令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 地域づくり推進部の一覧 のとっとり弥生の王国推進課の工程表

地域づくり推進部 文化財局 とっとり弥生の王国推進課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 とっとり弥生の王国推進課 所属長名 中森 祥 電話番号 0857-26-7934

組織目標

とっとり弥生の王国(妻木晩田遺跡・青谷上寺地遺跡)のほか、貴重な文化財の学術的な評価を行うとともに、県民一人ひとり(とりわけ次世代を担う子どもたちが)文化財を通して鳥取県の歴史や文化の豊かさを学び、「ふるさと鳥取」に愛着と誇りを感じる機運・意識を醸成することを目指して、文化財の保存と活用の取り組みをバランス良く進める。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

とっとり日本遺産の魅力発信

■SDGsのゴール

08 働きがいも経済成長も

(2)今年度の目標

鳥取県内で認定されている4地域の日本遺産について、県内外に魅力を発信し、誘客のための効果的な連携を図ることを目的として、次の事業を実施する。
・とっとり日本遺産ネットワーク会議を立ち上げ、関係団体との連携を図る
・広く県民に県内の日本遺産を紹介するフォーラム、日本遺産のパネル巡回展を開催する
・県内文化遺産の周遊を図るためのモデルコースの設定とコース紹介のガイドブックを作成する
・とっとり日本遺産の魅力が分かるポスター、チラシを作成し、観光案内所及び道の等に配架する

測定指標

測定指標なし

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1とっとり日本遺産魅力発信事業 (予算額(事業費)6671千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
○(予定どおり)
今年度の取組成果
県内4地域の日本遺産を県内外へ魅力発信、誘客のための効果的な連携を図る とっとり日本遺産ネットワーク会議の立ち上げ、フォーラムを開催した。パネル展開催に向けチラシ、パンフレットを作成中。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
県内4地域の日本遺産の認知度を高め、周遊を図る県内文化遺産の周遊を図るためのモデルコースの設定とコース紹介のガイドブックを作成。また、とっとり日本遺産の魅力が分かるポスター、チラシを作成し、観光案内所及び道の等に配架する等をし、認知度をさらに高めていく。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp