシップがより就職と密接に関わることとなった。改正内容について企業向けに周知を行うとともに、とっとりインターンシップとしての対応や支援策等を年度内に決定する必要がある。 | 企業向けの意向調査を実施し、企業のニーズを把握するともに、改正内容について企業向けの説明会を実施する。また、運営部会や推進協議会等を通じて意見を収集し、年度内に対応方針を決定する。 |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。