令和4年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和4年度工程表 の 地域づくり推進部の一覧 の県民参画協働課の工程表

地域づくり推進部 県民参画協働課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 県民参画協働課 所属長名 ョ田 慎 電話番号 0857-26-7751

組織目標

○県民・NPO等の多様な主体によるボランティアなどの社会参加活動や多くの人の共感を得ながら取り組む活動を支援すること等により、多様な主体が輝く地域づくりを目指す。
○広聴機能を充実し、県民の参画による県政を推進する。情報公開による県政の透明性を確保する。個人情報保護の徹底を図る。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

透明度全国ナンバーワン県庁の堅持

■SDGsのゴール

16 平和と公正をすべての人に

(2)今年度の目標

県の諸活動を県民に説明する責務を全うするため、公文書・個人情報開示請求への適切な対応をはじめ、インターネットを利用した審議会等の会議情報や監査調書等の公表等により、個人情報の保護を図りつつも最大限の情報公開に努める。各種研修会等を通じて、行政職員等に対する情報公開制度及び個人情報保護制度等の普及・啓発に努める。

測定指標

測定指標なし

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1情報公開・個人情報保護制度実施事業 (予算額(事業費)1677千円)

2.評価

■中間評価(9月末時点)

進捗
○(予定どおり)
今年度の取組成果
公文書・個人情報開示請求への適切な対応 開示請求によるまでもなく提供可能な県政情報については、速やかな任意提供を実施している。開示請求によるものについては、法定の期限までに開示決定等の応答を行うことができている。
インターネットを利用した審議会等の会議情報や監査調書等の公表等 次に掲げるとおり、県政に関する情報の公表を推進している。 ・前年度の情報公開条例及び個人情報保護条例の運用状況を鳥取県公報に登載した(令和4年5月24日)。 ・審議会等の会議情報を随時とりネットによりインターネット上に公表している。
各種研修会等を通じての、行政職員等に対する情報公開制度及び個人情報保護制度等の普及・啓発 県職員を対象として制度の研修等を行い、個人情報の適正な取扱いの徹底を図っている。 ・個人情報保護研修(新規採用職員研修)(令和4年4月19日) ・個人情報保護研修(会計年度任用職員・臨時的任用職員等研修)(令和4年6月9日) ・個人情報保護研修(VODを活用した動画配信研修:令和4年6月30日〜8月31日)
課題今後の取組(特に下半期の取組について)
業務適正化(内部統制)の観点からの適正な個人情報保護事務の確保業務適正化(内部統制)の観点から関係所属に対する実地検査を予定しており、個人情報の適正管理・流出防止の取組を強化していく。 ・令和4年度実地検査 予定 26所属
改正個人情報保護法の施行に係る準備令和5年4月1日から施行される改正個人情報保護法に対応するため、県の情報公開・個人情報保護制度の見直しを予定しており、その準備行為及び広報啓発を行っていく。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp