交流人口拡大本部 東京本部の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 東京本部 所属長名 堀田 晶子 電話番号 03-5212-9078
組織目標
ウィズコロナの中、鳥取県の持続可能な地域づくりに向け、アフターコロナを見据えてオンラインとリアルのハイブリッド型手法を効果的に活用し、以下のとおり取り組む。
・首都圏において本県の経済社会活性化に役立つ情報収集・発信により、県産農林水産品や県内企業の商品・製品の販路開拓・販売促進につなげる。
・少子高齢化に伴う人口減少などの課題に対処するため、観光客誘致、IJUターンの促進、企業誘致やワーケーション促進など、関係人口や交流人口の一層の拡大を図る。
1.政策内容と目標
(1)政策内容
首都圏における県産品の販路開拓
■SDGsのゴール
08 働きがいも経済成長も
(2)今年度の目標
・市場開拓局や県物産協会と連携した百貨店等での催事開催等を推進することで、県産品の認知度向上と販路開拓を図る。
・商談会等を通じた県内生産者とのマッチングのほか、バイヤーの鳥取県招聘等を通じて「顔の見える」ネットワークを構築することにより、高質スーパーマーケットや専門店等における定番商品として、県産品の取引数を増加させる。
・鳥取和牛、松葉がに、星空舞など、高級飲食店等への販路開拓を行い、県産食材の知名度向上を図る。
測定指標
測定指標なし
目標を実現するための主要事業
番号 | 主要事業・主要制度 |
1 | 首都圏販路開拓推進事業 (予算額(事業費)4020千円) |
2.評価
■中間評価(9月末時点)
今年度の取組 | 成果 |
【県内事業者の販路開拓支援】
○首都圏百貨店、量販店でのフェア・キャンペーンの開催
・SainE(セーヌ)よしや、三徳、OONOYA、SUZUKIYA、京王百貨店、銀座三越、いなげや
○物産展の開催
・明治座において「ゲゲゲの鬼太郎」の舞台公演に合わせた「鳥取物産展」を開催(7月30日〜31日)
・川崎アゼリアサンライト広場において「食のみやこ鳥取物産展」を開催(8月31日〜9月5日) |
〇主に加工食品については、販路開拓マネージャーの訪問による販促活動により、都内量販店との新たな取引につながるなど、県産品の販路拡大を進めることができた。
〇川崎アゼリアで開催した「食のみやこ鳥取物産展」では、同会場で実施された物産展の過去最高の売上を記録するなど、県産品の売上や知名度の向上につなげることができた。 |
【旬の特産品のPR】
○PRメディアキャラバン
・東京本部職員によるキャラバン隊が、スイカ、梨の認知度向上のため、首都圏のメディアへの訪問及び資料提供を実施
〇県産食材をテーマにした料理講習会
・オンラインを活用し、らっきょう漬け方講習会を草加市中央公民館で実施(6月1日) |
〇スイカのPRについては毎日新聞など13媒体、梨についてはオレンジページなど14媒体のメディア露出につながり、旬の特産物の知名度向上につながった。
〇コロナ禍にかかわらず、らっきょう漬け方講習会には25名が参加し、県産食材の知名度向上と関係人口の拡大を図ることができた。 |
【首都圏飲食店への販路開拓】
○高級レストランでの県産食材フェア
・Wakiya一笑茶棲ほか都内2店舗で開催<期間>7月1日〜31日
・トラットリア庭で開催<期間>9月9日〜10月9日
○高級レストランシェフを集めた食材勉強会の開催(6月14日・10月5日)
○高級レストランシェフ2名を県内招聘(9月5日:2名) |
○レストランシェフの県内招聘や食材勉強会を通じて、県産食材のレストランとの新たな取引や、県産食材を使用したフェアの開催につながった。 |
課題 | 今後の取組(特に下半期の取組について) |
〇コロナウイルス感染拡大以降、県内事業者の上京が減少したことにより、商談機会や新規取引の減少が懸念される。 | ○既存取引先への販路を確保しつつ、バイヤー訪問による販促活動やオンライン商談、バイヤーの県内招聘などを通じて、新たな商談機会の創出に取り組む。
○開拓先の業種(百貨店、量販店)や規模(大手、中堅)と、県産品の供給能力や商品力をきめ細やかにマッチングして、さらなる販路拡大に取り組む。 |
〇全国から食材が集結する東京において、知名度が低く、物流コスト等がかかる県産食材は販路開拓が難しい。 | ○アンテナショップや都内高級レストランでの県産食材フェアなどを実施し、メディアをうまく活用しながら県産食材の知名度向上に取り組む。
○星空舞の販路開拓については、五つ星お米マイスターの資格を持つ都内精米店と連携して、新規取引先の発掘に取り組む。 |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。