令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 地域づくり推進部の一覧 のねんりんピック・関西ワールドマスターズゲームズ推進課の工程表

地域づくり推進部 スポーツ振興局 ねんりんピック・関西ワールドマスターズゲームズ推進課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 ねんりんピック・関西ワールドマスターズゲームズ推進課 所属長名 吉野知子 電話番号 0857-26-7909

組織目標

いつでもどこでも誰でもスポーツを楽しめる環境づくりを推進し、スポーツを通じた県民の健康の保持増進や生きがいづくりを支援するとともに、スポーツ交流による地域経済の活性化・国内外への情報発信を進め、スポーツで鳥取県を元気にする。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

ねんりんピックの開催を通じた地域活性化

■SDGsのゴール

03 すべての人に健康と福祉を

(2)今年度の目標

令和6年大会に向け開催種目及び開催地を決定し基本構想を策定する

測定指標

指標1

指標名指標の分類
成人のスポーツ実施率(週1回以上)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値47.2%65%程度
時点平成30年度令和5年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等鳥取県スポーツ推進計画高齢者のスポーツ人口の増加を通じて成人全体のスポーツ実施率を向上させる。

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1第36回全国健康福祉祭(ねんりんピック)鳥取大会(仮称)開催準備事業 (予算額(事業費)26069千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
○(予定どおり)
今年度の取組成果
大会基本構想の策定 ・第36回全国健康福祉祭とっとり大会開催にあたり、「基本構想策定委員会」及び「基本構想策定拡大会議」において、大会の基本方針や事業体系、実施種目及び会場となる市町村等を定めた基本構想県最終案を決定した後、共同主催者である厚生労働省、(一財)長寿社会開発センターとの協議が完了し、大会基本構想が決定した。
大会運営体制の構築 ・第36回全国健康福祉祭とっとり大会に向けた準備、調整を進めるため8月に県実行委員会及び常任委員会を設立し、9月には3分野(@総務・企画、A式典・事業、B宿泊・輸送・衛生)の専門委員会を設立し、具体的な準備を進める体制を構築した。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
大会の認知度と機運醸成・「ねんりんピック」の大会認知度向上や県民全体での大会参画機運の醸成に向けて、県下開催自治体、競技団体等と連携した大会PR、開催2年前大会(プレプレ大会)等の取組を実施する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp