令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 地域づくり推進部の一覧 のスポーツ課の工程表

地域づくり推進部 スポーツ振興局 スポーツ課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 スポーツ課 所属長名 小林一義 電話番号 0857-26-7918

組織目標

いつでもどこでも誰でもスポーツを楽しめる環境づくりを推進し、スポーツを通じた県民の健康の保持増進や生きがいづくりを進めながら、トップアスリートの競技環境の向上への支援にも取り組むとともに、スポーツ交流による地域経済の活性化・国内外への情報発信を進めることで、スポーツで鳥取県を豊かに元気にする。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

生涯スポーツの推進

■SDGsのゴール

03 すべての人に健康と福祉を

(2)今年度の目標

「スポーツで鳥取県を元気に!」をテーマに、スポーツを通じた県民の健康・生きがいづくり、地域の活性化・国内外への情報発信等を進める。

測定指標

指標1

指標名指標の分類
成人のスポーツ実施率(週1回以上)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値47.2%65%程度
時点平成30年度令和5年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等鳥取県スポーツ推進計画

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1生涯スポーツ推進事業 (予算額(事業費)29557千円)
2スポトピアとっとり推進事業 (予算額(事業費)7744千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
△(やや遅れ)
今年度の取組成果
生涯スポーツ推進事業 ・例年夏〜冬にかけて行っている県民スポレク祭については、コロナの影響でこれまで一部の競技は中止となったものの、多くの県民がスポーツに触れ合う機会となっているところ。
スポトピアとっとり推進事業 ・総合型地域スポーツクラブや競技団体等で実施する「親子deスポーツ」教室等(県スポーツ協会へ委託)を通じ、スポーツに親しむ機会の充実を図った。 ・令和4年度に新たに設けた、オリンピアン等を招聘して行うスポーツイベントに対する補助について2件を交付決定した(事業実施は下期) ・地域のスポーツ教室・健康教室等に指導者「スポーツアンバサダー」を派遣する取組について、スポーツの日に合わせ10月10日に案内を開始した。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
スポーツ実施率の目標達成に向け運動・健康づくりの機運をより一層高めていく必要がある。コロナ禍にあっても身近な場所でスポーツ・運動を楽しんでいただけるよう、更なる取組の強化が必要。鳥取県スポーツ推進計画やアクションプランに基づく各種施策を引き続き実施するとともに、令和5年度当初予算要求に向け、必要な生涯スポーツ施策について検討する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp