農林水産部 農業振興監 農業大学校の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 農業大学校 所属長名 河田 強 電話番号 0858-45-2411
組織目標
次代の農業を担い、指導的役割を果たし得る人材を育成・確保し、および農業者等の研修を行い、もって農業の振興に資するとともに、広く農業者等の生涯学習および国際交流を推進する。
1.政策内容と目標
(1)政策内容
新規就農者の基となる学生の確保
■SDGsのゴール
09 産業と技術革新の基盤をつくろう
(2)今年度の目標
農業大学校の魅力向上と情報発信
(1)農業大学校の魅力発信
(2)農業高校との連携による学生確保
測定指標
指標1
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 養成課程新規入学生30名 | 30名 | 30名 | | |
時点 | 年度末 | 令和4年4月 | 令和5年3月 | | |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
| | 養成課程1学年の定員 |
目標を実現するための主要事業
番号 | 主要事業・主要制度 |
1 | 学生教育事業 (予算額(事業費)9490千円) |
2.評価
■中間評価(9月末時点)
今年度の取組 | 成果 |
農業大学校の魅力発信 | ・新型コロナ禍ではあるが感染対策充分に行いながら、昨年実施できなかった県外の高校生のオープンキャンパス(2回)の受け入れや、校外での販売実習(3回)を実施した。オープンキャンパスでは実際に実習等を体験していただけることで身近に感じることができ、アンケートでは参加者の多くが受験することを考えたいとの回答があった。 |
農業高校との連携による学生確保 | ・農高・農大一貫プロジェクトとして、畜産コースでは第12回全国和牛能力共進会の出品に向けて連携して取り組み、出品した特別区において優等賞8席に選ばれた。また、果樹コースでも新甘泉のジョイント栽培で今春倉吉農業高校をを卒業し、本校に入学した学生が倉吉農業高校の圃場でジョイント栽培の取り組みの説明をするなど、各コースで取り組みを進めている。
・上記の取り組みの中で、農業大学校へ進学希望する生徒が数名おり、学生確保に結びついている。 |
課題 | 今後の取組(特に下半期の取組について) |
情報発信の方法について | 現在多くの情報発信はホームページを通じて行っているが、今後はSNS等を利用した情報発信も検討していかなければならないので、他県の取組等を参考するため情報収集をを行う。 |
農業高校との連携による学生確保 | 農高・農大一貫プロジェクトについては、各コースごとに進めていく。 |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。