令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 西部総合事務所の一覧 の道路整備課の工程表

西部総合事務所 日野振興センター日野県土整備局 道路整備課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 道路整備課 所属長名 新宮宏治 電話番号 0859-72-2050

組織目標

安全・円滑な交通の確保を図るとともに、地域間交流の促進、災害に強い地域づくりに資する道路整備を推進する。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

地域間交流の促進、災害に強い地域づくりに資する道路整備の推進

■SDGsのゴール

09 産業と技術革新の基盤をつくろう
11 住み続けられるまちづくりを

(2)今年度の目標

国道181号江府道路の早期供用開始に向けて工事促進を図る。

測定指標

指標1

指標名指標の分類
広域な高速道路ネットワークを形成する国道181号江府道路の整備成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値0%38.0%55.6%17.6%100% (4.1km)
時点平成22年度末令和3年度末令和4年度末トンネル掘削の促進令和9年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
主要事業

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1地域高規格道路整備事業 (予算額(事業費)5460505千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
△(やや遅れ)
今年度の取組成果
トンネル掘削作業に手待ち等が生じないよう、土質状況の変化等に伴う工法変更の判断を迅速に行う。 概ね計画どおりトンネル掘削を開始することができたが、想定より岩質が悪い等の状況から、トンネル掘削の進捗に遅れが生じている。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
想定より岩質が悪い状況が続いており、掘削進度を下げた工法での施工となっており、進捗が徐々に遅れてきている。岩質の状況を日々確認し、岩質が良くなれば掘削進度を上げた工法への変更が速やかに判断できる体制とする。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp