令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 中部総合事務所の一覧 の地域整備課の工程表

中部総合事務所 農林局 地域整備課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 地域整備課 所属長名 山根義雄 電話番号 0858-23-3167

組織目標

地域の農業戦略を支える生産基盤の整備・保全を行い、低コストで多様な農業が展開できるよう支援していく。
(1)農村地域の農地や水路を地域ぐるみで保全する活動を支援
(2)ため池の防災機能向上への支援
(3)農業水利施設の保全、更新、整備を支援

1.政策内容と目標

(1)政策内容

農業用ため池の防災機能の向上支援

■SDGsのゴール

13 気候変動に具体的な対策を

(2)今年度の目標

農業用ため池の防災安全度を向上させるため、計画的に防災工事を実施する。

測定指標

指標1

指標名指標の分類
ため池整備箇所数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値0箇所015箇所
時点R2年度末R4年度当初R4年度末R4年度末R7年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等防災重点農業用ため池に係る防災工事等推進計画防災工事等推進計画(全県で5箇所程度/年)より、中部管内で1箇所程度/年とする。

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1県営地域ため池総合整備事業 (予算額(事業費)251000千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
○(予定どおり)
今年度の取組成果
@ため池改修工事を3箇所(般若、松谷第3、奥)実施中。 AR5年度着手予定の2箇所(観ノ目、谷奥)の事業計画を策定中。 BR5年度事業計画策定1箇所(下鳥池)を予定。  @般若は年度内に完了予定。松谷第3は工事用道路等の地元調整に時間を要し遅れ気味。奥は計画とおり実施設計業実施中。 A事業計画書を策定し農政局ヒアリングを受けるところ。 B事業計画策定の予算要求を行った。
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
@松谷第3の工事発注が遅れ気味。 A事業の地元への説明。 B地元と調整し改修方針を決定する。@実施設計は完了したので、早期発注を行う。 A農政局ヒアリング完了後、地元説明を行う。 B年度内に地元調整を行う。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp