因幡宝木のしょうぶ綱
( いなばほうぎのしょうぶつな:inaba hougi no syoubu-tuna )
五月節供に村落を二分する形式で綱引きをするもので、古町・新町の村組を基礎に構成されている子供集団が主体となっている。
綱引きの前日には寝泊りして準備が行われ、当日は綱引きの後、海岸に出て相撲を取る。
日本海沿岸地方の地域的特色ある綱引き行事の残存例として貴重である。
文化財の種別 |
民俗文化財
|
区分 |
選択
|
指定種別 |
記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
|
分類 |
国選択の風俗慣習
|
所在地 |
鳥取市気高町宝木 |
指定年月日 |
昭和59年12月20日 |
所有者等 |
宝木のしょうぶ綱保存会 |
参考文献 |
気高町教育委員会『「因幡の菖蒲綱引き」行事調査報告書 宝木と水尻の菖蒲綱引』 1987 |
参考リンク |
国指定文化財等データベース「因幡宝木のしょうぶ綱」
|
問合せ先 |
|
備考 |
|