令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 福祉保健部の一覧 の精神保健福祉センターの工程表

福祉保健部 健康医療局 精神保健福祉センターの工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 精神保健福祉センター 所属長名 原田豊 電話番号 0857-21-3031

組織目標

精神保健福祉に関わる相談に対応するとともに、精神保健福祉関係職員への研修、技術支援と精神障がい者等の福祉の推進と権利擁護の取り組みを通じて、こころの健康が保持増進でき、精神障がい者等が自立した生活を送れる地域社会の実現を目指します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

地域の精神障がい者等の福祉に関わる機関との連携強化と関係機関職員等の資質向上

■SDGsのゴール

03 すべての人に健康と福祉を

(2)今年度の目標

(1)精神障がい等の本人、家族、関係機関等からの精神保健福祉に関わる相談に対応するとともに関係機関等が行う精神保健福祉関係事業に対して、積極的に技術支援・技術指導等を行う。
(2)精神保健福祉に関わる研修会を開催し精神保健福祉や精神障がい者の地域生活を支援する関係機関職員等の育成と資質の向上を図る
(3)精神障がい者等の福祉の推進と権利擁護のため、精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療判定会、精神医療審査会事務の適切な遂行と精神障がい者家族会等の当事者活動支援

測定指標

測定指標なし

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1精神保健福祉センター運営費 1 関係機関への技術指導・技術援助(年間を通じて) 2 関係機関職員に対する各種研修会の開催(主催)  3 精神障がい者家族会支援、鳥取県SST研究会支援  (予算額(事業費)7156千円)
2精神障がい者地域移行・地域定着支援事業 1 「(精神障害関係従事者養成研修事業)精神障害者地域移行・地域定着支援関係者研修(2-3日程度) 2 訪問看護管理者・従事者研修会(半日程度)  (予算額(事業費)25602千円)
3精神保健福祉に関する事業 1 精神医療審査会事務局業務 2 精神保健福祉普及啓発(心の健康フォーラム)  (予算額(事業費)17926千円)
4自立支援給付費(障害者医療費(更生医療、精神通院医療、療養介護医療)) 1 精神障がい者手帳・自立支援医療(精神通院医療)判定会の実施  (予算額(事業費)1360217千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
△(やや遅れ)
今年度の取組成果
〇関係機関職員に対する各種研修会の開催(主催)    ・就労支援研修会(2回実施:6/29、7/15)   ・デイケア連絡会(1回)⇒12月開催予定   ・精神障害者地域移行・地域定着支援  関係者研修(2-3日程度)   ・訪問看護管理者・従事者研修会(半日程度) ○精神障害者家族会支援、鳥取県SST研究会支援 〇精神保健福祉普及啓発(心の健康フォーラム)10月13日開催予定 ・就労支援研修会は、当初@オンライン研修、A集合形式で年2回開催予定としていたが、コロナ感染拡大に伴い、Aについては講義の録画配信に研修形態を変更して実施(「精神障害、発達障害の基礎・応用」、「制度説明」等)。 ・デイケア連絡会は参加者が医療機関のため参集が難しく、オンラインで実施予定。アンケート調査は実施済。 ・地域移行・地域定着支援研修会並びに訪問看護研修はオンラインで実施予定。内容については、関係機関から情報収集し検討中。 ・訪問看護アンケート実施済。 ・精神障害者家族会連合会の理事会及び研修会に出席協力。相談ダイヤル研修の講師として協力。 ・SST研究会支援については、研究会の世話役として研修に出席協力した。 ・心の健康フォーラムは、計画通り実施予定。昨年に続き、コロナ感染予防のためオンデマンド配信。(テーマ「コロナ禍のメンタルヘルス〜災害と心のケア〜」)
〇精神医療審査会事務局業務    (審査会 月1回 退院請求等への対応 随時)  〇精神障がい者手帳・自立支援医療(精神通院医療)判定会の実施(月2回) ・審査会事務局業務、判定会業務は遅滞なく実施している。 ・判定会については、事務担当機関に対し、制度の理解促進と事務処理対応の統一を図るため、担当者レベルの会を開催するよう働きかけた(11月予定)。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
地域移行・地域定着支援研修会並びに訪問看護研修会は、オンライン研修の方向で内容を検討中。 例年であれば参加者を募っている時期だが、まだ内容が確定しておらず早急に検討する必要がある。地域移行研修と訪問看護研修を別で開催する予定で検討中。訪問看護はアンケート結果をもとに内容の検討を急ぐ。地域移行研修は、各圏域の担当者から現状と課題を確認しているところ。カリキュラム案をできるだけ早く決定する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp