令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 農林水産部の一覧 の農業試験場の工程表

農林水産部 農業振興監 農業試験場の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 農業試験場 所属長名 坂東 悟 電話番号 0857-53-0721

組織目標

水稲等の新品種及び生産にかかる新技術を開発するとともに病害虫発生予察情報を提供することにより、「食のみやこ鳥取県」のブランド化と農産物の生産安定の実現を目指します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

消費者の求める安全・安心、高品質な農林産物の生産技術の開発

■SDGsのゴール

02 飢餓をゼロに

(2)今年度の目標

1 水田農業に適用できるスマート農業技術の確立
 1)担い手農家におけるスマート農業機器の効果検証
2)スマート農業機器の活用法の検討
 3)メッシュ気象データの利用技術の開発
 4)スマート農業技術に関する情報収集
2 有機・特別栽培技術関係
(1) 有機栽培農家の実態を調査・検証し、優良事例を収集 
 (2) 有機栽培における除草技術・病害防除技術・栽培法の確立
 (3) 農業試験場体系化技術の展示実証

測定指標

指標1

指標名指標の分類
持続的農業技術に関する成果数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値本年度技術情報提案数2技術情報提案数 計6
時点H30年度からの組換え新規R5.3R5.3
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
鳥取県有機・特別栽培農産物推進計画、鳥取県米ビジョン、鳥取県農業生産1千億円達成プラン】 新技術の開発がミッションであるため選定、目標値は現研究課題の終期を設定根拠としている

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1水田農業に適用できるスマート農業技術の確立 (予算額(事業費)1260千円)
2有機栽培技術開発試験 (予算額(事業費)2365千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
○(予定どおり)
今年度の取組成果
ドローンの活用法の検討やその他スマート機器の評価 ほぼ計画どおりの試験はでき、データのとりまとめを行う。
ラッキョウ等の除草技術の実証  水稲の早期湛水実証と複数回代掻きの効果確認 期待した効果がほぼ得られ、情報を提案できる予定。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
ドローンによる水稲栽培への適用性の評価直種の出芽、苗立ち不良要因の整理、追肥・防除作業の事例の収集。
これまでの取り組みの検証と特別栽培の情報整理現地実証のとりまとめと、次年度の新規事業「有機・特別栽培技術開発試験」に向け、特別栽培についての情報整理、収集に力を入れる。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp