令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 総務部の一覧 の税務課の工程表

総務部 税務課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 税務課 所属長名 吉川 徹 電話番号 0857-26-7050

組織目標

適正かつ公平な税負担の実現及び納税者に対する説明責任を果たすことに努め、県民の理解と協力のもとに税務行政を推進し、「持続可能な財政構造への転換」の実現と「鳥取新時代」への道を切り拓くための基盤をなす貴重な自主財源である県税収入を最大限確保する。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

市町村税務担当部局との連携強化

■SDGsのゴール

関連なし

(2)今年度の目標

@法第48条適用や鳥取県地方税滞納整理機構の活用による自主財源の確保
A税務事務の共同処理を推進
B税務事務の電子化の推進
C市町村担当者の技術向上

測定指標

指標1

指標名指標の分類
個人県民税の徴収率成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値0.98098.4%
時点令和3年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
令和2年度の全国第一位県(愛媛県)の数値(98.4%)を目標に設定(令和3年度決算確定後に、基準値を令和3年度に修正し、目標値も併せて修正する。)

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1市町村税務担当部局との連携強化 1 任意組織「鳥取県地方税滞納整理機構」において県内市町村と連携・共同し、滞納整理事務の効率化・高度化を図る。<平成22年4月発足> 2 各市町村の実情を把握しながら、地方税法第48条による徴収引継を効果的に活用する。 3 市町村の滞納整理事務の高度化に向けた職員の長期派遣(2年程度)<今年度は2市に派遣> 4 個人住民税特別徴収の推進により、県内市町村と連携した現年度徴収率向上の取組を進める。 (予算額(事業費)0千円)
2税務事務の共同処理の推進 税務事務の県と市町村の共同処理において、家屋評価の共同実施の充実深化を図り、県内全域への波及に向けた具体的な検討、調整を行う。 (予算額(事業費)0千円)
3市町村税手続等の電子化に係る市町村税務担当部局へのサポート ・住民税特別徴収に係る電子申告、電子納税の普及促進に取り組む。 ・国が進めるシステム標準化検討についてわかりやすい情報提供を行い、早期の基幹システムの移行準備を促す。 ・令和5年1月に予定されている軽自動車OSS、JNKSリリースについて、円滑な導入を促す。 (予算額(事業費)0千円)
4市町村税務職員の能力向上 住民税、固定資産税関係の担当者研修を行うとともに、税制改正等の情報提供を密にして、市町村担当者の業務に係る技術や資質の向上を促す。 (予算額(事業費)0千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
○(予定どおり)
今年度の取組成果
1 各県税において、滞納整理機構及び法第48条に関する徴収案件の引継ぎを実施中。 コロナ禍で接触が十分にできない中、個人県民税の令和3年度徴収率は昨年度よりやや上昇(+0.08%)
2 各県税において、家屋評価の併任による共同評価を実施中。 相互併任による実地での調査研修や情報交換を行っている。
3 地方税の電子化に関する情報提供について、国から送られてくるメールに要点や必読箇所を追加して市町村へ転送。 ・H30から徹底してきた特別徴収は浸透してきており、市町村への苦情が少なくなってきている様子。 ・電子化に関しては、導入に向け担当者の理解が進んでいる。
4 初任者研修の開催。 県税事務所及び市町村役場をWEBで繋いで研修を実施した。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
コロナの影響で集合形式の会議や出張が難しかったため、情報伝達がwebやメール、電話に頼らざるを得なく、細かなニュアンスの伝達等に苦慮した。コロナ禍の波間等の機会を見つけて直接対話による情報交換を行う。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp