令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 県土整備部の一覧 の道路企画課の工程表

県土整備部 道路企画課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 道路企画課 所属長名 米増 俊文 電話番号 0857-26-7350

組織目標

高規格道路の整備を促進し、鳥取県の経済活動の基盤となる道路ネットワークの構築を目指します。
また、道路施設の長寿命化や危険箇所の解消、歩行者空間の整備に取り組み、道路利用者のための安全・安心な空間確保を目指します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

安全・安心で快適な道路空間の確保

■SDGsのゴール

11 住み続けられるまちづくりを

(2)今年度の目標

通学路の安全性の向上、道路防災及び橋りょう補修の推進

測定指標

指標1

指標名指標の分類
橋梁補修の補修済み箇所成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値健全性Vの要補修橋梁:573橋残り194橋残り165橋(年間29橋完了)0橋
時点H26年度末R04.04.01R05.03.31R16年度(20年間)
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等鳥取県道路橋りょう長寿命化計画急速に進む道路橋の老朽化対策を進め安全全安心な道路交通の確保を図るため

指標2

指標名指標の分類
避難路、物資輸送ルートの法面要対策箇所の対策率成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値0.67 (0.55)対策率0.69対策率0.71(年間15箇所完了)対策率0.78(5年間0.11完了)
時点R02 (H27)R04.04.01R05.03.31R06年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等鳥取県国土強靱化地域計画落石等の被害の無い安全安心な道路交通の確保を図るため

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1防災・安全交付金(交通安全) (予算額(事業費)547379千円)
2通学路安全対策事業 (予算額(事業費)982147千円)
3ユニバーサル社会の実現に向けたバリアフリー化推進事業 (予算額(事業費)34000千円)
4道路メンテナンス事業 (予算額(事業費)3007950千円)
5防災・安全交付金(災害防除) (予算額(事業費)599711千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
○(予定どおり)
今年度の取組成果
1.交通安全 ・歩道整備、交差点改良などの交通安全事業(通学路対策事業以外)は、本年度は36箇所で事業実施。 ・関係機関と協議しながら概ね予定どおりに進んでいる。
2.通学路安全対策 ・H24から毎年度実施している通学路合同点検において対策が必要とされた箇所において、未対策箇所の完了に向けて取り組んでいる。 ・本年度も引き続き、各市町村教育委員会や警察などの関係機関と通学路安全点検(現地点検)を実施。 ・関係機関と協議しながら、未対策箇所の早期完了に向けて事業進捗を図っている。 ・本年度確認した通学路危険箇所(要対策箇所)の改善手法について関係機関と協議し、速やかに着手可能な箇所は、その対策を進め、それ以外の箇所は次年度着手に向けて予算要求を行っていく。
3.バリアフリー ・障がい者の方と現地確認を行い、障がい者の方の要望・意見を踏まえながらバリアフリー対策を実施。 ・関係団体と協議しながら概ね予定どおり進捗している。
4.橋梁補修 ・緊急輸送道路における橋梁の耐震補強の実施 ・橋梁長寿命化修繕計画に基づいた橋梁補修の実施 ・橋梁の耐震補強、橋梁補修ともに概ね予定どおり進捗している。
5.災害防除 ・道路防災点検要対策箇所における防災対策の実施 ・要対策箇所の防災対策は概ね予定どおり進捗している。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
交通安全事業及び災害防除、長寿命化にかかる事業などの早期供用・進捗を図るための必要な予算について、確実に確保していく必要がある。・通学路対策以外の交通安全事業についても、早期事業効果発現の必要性を訴え、必要な予算の確保に努める。 ・災害防除、長寿命化事業について、事業の必要性を訴え、補助事業・交付金事業で必要な予算確保に努める。 ・『防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策』(国補正)の活用による事業の促進を図る。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp